• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月21日

かなり懐かしさを感じる初代トヨタ・コースターカタログ【1979年11月発行】

かなり懐かしさを感じる初代トヨタ・コースターカタログ【1979年11月発行】
マイクロバスというカテゴリーがあります。興味を持たない(持てない)人にとってはどーでも良いのでしょうけど、個人的にはマイクロバスに対してとても興味を持ちます。

例を挙げると・・・

日産シビリアン ・ 三菱ふそうローザ ・ イスズ・ジャーニー ・ マツダ・パークウェイ

と言った具合に、各メーカーのマイクロバスはすぐ名前が思い出されます。

このクラスよりも小さなハイエース・コミューターやキャラバン・マイクロバスも存在し、興味を持ちますが、ここでは取り上げません。

ちなみに、現在でも販売しているのは、日産シビリアンと三菱ふそうローザとイスズ・ジャーニー。ジャーニーは日産シビリアンのOEMモデルとなり、マツダ・パークウェイはとうの昔に販売終了、、、

そして、マイクロバスで忘れてならないのは、おそらくシェアNo.1であろう、トヨタ・コースター。

販売台数に寄与しているのはトヨタのブランド力にもよるのでしょうが、やはり着実に進化しながら、モデルチェンジを絶えず繰り返していることでしょう。

1969年の初代発売以来、およそ50年間に亘り、現在までに4代に亘って販売され続けられていることは凄いことです!

今回取り上げるのは、1969年発売開始となった初代トヨタ・コースター。販売開始から10年後の1979年11月発行モノ。

このカタログは幼少時に自動車販売店でもらってきたもの。当時からコースターに興味を持っていたはずなので、入手したのか。

冒頭写真はカタログ表紙。
alt
「全身を快適さで包み込んだコースター。ゆとりあるビジネスを、たのしいレジャーを乗せて快走します。」

仲間同士で移動するのに、コースターは良き手段だったでしょうね。余談ですが、高速道路のIC発券所(料金所)付近に停めて大丈夫? いくら合成写真とは言え、今ではこんなカットはアウトだろうなぁ(^_^;)

alt
「3段リクライニングのドライバーズシートとフロアシフトを新しく装備しました。」

alt
装備に「全車にフロアシフトを新装備」とあります。wikiで調べてみたら、次の記載がありました。引用します。

>1979年(昭和54年)、一部改良が行われた。昭和54年排出ガス規制適合。シフトレバーの配置がコラムシフトからフロアシフトに変更された。
(引用終了)

従来ステアリングコラムにあったシフトが、フロアシフトへと変更されたんですね! カタログ発行時期が1979年11月なので、このカタログは小変更時のモノのよう。

コチラは幼児バス仕様。
alt
「お子さまの安全・・・お母さまの願いをフル装備してコースターの幼児車がカラフルに元気いっぱい走ります。」

「フル装備」かぁ。巧い表現だなと妙に納得! 幼児バスに乗って友達とワイワイやりながら、楽しく通園した記憶ってありますね。

装備の紹介。
alt
現代モデルでは当たり前の装備を誇らしげに紹介していることが新鮮ですね。

ところで、2017年にFMCした最新4代目コースターカタログと並べてみましょう。
alt
およそ40年前の初代モデルと同じアングルというのは偶然の一致か。現行モデルはぐっと洗練されましたね。何てったってカッコいいですもん♪

4代目コースターカタログから・・・
alt
alt
まるでマイクロバスとは思えない、乗用車と見間違えてしまうほどの洗練度。40年分の時間の差を感じられる変貌ぶりですね。

幼児バス仕様を比較してみると・・・

■初代モデル
alt

■4代目モデル
alt

同じ幼児バスでもまったく異なって見えるから不思議です。最新モデルの4代目は窓面積がかなり広いですね。視認性高そう!

初代コースターは1982年までの13年間に亘って販売し続けたロングライフモデルでした。初代モデルの販売が終了して、すでに36年が経ちます。バスという性格上、距離がどうしても伸びがちです。

そのため、廃車となる車両は多いでしょうし、その後は第三国へ輸出されるケースもあるでしょう。そのためか、今では初代モデルはすっかり見かけなくなってしまいましたね。

日本のモータリゼーションの過渡期に存在したと思われる初代コースターは、日本経済を支えていたと言っても決して言い過ぎではないでしょう。初代コースターの存在は大きかったと言えるでしょうか。

初代コースターがもし今でもこの日本に存在するとすれば、いつまでも走り続けてもらいたいですね。
ブログ一覧 | 日本車カタログ | 日記
Posted at 2018/03/21 09:05:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【シェアスタイル】長崎県雲仙、霧の ...
株式会社シェアスタイルさん

アルミジャッキ ガレージジャッキ  ...
ウッドミッツさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2018年3月22日 6:57
おはようございます!
おっと、レインボーとリエッセ、リエッセⅡをお忘れでは(笑)
あ、コースターだ、と思って良く見ると実はリエッセⅡだった、と言うことが結構あったりします。
初代コースターは都営バスで走っていたのが懐かしいです。
荒川車体工業製でしたね。
因みに私が幼稚園へ通うのに乗っていたのは初代シビリアンかと思って今調べたらエコー
の可能性大でした(^_^;)
コメントへの返答
2018年3月22日 20:23
こんにちは^^;

すみません。ついうっかりスルーしてました。たいへん失礼しました(苦笑

結局のところ、バッジしか見分けがつかないので、パッと見ではわかりにくいですよね。

コースターが荒川車体工業製っていうのは今回調べていて知りました。

ちなみに、私が通っていた幼稚園には初代シビリアンがいました。遠足のときに乗りましたね(^_^;)

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation