• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

静かに佇むX308系-XJを眺めて思う【2019.4】

静かに佇むX308系-XJを眺めて思う【2019.4】 先日のこと。かつてジャガーを取扱っていた元ディーラーのバックヤードを観察する機会がありました。

ジャガーの取扱いを止めたのは”X350系-XJ時代”の2006年~2007年頃のこと。すでに12~13年は経つわけです。

かつてのジャガーと言えば、故障トラブルに見舞われるイメージが強いですが、X300(前期型)からは、日本製部品の採用によってトラブルから解放され、信頼性が高まったように感じます。

そうした事情から、X300系(前期型)あたりから販売が増えた・・・と記憶します。

今でも大切に扱われている旧い時代のジャガーオーナーの車両が何台か入庫するようで、私が訪れた時には、X308系-XJが偶然にも2台も入庫していました!

XJ40やX300(X308)のXJって、端正かつ流麗なデザインにとても品が感じられ、好感をもちます。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
何といってもデザインが本当に美しく感じられます。ため息しか出ません、、、

当時のX308系カタログ(1999年10月発行)の持ち合わせがあったのでご紹介します。(冒頭写真は表紙。)

表紙を飾るのは、X300系(X308系)の特徴でもある丸目四灯とそれを形どるボンネットライン。萌えます♪
alt
「情熱は、さらに洗練に向けて。」

X300系のブラッシュアップ版として登場したのが後期型となるX308系。外観はあまり変更点はないのですが、エンジンは直6やV12を廃止し、V8に一本化されました。

余談ですが、V12型を搭載していたDD6はV8へと載せ替えられたのもX308系の特徴。当時として、時代の流れだったことでしょう。

alt
ただ室内の写真なのですが、コノリー社製レザーシートをふんだんに使った贅の限りを尽したもの。XJはアイボリー系カラーがとても似合いますね。

alt
この車両のグレードは、"SOVEREIGN(ソブリン)4.0"。気付きにくいですが、リアドアがちょっと長いんですね。つまり、LWBのストレッチバージョン。

ベースのSWB仕様よりさらに125mm延ばされており、主に後席の足元の拡充に充てられています。つまり、後席のVIPのためのモデルということになります。

ところで、バックヤードで見かけた2台のX308系-XJは、一台がXJエグゼクティブ3.2で、もう一台がXJエグゼクティブ4.0。カラーが濃緑と濃紺(どちらがどちらか失念しました)。つまり、V8の3.2LとV8の4Lということ。

X308系は1998年から2003年頃までの販売だったので、車齢としては最も古くて21年ということになります(驚

どちらの車両も外観の塗装を見る限りでは傷みがなさそうで、機関は至って良好という印象を受けました。

車齢20年ほどのほぼ同じ時期のX308系-XJが今でも愛されているということは、それぞれのオーナーにとって手放せない理由がそれなりにあるわけでしょうね。

但し、維持はそれなりに掛かっているはずです。末永く愛し所有し続けていただきたいと、それぞれのX308系-XJを眺めながら強く感じました。

最後に。個人的にX300・X308系-XJの好きなアングルは・・・
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
端正かつ流麗なデザインの全体を見通せるこのアングルが一番の好みですね♪
ブログ一覧 | イギリス車 | 日記
Posted at 2019/05/15 21:56:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

鯉のぼり!
ピッコロトラベラーさん

今日で69歳・・・
RUN.さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

峠ステッカー収集の旅2025GW前 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2019年5月15日 22:45
当方のX300は22年落ちに。他と比べてはいけませんが、それでも過剰整備せずに、何とかリーズナブルに乗れています。日頃アドバイスをくださる皆さんに感謝です!

診てもらえないディーラー、、、。当時の車種を触(さわ)れるメカニックの方の数、かなり減ったそうですね。

時代か、、、。
コメントへの返答
2019年5月16日 19:48
こんにちは。
トラブルに見舞われた後の整備は必須ですが、トラブルに見舞われる前の予防策をとることは旧い時代のジャガーにとって特に大事なのでしょうね。

同じ車を所有するオーナー同士で情報交換することは強みでしょうし、励みとなるのでしょうね。

X300系はディーラーで診てもらえないケースがあるのですね。残念なことですね。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation