• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

プジョー5008 GT BlueHDi に2回目試乗【2020.7】

プジョー5008 GT BlueHDi に2回目試乗【2020.7】 先日、プジョー508SWの試乗のためにディーラーを訪れました。

日本発売当初に508セダンに試乗はしたことがあったのですが、SW発売開始以後は特に試乗することもなく、今に至っていました。

試乗してみて、508セダンとさほど大きく変わったという印象は受けなかったものの、セダン比プラス40kgの重量増は特に加速時にちょっとダルさを感じるかなという程度。

KYB製電子制御サスペンションは乗り味がダイレクトに変わって感心しましたが、残念ながら感動は覚えませんでした。

508SWの試乗をサクッと終えたところで、まだまだ物足りなさを感じたので、それを察した担当セールスマン氏が・・・

「5008のディーゼルが良くなっているんですよ。ぜひ試乗してみてください!」 と。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

現行5008は過去にガソリン仕様やディーゼル仕様と試乗は経験はあります。
(参照: プジョー5008 GT BlueHDi EAT8に試乗【2018.9】

5008の場合は経験からディーゼルエンジンの方がキャラクターとして合っているように思いました。

そうした過去の経験があったので、すでに十分堪能していますし、今さら感はあったものの、勧められるままに試乗することにしました。

ちなみに前回の試乗は2018年9月のことなので、およそ2年ぶりということになります。試乗車は当時と同じ仕様の2L GT BlueHDi のディーゼル仕様。

SUVのメリットは悪路などの走破性なのだと思いますが、年配者にとっては、乗降性の高さも挙げられると思います。

ナッパーレザーシートのつくりの良さには感動しました。やはり高いだけあります。確か、前回2年前の試乗車も同じ仕様だったと記憶します。

シートは懐を深く包み込んでくれて、しっかり身体全体をサポートしてくれるので、これは良いですね。距離を走ってもおそらく疲れ知らずなのでは。

8段ATと2Lディーゼルエンジンとのマッチングは相変わらず良いと感じました。あまり深く考えたことはありませんが、日本向けにプログラミングを変えているのでしょうか。

さて、今回の試乗で深く感銘を受けたのは足廻り。225/55R18という巨大サイズのタイヤを履いているのに、硬さが感じられません。(銘柄控え忘れました。)

さらにカーブのコーナリングを攻めてみると、しなやかにうまくいなしてくれるのですが、これは車重1720kg(ファーストクラスパッケージ)と巨体にも関わらず、身のこなしがとても1.7tクラスとは思えないのです。

私の中ではプジョー406のコーナリング性能が最高だと今でも思っているのです。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
この身のこなしは、紛れもなく406に匹敵か、はたまた406をも凌駕するのではないかとすら思えてきました。

担当セールスマン氏によると、足廻りの良さは彼自身も感じるとの由。前回2018年9月の試乗時の個体とは残念ながら足廻りの仕上げは違うとの由。

どうやら5008GT BlueHDi すべてに言えることではないらしいのです。おそらくここ一年以内ではないかというのが、感覚的に感じるとのこと。

年を追うごとにブラッシュアップをしていくのが、欧州車の特徴。5008GT BlueHDi の場合もそれに当てはまるのかもしれませんね。

本国ではすでにフェイスリフトを実施しています。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
それを考えると、すでに末期にあった前期型は、熟成状態にあったことを意味しているのかもしれません。但し、見解は人さまざまです。

「最新のポルシェは最良のポルシェ」という言葉があるように、ブラッシュアップを重ねに重ねた結果が、プジョーにも言えるということでしょう。

5008ディーゼルが欲しいという方にとっては、最終型を狙うのがチャンスかもしれませんよ!
ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2020/09/12 16:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

華金GW
闇狩さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

GW旅 その11(至福の食)
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年9月26日 20:15
勝手ながら要約すると406の乗り心地を持つSUVという事ですかね?
それは素晴らしいクルマに違いないですね!
今度208と一緒に試乗してみようと思います。(^^)
コメントへの返答
2020年9月26日 22:21
こんにちは。
仰せのとおりです。406のコーナリングに近い味付けを持ったSUVという印象です。但し、年次改良が進んでいるのか比較的最近の仕様のようです。

ぜひ試乗されることをお勧めしますが、感覚や印象は人によって違うと思いますので、その辺りはご理解ください(^^;

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation