• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

スズキ・キザシに出逢った【2024.6】

スズキ・キザシに出逢った【2024.6】 先日所用で外出した際に、とある駐車場で停まっていたホワイトのクルマ。

スズキ・キザシ。(手ブレのためぼやけています。スミマセン、、、)

ご存じ、スズキが日本国内で販売したかつてのフラッグシップモデル。2009年10月に発売開始をしています。

ホワイトのキザシなので、日本の街中では埋没するほどスルーしそうですが、やはりどこか違う雰囲気を醸しているのは単にボディサイズが大きいだけではないと思います。

他の日本車とは一線を画すふくよかな造形はキザシの最大の特徴かもしれませんね。

ところで、キザシは直列4気筒2.4Lを搭載したパワーユニットは、最高出力188ps/6,500rpmを発揮。

このエンジンは当時のエスクードにも搭載されていました。Kカーが主力を占めるスズキとしては大排気量エンジンですが、やはり最大のマーケットは海外になるわけです。

キザシは静岡県牧之原市の相良工場で生産。アメリカ、ヨーロッパ、中国に向けて輸出していたようです。キザシの故郷が日本の静岡というのは誇りに思いますね。

キザシが有名なのはもしかしたら警察車両で採用されていることかもしれませんね(苦笑  2013年に採用に至ったとのこと。

ブラックレザーが標準装備のカタログモデルに対し、警察車両の仕様はファブリックだそうです。あとフォグランプもレス仕様なんだとか。そうしたところで価格を抑えているのでしょう。

販売価格は2WDで約280万円、4WDで約300万円。いずれもCVT。Dセグメントモデルとしては買いやすい価格設定だったのですね。

発売から6年後の2015年12月には販売は終了したようです。販売実績がお世辞にも好調とは言い難かったでしたね(苦笑
(参照;実は国内向け販売終了していたスズキ・キザシ

さて、最終の発売からすでに9年は経ちますが、今現在の中古車市場のキザシはどのようになっているか気になりました!

6月26日現在、キザシの中古車は全国で13台存在しています! 意外に多い?

その中でもちょっと変わった仕様を見つけてしまいました!

2014年6月初度登録のこちらのキザシです。
alt
  《画像は拝借しました。》
わかります? フロントマスクの様子が何か違いません?

持ち合わせのキザシのカタログを調べてみたら、2WDにOP.扱いだったACC(アクティブクルーズコントロールシステム)ということが判明しました。(知らなかったです、、、)

カタログには次の記載がありました。引用します。

>ACC・PRECRS装着車は専用グリルとなります。
 (注.PRECRSはプリクラッシュセーフティシステム。)

件の中古車は受注生産扱いだったキザシのメーカーOP.車両ということになります! これは珍しいですね。

ちなみにACC・PRECRSレス仕様のフロントマスクはこちら↓
alt
  《画像は拝借しました。》
結構印象が違って見えますね。

ACC・PRECRSはメーカーOP.扱いですが、そのOP.価格は約17万円。メーカーOP.扱いなのでどのくらいのオーナーが装着されたのか、気になりますねぇ(笑

キザシは6年ほどの販売台数は3,379台(うち908台は警察車両)。思うほど売れなかったことが販売実績からもわかりますね。

Kカーを始めとしたコンパクトカーのイメージの強いスズキがキザシを世に送り出したことはスズキのイメージを打破したかった思惑があったのかもしれません。

しかし、折からのリーマンショックの煽りを受けて思うように実績が伸びなかったことは残念に思うことです。

最後に件のホワイトのキザシは外観から年式など判別できるものはありませんでしたが、至って状態は良い印象を受けました。

キザシがお好きなオーナーさんということは当然わかるとして、きっとキザシに相当な思い入れがあるように感じられます。

おまけ。個人的キザシの好きなアングル↓
alt
  《画像は拝借しました。》
斜め後ろ45°から見たショットはまるで日本車とは思えない造形。Dセグメントゆえ堂々とした体躯は壮大に感じます♪
ブログ一覧 | 日本車 | 日記
Posted at 2024/06/26 23:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スズキのBEV戦略はインド発進で!。
散らない枯葉さん

フロンクス購入への軌跡② 〜 先行 ...
キガシラさん

ジムニー5ドアを見て来た。
なすこぐまさん

20240609 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

鈴木修さん、25日に死去
○井@○川さん

スズキ、新型「スイフト」をインドで ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年6月27日 10:44
こんにちは。

やはりそうですか。
3台に1台警察車両なのですね。
道理で秘匿性がないわけですww

主に捜査車両でしょうから
先代クラウンのように
直接影響はありませんが😁
コメントへの返答
2024年6月27日 21:36
こんにちは。
スズキとしては日本市場で目標としていた販売台数を見込めなかったので、警察車両として新たな販路を見出したのかもしれませんね。今でも警察車両のキザシはたまに見かけます。クラウンのような用途とは異なるでしょうけど、キザシを見かけると気が引き締まります(苦笑
2024年6月27日 21:08
こんばんは。

今までセダンを所有したことのない私ですが、キザシは気になる存在でした。

Gentaさんの仰られるように当時の国産車とは一線を画すデザインでしたね。

スズキのブランドイメージからしてDセグメントの国内販売はなかなか厳しいかもしれませんが、市販車よりもワイド&ローでフロント周りの印象もシャープな「コンセプト Kizashi 3」がそのまま出ていたら…とも思ったりします。

私も斜め後ろからのスタイルが一番好みです(^^)
コメントへの返答
2024年6月27日 21:43
こんにちは。
普通のオーソドックスなセダンとは異なり、かなりデザインされたセダンと認識しています。キザシのようなセダンだったら欲しいかもと思ったものです。誤解を恐れずに言えば、スズキらしくないデザインセンスと思います。

上述していますが、キザシはスズキの元々のブランドイメージを抜け出したかったのかもしれませんね。しかし、不況をもろに影響を受け、販売が伸び悩んだのはキザシにとって不幸だったのかもしれませんね。

リアの斜めからのアングルはスズキらしくはないですし、日本車セダンらしくはないと思います。デザインセンスの良さが見通せるアングルと思っています♪
2024年6月28日 10:47
運転手です。
バレーノも見かけるとテンション上がります((o(´∀`)o))
コメントへの返答
2024年6月28日 21:26
こんにちは。
スズキってマニアックなモデルが結構ありますよね。インド生産のバレーノはもちろん、キザシ、スプラッシュ、SX4Sクロスなどなど。少し前ではX90やツインなんてチャレンジングなモデルもありました! スズキのこうした姿勢に好感を持ちます♪

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation