• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月13日

熱意 日産レーシング・スピリット新潟に集まる!

熱意 日産レーシング・スピリット新潟に集まる! 新潟に居る時に、大変お世話になった新潟日産の方からメールがやって来た。

大きなチラシの画像と共にやって来たのだが、僕はその画像を見るなり大きく心がときめいてしまった。

「日産の失われた10年」

とは、多くの業界の人たちが口にするフレーズだが、2000年から始まった 「日産復活の狼煙」 は、「技術の日産」や「モータースポーツの日産」の復活ではなく、企業としての生命線の保存、向上のための活動で、僕からしてみれば 「日産復旧」の月日だった様に思う。

確かに、その間に出た日産車は押しなべて優秀で、内装も随分と良くなったが、どうも感性にピンと来るクルマが少なかったのも事実。

ただ大排気量のクルマやガタイのデカイクルマに関しては例外で、実際に乗ってみると実に自然で面白いクルマが多いのも事実だ。

しかし、実際の売れセンの2.5L以下のクルマには、いまひとつ買いたいと思えるクルマが無かったと感じている。

週末になると、ホンダやトヨタのディーラーには、家族連れが集まり、日産のディーラーにはなかなか人が集まらなかった様子は、確かにミニヴァンと呼ばれる類のタマ数が少ない事や、せっかく作り上げた市場も、あっと言う間にトヨタやホンダに切り崩されてしまった経緯も見え隠れしていた。

「売りたくても、売れない」

どうも元気の無い日産C/Aの姿をたくさん見てきた。正直、熱意を感じさせないC/Aもたくさんいた。



そんな中、

「このフェアで本当の車好きのお客様が来店され、そのお客様と車談義ができるような店にしたい」

「そのキッカケを作りたい」

というメールの文章を読むに従って、僕の中に「まだまだ日産には、本当にクルマが好きで、日産が好きな人たちが居るんだ!」という安堵感と熱意に激しく感動を覚えた。



ここまで、この企画を実現するにはかなりのハードルがあった事は容易に想像が付く。

これだけのクルマを、かき集める事も、新潟まで輸送する事も費用も手間も、大いに掛かったに違いない。現実的なハナシだが、これだけの企画をして「何台多くクルマが売れるのか!?」という声もあったと思う。

クルマが売れない現在、地方のディーラーにとって、大きな企画をする事によって、直接的に売上げに貢献できるか否かという自問自答は当然の事だっただろう。

10月4日(土)と5日(日)に展示されるクルマの選択は、社員の声を聞いて決定したとも聞く。

これは「日産営業マンによる、日産の歴史の再認識と誇りの復権」をかけた一大イヴェントだ。

そして「クルマ好き」が、自然に集まるディーラーの「復活」への試金石かもしれない。


豪雨になると手が付けられない・・と言わしめたZの神様、柳田春人がドライヴしたS30Zも座間からやって来る!

10月4日と5日、近隣の方々でお時間ができる皆さんは是非、足を運んで欲しいと思うのだ。

何より、これだけの歴史的な日産のクルマが一同に介する機会はなかなか無い。

日産レーシングカーの系譜に触れるもヨシ、クルマが好きでモータースポーツが好きだという理由でも、大いに良いだろう。

そして何より、売り手に自信と日産車を売る誇りを蘇らせて欲しい・・そう願って止まないのだ。

頑張れ日産!頑張れ日産営業マン!



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/09/13 23:53:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2008年9月14日 0:31
うわ~見に行きてぇ~。
過去ばかり懐かしんでも・・・という気持ちも正直ありますが、これでお客さんがディーラーへ足を運ぶ一つのキッカケになれば、それはそれで意味があると思います。

成功するといいですね。
コメントへの返答
2008年9月14日 0:53
行きてぇ~って思えるラインナップでしょ!
確かに「懐古趣味」はNGですが、自分が売るクルマのメーカーの歴史を正しく見据え、そこから新しい価値観ややる気を持ってもらえるのなら十二分の企画でしょう。
さらに、まずは何より販売店に多くの人が足を運ぶ・・・それが大事ですよね。

クルマ離れが叫ばれる現代、これで若い人にも、クルマへの共感が呼べれば良いですよね。
2008年9月14日 0:38
隣のホンダは、フリード、フィットを見ようとショールームがかなり盛り上がっています。
しかし、日産は。。。
正直、日産はお客さんの需要を外してしまっています。
やはり、コンパクト系である土台が売れないと話になりません;
コメントへの返答
2008年9月14日 1:02
例えば、ヴィッツに乗ると、そのシッカリとした足回りと、随分と改善されたCVTの出来栄えに驚きますよね。
フィットも乗ると楽しいんですよ・・・

日産コンパクトは、そうそうノートはかなりいいセンなんですが、それ以外はピリリとしたところが無い。

もはやフィットやフリードの路線は二番煎じ、ここは「需要を作り出す」クルマを元気になりつつある日産に頑張って欲しいモンですよね。
2008年9月14日 1:11
キツイ言い方ですが、売る気有るの?
って感じもします、
自分のZを買った日産ディーラーは、
売った後、担当が辞め
、まったく、訪問が無くなりました、
「車検ですねっ」て手紙とチラシのみ
新車で買ってすでに6年、買い替えの
本気での売り込み訪問が有っても良い
と思うんですがね?ホンダさんは来る
んですが?
「今度新しいオデッセイが出ます、
その時には是非一目見に来て
下さいね」
って・・・それだけでも違うのに・・
日産さんの、新しい担当さんに
「スカイラインクーペが出たら、
買えるか解らないけど教えてって」
話もしてたのに、
連絡も手紙すら来なかったなぁ~
相手にもされなかったって事ですよね
日産党の自分には寂しい限りです。
今は昔の日産が好きに、なってきてる
気がします、残念ながら。
コメントへの返答
2008年9月14日 1:50
正直に告白しましょう。
それは私も大いに感じています。

実際に、

登録手続きの詳細が分からない。
売った後、フォローしない。
クレームがあっても連絡しない。
点検などで頼んだ事が出来ない。
ライヴァル車の事を知らない。
果ては
売っているクルマの事が分からない。

という日産営業マンを悲しいくらいたくさん見てきました。

これがトヨタやホンダなら、ありえない状況ですよね。

先日も、半年前にたまたま寄ったトヨペットからメール便が届きまして、お客様が見られた○○がマイナーするので新しいカタログと、お見積もりをお送りします・・・お気軽にお声を掛けて下さい。とカタログと見積もりが送られてきました。

いやぁ・・たまたまなのか?それとも・・・今の日産の営業マンが全部おかしいとは言いませんが、熱意のある営業は少ないですよね。

それは非常に残念です。

今回の企画が、対お客様もそうですが、そうした低迷する現場への意識改革のひとつになれば・・・そう思うのですが。。
2008年9月14日 2:23
すごいイベントですね!
こんなイベントを和歌山…いや、せめて大阪でもやって欲しいです。


それにしても、久しぶりに日産の話題でワクワクした気がします。

こんな自分でも、なんだかんだ言って、本当の意味での『日産の復活』を期待していたりするんですよ。
コメントへの返答
2008年9月14日 12:19
地方のディーラーで、これだけのクルマを集めてフェアーを行うって本当に大変だと思います。
しかし、このワクワク感、まさに今の日産に欲しい衝動ですよね!!

これを機会に、フェアーを見に来た人々や、行ったディーラーマンの意識が変わって、しいては日産というメーカーの雰囲気が変わってくれたら・・そう思っています。
2008年9月14日 10:40
>確かに、その間に出た日産車は押しなべて優秀で、 (中略)
>しかし、実際の売れセンの2.5L以下のクルマには、いまひとつ買いたいと思えるク>ルマが無かったと感じている。

この徳小寺さんの言葉が、今の日産の全てを表していると思います。
わたしも常々思っていましたので。

GT-Rをイメージリーダーとして旗上げしてくれるのもありがたいですが、肝心の買いやすいクラスでスポーツカー(もうこの際FFでもいい)が全く無ければセールス的に本末転倒だと思うんです。 

噂されているシルビアが本当に復活されるならば、また評価も変わってくるかもしれませんね。




コメントへの返答
2008年9月14日 12:23
憧れも確かに重要なメーカーイメージです。
でも、その憧れが余りにもかけ離れたところにあると、それは本当の意味でのイメージアップ、しいては販売の増加に繋がるでしょうか?

ちょっと頑張れば手に入る、気軽にスポーツできるクルマこそ必要ではないでしょうか?

さらに、普通に乗るクルマだって「道具」ではなく、乗る事によって何かワクワクする気持ちになったり、今日はクルマに乗ってどこか行きたい・・という感情にしてくれるクルマが必要だと思うのです。

今の日産には、そうした一番必要とされる「感性」の部分が欠けている気がしてならないのです・・・
2008年9月15日 21:11
今月末、新潟に行くのですが・・10月ですか・・。
が、嫁の友人のお父さんが新潟の日産ディーラーで
なんと現行Rを購入されたということですので
乗せてもらう予定です^^楽しみです。
コメントへの返答
2008年9月16日 21:25
う~ん非常に残念ですよね。

地方でのディーラーですので、中々数日と言う訳にも行かず。。。

しかし現行Rに触れられるというのは、いいですよね!

実際に触れてみて、本当のRの姿を堪能して来て下さい。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation