• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

中実 ノーパンク・タイヤが増えて来た。

中実 ノーパンク・タイヤが増えて来た。
 先日、某馬場で中身が露出した 一輪車 のタイアを UP したが、最初はチューブか!?と思ったのだが、実は実は、ノーパンクタイヤで通常のエアーイン・チューブタイアではなく、ウレタンが充填された 中実 のタイアだというのだ。

極限 あと一周も持たなかっただろう。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/43911731/



いくら ノーパンクタイア とはいえ、ここまで使い切るって・・・

 聞くところによると、やはり耐久性とか一輪車で荷物を載せて動かすときには、国産の BS 辺りのタイアが良いんだが値段が舶来品より数倍するので、背に腹は代えられず舶来品を選んで、さらにパンクに強い、文字通りの 「ノーパンク・タイア」を買っているんだそうだ。



中身が「ウレタン」だけのモノや「ウレタン+軟質ゴム」みたいなハイブリットなモノまであるそうだ。


 僕の時代と言えば、IRCだの国産メーカーのチューブ・タイアが当然だったのだが、最近と言うか、もうかなり前からチューブ・タイア も含めて舶来品が一輪車などなどのタイアでは幅を利かせているというのだ。

 ノーパンク・タイアと言えば僕的には、フォークリフトのタイアを真っ先に思い出すのだが、




昔からフォークリフトのタイアには、中実のタイアが多く使われていた。


それが一輪車の世界まで広がろうとはねぇ。



そういえば自転車にも、中実以外で、こんなタイアがあるのだ。面白い。


 じゃぁ国産タイアは、価格で駆逐されたかと言うと、技術力でどっこい頑張っているらしいのだ。その中のひとつで、最近目立つのが  ノーパンクハートタイヤ だろう。



これが 「ハートタイヤ」だ。W型と言うか中央が大きく窪んだ形状だ。


 この形状のおかげで、ダンピング性能や泥濘での「走破性」 が良いという評判だ。

 そういえば、実はクルマの世界でも、この形状のタイアが流行った時期があった。まぁクルマのタイアの場合は「走破性」と言っても、雨天での排水性を極限まで高めようという思想からなんだが。



何故か当時、世界中からこんなW型のタイアが続々とリリースされた。

深溝 排水性を極めるとタイヤはこうなった!
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/22308128/


 ハナシは一輪車の  ハートタイヤ  に戻るが、これを調べてさらに驚いたのが何と一輪車用の アルミホイール がある事だ。



このメーカーのカタログより。右側が一輪車用のアルミホイールだ!!


もっと調べると、このメーカー以外にも 一輪車用のアルミホイール があって、



こちらの一輪車用のアルミホイールは質実剛健なデザインで本当に軽量化が目的だろう。


こっちは本当に軽量化が主目的だろうデザインなんだが、この 一輪車用のアルミホイール を見ていて、ふっと思い出したものがある、それが、SSR SPEED STAR MK-1 だ。




これが面白い事に今でも売られていて、サイズは 14インチ や 15インチ が主体なんだが、これぞ 「1円玉ホイール」 の面目躍如なのが、そのサイズで 8J とか幅広サイズがある事だろう。



僕の世代には懐かしい、「1円玉」とか言われていた SSR SPEED STAR MK-1だ。


剥き出しの極限タイアから、ノーパンクタイアの存在を知り、さらに調べると確約海外品と差別化するために国産品が頑張っている事が垣間見れて実に面白かった。

そして、ここで小声なんだが・・・一輪車用のタイアの世界でも BS 一輪車用タイヤ  は高いという事だ。(笑)





まったく 一輪車の世界 も奥が深いと感じた次第なのだ。

















ブログ一覧 | タイア | 日記
Posted at 2020/04/20 08:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2020年4月20日 8:19
初代NSXにもトレッドの中央が大きく凹んだタイヤがあったことを思い出しました。
コメントへの返答
2020年4月20日 20:07
確か、オプションかグレードであたように記憶しています。
POTENZA T01 か TT01 だったと思います。
NSX専用だったか、そうでなかったかは覚えていないんですが、この手のタイヤは排水性「命」のタイヤが殆どでしたから、ハイパワーでミドシップのNSXにマッチングするのかって思った記憶があります。
2020年4月20日 21:28
こんばんは。
一輪車などは、メンテナンスされることは期待できませんので、便利でしょうね。自転車にも、オプションでノーパンクタイヤがあるということをどこかで読んだような気がします。
コメントへの返答
2020年4月21日 0:40
一般的には一輪車は動けばいい、運べればいいなんですが、実は重量物を運ぶ職業の方はタイヤに拘っていたりします。
そうした職業の方に聞くと、チューブタイヤは安モンは直ぐにパンクするし、ノーパンクタイヤは重いモノを運ぶときに、たわまないので段差を乗り越えにくいので使わないって今回の件で聞くと教えてくれました。
自転車もウレタン充填系や、空気タイヤでも突き刺し強度を上げたタイヤなど結構出回っています。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation