• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月16日

塗装 NV キャラバン は錆びるし塗装が剥げる 修理編

塗装 NV キャラバン は錆びるし塗装が剥げる 修理編  NV350 キャラバン の致命的な欠陥、塗装はがれ がウチの NV350 にも発生してしまった。

 オーテック の 知人 に、この現象を見ておいた方がイイよって連絡したけど
音信不通 に(笑)


まぁ、こんなのに関わっていたら面倒ごとに巻き込まれるから「触らぬ神に祟りなし」は分かるんだけど、連絡もしないなんてねぇ。

塗装剥がれ と 錆 をこのまま放置しても酷くなるばかりなんで、久々、横浜の 板金塗装 の「匠」、植木モーター にようやく入庫した。

 ららぽーと横浜 の入場待ちの楽し気な家族連れのクルマたちの列を横目に見ながら、幹線道路(緑産業道路)から一本入った鶴見川沿いの 作業場の前に NV を止めた。


親子二代の 匠 の工房「植木モータ」。親父さんは 80代 で現役バリバリだ!!


作業場の代車を引っぱり出して NV を入庫。


作業スペースは余裕があるんだが、入口の傾斜がきついので、入出庫は慎重になる。


作業場の NV の隣には・・・・




ここに来れば、いつも何某かのレアカー、ビンテージカーが入庫している。今回は トヨタ スポーツ 800 だ。


 なんと、塗装もオリヂナルで、またまた涙モンの当時の小糸フォグが装着された ヨタハチ が僕がやって来るのを待っていた。

 とにかく ヨタハチ を しゃぶり尽くしたい 衝動を抑えて、NV のダメージコントロール について打ち合わせを始めた。

 まず、塗装剥がれ なんだが、




発見時より、剥離が進んで手でしごけばハラハラと塗装が剥がれる・・・


錆については、もっと悲惨で、


ゴムシールの下で 錆 が進行して、ゴムシールを持ち上げてしまっている。


ゴムシールの下で、錆が盛り上がって、ゴムシールを持ち上げる状況に。

 確認の為に、ゴムシールをヘラで持ち上げると、


ヘラでゴムシールを持ち上げると、2日前の雨水が溜まっており、ダラダラと流れ落ちて来た・・・いったい、どんな設計なんだ!?


2日まえの雨水が溜まっており、ダラダラと流れて落ちて来た!さすがに 匠
も、

「こんな酷い造りのクルマは見た事が無い」

と感動しきりだった(爆笑)。

 ざっと、これらの補修範囲やらを確認して約2週間コースという事で作業をお願いした。

 これでようやく、隣の ヨタハチ を眺める事ができるようになったのだが、詳細はまた UP するが、NV キャラバン の致命的な欠陥のひとつ、フロントカウルトップ 下の、水が抜けない、水たまりができるの解決のヒントというか、

普通は設計段階 で考えるだろうという、この業界なら当たり前の対策が ヨタハチ には施されていた。


NV キャラバン のカウルトップ下は水が抜けない構造で、当然のごとく 水が溜まる。


多くの NV キャラバン 乗りにはご存知の、フロントカウルトップ下は、水が抜けない構造で、一度雨水などが入ると自然に乾燥するまでヒタヒタに水が溜まるのだが、実は ヨタハチ のリヤトランク周りも、同じ構造なんだが、ちゃ~んと水が抜ける様な工夫がされているのだ。




流麗なスタイルの為に、トランク周りは縁があって水が抜けないが、対策として水抜き穴と配管が車体下まで施されている。


 流麗なスタイリングと剛性確保の為に、トランクの開口部を最小限にしたために、トランクの周りに 縁 が出来て、水が溜まる構造なんだが、そこは天下のトヨタ! 水抜きの 穴 と、穴には銅パイプが ロー付け されており、溜まった水が車体下に抜けるようになった居るのだ。

60年も前 のクルマだってできてるのに、なんで現代のクルマができないんだ!?って、まぁ、この方式も往々にしてパイプが詰まるんだが、それでも何とかしようとする設計は、本当に良心的だし、使う人の身になっている。


連絡を絶つ のも どうかと思うし、だいたい クルマ の 設計 を舐めている としか言いようがない。

 シール下に水が溜まるなんていう 極悪な設計 はどうしたらできるのか、是非とも、関係者を集めて聞いてみたいものだ。

ルーフトップ・サイドウインド の 設計不良 は、完全に オーテック の責任 じゃないかねぇ。


こうした現象で、苦しんでいる人が居るのに、平然と日常を過ごしているのを見るにつけ

本当に腹立たしい

ものだ。

 今回の 塗装剥がれ と 錆 について、どう思っているのか、自動車設計者 や 企画 、デザイナー の連中の声を是非とも聴いてみたいモンだ。

 さてさて、そんなこんなは 無視 されるだろうから、気を取り直して、何度も言うが、日産党の僕から敢えて言わしてもらうが、残念ながら、走行、操安、積載性はイイが、塗装、ボディメーキングが劣悪なので、

現行 E26 キャラバン、NV350 は、中古も含めて買わない方がいい

としか言えないのが事実だ。

しんどいなぁ。







キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)
ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2025/08/16 10:00:14

イイね!0件



タグ

関連記事

錆剝 E26系 キャラバン、NV3 ...
徳小寺 無恒さん

完工 キャラバン 錆と塗装剥がれ ...
徳小寺 無恒さん

鏡面 どこまで輝いているんだ!!
徳小寺 無恒さん

浸透 キャラバン NV は錆びる ...
徳小寺 無恒さん

否隠 もう クルマ好き としか言い ...
徳小寺 無恒さん

再生 トヨタ スポーツ 800 レ ...
徳小寺 無恒さん

この記事へのコメント

2025年8月16日 10:40
こんにちは♪
塗装剥がれがかなり進行してますね。
しかもサビまで😩 
カウルトップの排水機構がないのも明らかに設計チョンボですし、人に勧めたい車ではないですね。
早いうちに手放してよかったです。
コメントへの返答
2025年8月17日 13:46
打倒 ハイエース で気合を入れて開発した筈なんですが、積載量や室内長ばかり気にした結果、クルマとしての基本的な機能や、構造が疎かになったとしか言いようがないと思います。
90年もクルマを作って来て、溢れるほどのノウハウや成功、失敗体験がある筈なのに、それが生かされていない。
良い部分も多いので、決して悪いクルマと思わないのですが、こうした意匠の部分のチョンボの多さで、とても 現行キャラバン は人には勧められない と僕も思っています。
2025年8月16日 22:46
こんばんは。
プライマーすら剥がれ落ちていることがすごいですね。こんなに金属部分に密着しないのは、素人塗装でもなかなかないですよ。
コメントへの返答
2025年8月17日 13:50
まぁ、想像を絶するクオリティとしか言いようが無いのが事実です。
ご存知かとも思いますが、最近の 白系 の塗装車に、実は多く見られる現象で、そこには何かの原因がある筈なんですが、メーカーは頑として、その不良を認めない。
まぁトヨタなんですが、少し前にアルファードやランクルで、条件付きですが、補修を行ったという事があるんですが、日産は、どうしても認めないですね。
このレベルなら、素人がはけ塗りで塗った方が、よほどイイ塗装が出来案すよね。
2025年8月17日 11:51
こんにちは。
家の近くの賃貸駐車場に置いてある、アルファードもひどい状態になっています。
フロントウインドウ上部が、30センチ四方にわたってパリパリと剥がれた様子・・・バックドアの塗装も剥がれ始めていました。 幸い錆は無し。
オーナーさんはお手当はしていません。
トヨタとか日産車のクォリティって、FDなんかよりずっと上等だと思っていましたが、実際に見てしまうとがっかりです↓↓
コメントへの返答
2025年8月17日 13:56
昔は、マツダの塗装と鉄板は、剥がれたり、退色したり、錆が出るのが当たり前みたいな時代がありましたが、いまは、塗装技術においては他社の追従を許さないモノがあります。

アルファードのホワイト車の塗装はげも一時期、ネットで話題になりましたが、2019年にトヨタは条件付きで補修する事を公表しました。

アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理
https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html

日産もこれくらい思い切ったことやってくれたら見直すんですがねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation