• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

正月二日目:セカンドライフの資金計画と働き方を見つめ直す時間

正月二日目:セカンドライフの資金計画と働き方を見つめ直す時間 正月二日目
元日の夜から喉が痛い...
嫌な予感。

熱はないけれど、オトナシクしておこうと思う。
これは年末年始の恒例行事
仕事が納まって気が抜けるのか、なぜか体調を崩す事が多いのです。

家でおとなしくしていると、これから先の事でアタマがいっぱいになる。

早いもので、セカンドライフを始めてからもう1年半が経った。
「いつまで働くのか」というテーマが頭の中でぐるぐるとループしている。

さっさとリタイヤしたいと思う事もあるが、クルマ趣味を続けていくには、やはりそれなりの資金が必要です。
その資金を確保し続けるには、働き続けるのが最良の策と思います。

じゃあ、何歳まで働き続けるのか?

基本的には70歳まで働くつもりではいるけれど、
そこまで気力を維持できるのかが問題だ。

周りからは「さっさとリタイヤしたい」という声をよく聞くけれど、
働いていることで得られるメリットも多いと思う。

会社勤めなら、健康保険料や厚生年金保険料の半額は会社が負担してくれるし、人間ドックの費用も全額会社負担だ。
もし65歳まで雇用を継続してもらえるなら、たとえ収入が少なくても、こうしたメリットを享受するために働き続ける価値はあると思う。

65歳以降、収入が減った分については、DC(確定拠出年金)の年金受取で補う予定だ。
しかし、DCの受取には税金の壁がある。
DCは退職金扱いになるけれど、私の場合、60歳で既に退職金を受け取ってしまっているので、65歳でDCを一括受給する場合、退職所得控除はわずか200万円(40万円×5年分)しか適用されない。

一括受給額から退職所得控除を引き、その金額を1/2にしたものに20%の税金がかかるので、結果的にかなりの納税額になってしまう。
そのため、DCの一括受給にはメリットがほとんどない。

一方で、65歳以降に年金として受給すれば、公的年金等控除が110万円分使えるので、そちらの方が明らかに有利だ。

これを踏まえると、65歳からは給与所得+DC受給で生活し、
公的年金は70歳まで繰下げするのが良い選択肢に思える。

ここ数年、こんなことばかり考えるようになった。
セカンドライフも中盤に入り、老後の設計がますます重要になってきたと実感する正月二日目だった。
ブログ一覧 | セカンドライフ | 日記
Posted at 2025/01/03 07:23:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

流行りがあるようです
kimidan60さん

セカンドライフ・サードライフ計画: ...
みやもっちゃんさん

来た~~~~。???
にゃぼさんさん

身につまされる話
ジェイムズ・ホントさん

老後
とらんすぽったーさん

何が元部長にあったのでしょう
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フローリングワックス掛けと窓枠シート貼りでヘトヘトだ... http://cvw.jp/b/305531/48604871/
何シテル?   08/17 05:50
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation