• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

昔あこがれた車2 Daihatsu Charade Diesel Turbo

昔あこがれた車2 Daihatsu Charade Diesel Turbo
 前回のジェミニ・イルムシャーの前に、憧れていた車があったのを思い出しました。

 日本では30年以上時代が早かった車・・




 世界初の3気筒1リッターディーゼルターボ・・

 トルクの太いディーゼル+ターボ・・

 航続距離の長いディーゼルに日本では税制優遇で格別に安い軽油・・

 走り回りたい若い人には最適です・・(^^)

 クリーンでシンプルなスタイルに淡いブルーの2トーンのイメージカラーが知的な感じがしました。




 日本では乗用車にディーゼルが全く主流じゃなかった時代に敢えてのイメージ。

 (それ以前には初代ジェミニのディーゼルターボのみでした。)



 後期型でより近代的なフロントとリアになって、ブルーの2トーンがよく似あいます・・



 内装は同時期のガソリンターボとほぼ同じ・・

 ガソリンターボと比べてレッドゾーンが低く、メーター文字色がイエローでした。



 800㎏台の軽い車重に1Lディーゼルターボ・・

 乗って見たかったです・・



 結局私は、社会人2年目に後期型のデトマソではない普通のガソリンターボを、走行距離の少ない中古車で購入しました。

 当時は数年で会社を辞めて人生を変えたいと思っていたので、長期的視野に立った新車は買えなかったです。貯金などの持ち金を減らすのも怖かったですし・・(会社や仕事仲間には恵まれていましたので感謝しかありません。私個人の問題です。)



 これは前期型のガソリンターボのCM。

 今の基準で考えると、わずか80馬力(しかも当時のエンジン単体のグロス値)でしたが、重量が800㎏前後で軽量でしたので、軽くて速くて面白かったです。

 足周りはフルノーマル純正のままで満足できた数少ない車の一つでした。
 (思えば、今まで10台以上の所有車の中で、この車と2代目MSアクセラの2台だけ。)



 200台限定ラリー仕様の、シャレード926。

 当時のターボ係数を考慮して926ccに抑えた専用車。

 当時実家の近くの書店の駐車場で偶然見掛けた時は興奮しました(^^)



 当時ダイハツはラリーにも力を入れていました。

 最小排気量車としての結果も出していました(^^)

 このポスターの右上は、当時出た後期型白色塗装仕様ですね。

 私の車は、バンパーとラジエーターグリルが黒色でした(^^)



 月日は流れて4代目シャレードにはデトマソ仕様が復活していました。

 1.3L向けの車体に1.6Lスポーツエンジンを積んだ車。

 私はカッコよくて運転して面白いと思ったんだけど、あまり車好きでない友人に勧めて失敗しました・・(^^;;

 デトマソ社創業者のアレッハンドロ・デ・トマソ(Alejandro de Tomaso)は1993年に64歳で病に倒れ、その年に実質的にデトマソ社の事業が縮小しているので、1993年に発売されたこのシャレード・デトマソが実質的なデトマソコラボの最後になってしまいました。



 ダイハツはその後にデトマソ風カラーリングのショーカーを出展していますが、2003年にデトマソが死去し、会社が解散してしまった今となっては、ダイハツ+デトマソの復活はないようです・・

 時代は流れます・・

ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2022/07/27 21:47:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2020年5月9日 14:00
今日は。

シャレードターボ、懐かしいです。
当時は、よく売れてましたね。

当時ダイハツと言うメーカーは、足回りのセッティングが上手い所が有りましたね。
360CCの軽でも、私が持っていたフェローMAXの40Ps仕様でも、抜群の足回りを経験しています。
路面に張り付くようなサスペンションのフィーリングは、特筆ものでした。
もう一台足の良い車としては、三菱自動車のミラージュ1.6Lターボ4ドア車、GSR-Tも良い足回りでしたね。

この2台の足回りの良さは、国産車ではピカイチだと思っています。
足回りの話に成ってしまいましたが、多分シャレードの足の良さも、想像出来ます。
コメントへの返答
2020年5月11日 18:30
こんばんは。

あの頃、80年代はボーイズレーサーも良く売れていましたね。

このシャレードターボの足は良かったですね。後に乗ったMGメトロターボ、シトロエンVISA GTiより良かったです。
当時のダイハツはトヨタに対抗していい車を作ろうという気合いがありましたね(^^)
2022年7月27日 22:47
こんばんは。

私も本気で欲しいと、思っていました。
というか、今でも欲しいと思っています。

ダイハツが最後にトヨタに勝負
を打って出たのは
コペンとストーリア&デュエット位
かな?

前記マイナー後のストーリア&デュエット
13:00ccは車重850kg(MT)の
ボディにハイオク仕様110psエンジン
搭載、ガソリンエンジンながら
野太い中低速トルクが頼もしい
運転していて楽しいクルマです。
コメントへの返答
2022年7月28日 19:40
こんばんは。

ストーリアX4、私も少しほしかったですね。でもPiazza Handling by LotusとPorsche 944S2を持っていたので、3台持ちはできないので諦めました(^^;;

プロフィール

「@NZ-R お試しで民主党に入れた人が大勢いたせいで円高大不況にされて勤務先が倒産した私w 民主党政権に弁護士の国籍条項を撤廃されて弁護士も外国人だらけの日本。」
何シテル?   05/01 08:19
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation