• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月16日

2023年 Demio & Mazda2 Meeting / Mazda R&D Center Yokohama その1

2023年 Demio & Mazda2 Meeting / Mazda R&D Center Yokohama その1

 Demioを所有して約2ヶ月。

 Mazda R&Dセンター横浜で開催された、「デミオ&マツダ2 ミーティング」に参加させて頂きました。




alt


 参加車の皆さん。

 3代目デミオ(DE)は4台。


alt


 紺色のDEデミオ・スポルト。

 カッコいいですね。

 個人的には紺色が好みです。


alt


 DEデミオの純正アンテナは、長ーいロッドアンテナ。

 今回の参加者はすべて短い後付けアンテナに変更してありました。

 私も自宅の機械式駐車場に入らないので、購入後すぐに交換しました。


alt


 3代目DEデミオ4台と、初代デミオ3台。

 デミオの初代と2代目はミニミニバンコンセプト。

 3代目はおしゃれな?スポーティーコンパクトコンセプト。


alt


 シルバーの車は、私のDEスポルト。

 曇り空の下ではシルバーのボディーも映えますね(^^)


alt


 赤のデミオは運営メンバーをして頂いていた方のデミオ。

 私の11年前からのみん友さんのお友達でした(^^)

 運営お世話様でした。有難う御座いました。


alt


 初代デミオと3代目デミオのお尻。

 コンセプトが全く違います。


alt


 この日は2代目デミオの方は来られていませんでした。

 私は2代目のデミオだけは運転したことがないんです。

 それ以外は出張先の日本各地のレンタカーでずいぶん運転しました。

 それで、日本のコンパクトカーでは、3代目のDEデミオが1番、スズキの2代目以降のスイフトが2番目に、自分の好みに合っていました(^^)


alt


 4代目DJデミオとマツダ2。

 4代目は高級、高品質路線ですね(^^)


alt


 オーナーになって2ヶ月目で早速参加させて頂いたDemioミーティング。

 マツダR&Dセンター横浜というメーカーの施設をお借りしての運営です。

 私にとって、実はこのマツダR&Dセンター横浜は2回目の訪問。

 前回は7年半前のアクセラミーティングでした(^^)

 メーカーの方がユーザーのミィーティングに積極的に参加する、その姿勢に賛同して、新参者ですが、参加させて頂きました。

 いつも感心し、感謝するのは、このようなイベントを企画し、運営して下さる方々。

 本当にご苦労様です。そして有難う御座います。m(_ _)m

 このような方々が、日本の自動車文化を支えているんだと、日本人として感謝いたします。

 私は自動車関係者ではないですが、いち日本人の自動車好きの素人として、日本の製造業の一員として、感謝し、応援しています(^^)


 つづく・・


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2023/01/16 21:43:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

このクラスでは唯一無二だったけど…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

マツダを通りすぎていった男たち
セイドルさん

マツダミュージアム土曜日特別開館日 ...
ゑぬぞうさん

myデミオの歴史
エムケイさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
くらがみさん

個人的に今まででハンドリングが一番 ...
44loveさん

この記事へのコメント

2023年1月17日 7:25
先日は女房共々お世話になりました。
ありがとうございました<(_ _*)>

お声掛けいただくまで共通のみん友さんに気付かず、大変失礼しました。
そう、メーカーの社員さんと直接お話しできる機会はMAZDAさんしかないでしょう。
ディーラーで話ししても本当にメーカーへ届いているのか分かりませんし、過去にメーカーからの回答を貰ったこともありませんから(笑)
ユーザーの意見・要望を確実に開発陣へ届く機会があるだけでも嬉しいことです。
コロナ禍以前はデミオ&2のオフ会として春・秋のペースでしたので、今後もお時間の都合が良ければご参加くださいませ。
コメントへの返答
2023年1月17日 20:26
先日は大変お世話になり有難う御座いました。

エイジングさんとは2011年以来のみん友さんですが、いまは超有名人になられて遠い世界に行ってしまわれました(冗談ですw)。

我々車好きのユーザーとして、メーカーさんと会話させて頂くことは本当に有意義で楽しいことです。そんな機会を設けて頂いた運営の方には本当に感謝致します。過去30年、個人的に世界中で日本企業や日本車の衰退を見てきて、自動車産業は最後の砦の一つですので、是非とも日本企業の皆さんには頑張って頂きたいと思います。

私は今年限りで横浜から転居予定ですが、勤務先はまだ東京都内ですので、次回もできましたらお邪魔させてい頂きたいと思います。
2023年1月17日 9:55
ご参加ありがとうございました!

あいにくのお天気でしたが屋内でくつろげるのがMRYでの開催のいいところです。
運営側としては、雨でも安心して開催できるのでとてもありがたいです。
(過去に一度、台風直撃で直前に中止判断をしたことがありますが
…)

MAZDAの社員さんは本当にフレンドリーにお話ししてくださり、ユーザーからの意見や感想をとても喜んでくださいます。
長年こちらで開催をさせていただいているのは、やはりそういういった部分があるからなんですよね。
参加者さんはもちろんですが、MAZDAさんも、運営スタッフも、みんな楽しめる時間になることが大切だと考えています。

3年ぶりで感染対策しながら手探りでの開催となりましたが、少しずつ以前のように戻しながら新たな企画もしていきたいと思っていますので、是非またお会いできたらと思います!

nana♪
コメントへの返答
2023年1月17日 20:50
運営スタッフさん、本当にお世話になりました。有難う御座いました。

無理をしない程度で、今後とも是非ともこのような機会を作って頂き参加させて頂ければ大変ありがたいです。

このような会は日本の自動車文化の継承に大変貢献されていると感じますので、運営して頂いている方々には心から感謝いたします(^^)
2023年1月17日 12:28
マツダR&Dセンター横浜、電車でいったことがあります(ロドスタ展)が、なんか、公共交通機関でいく場所ではないような不便なところにありました。
社員の方は車で通っているのでしょうね。
コメントへの返答
2023年1月17日 20:59
この施設は、旧国道1号線、現在の国道15号線の外側の古い時代の埋め立て工業団地に位置していますので、駅から少し遠いですね。最寄りの京急子安駅から徒歩10分程度でしょうか。周りの雰囲気から感じるほど遠くないと思います。国道15号線のバス停からは横浜や鶴見方面のどの駅にもバスが出ていますよ。自分は車でしか行ったことはないですがw
2023年1月28日 19:45
44loveさん、こんばんは( ^ω^ )

いつぞやはベリーサをお褒め頂き有難うございました♪ベリーサに少しでもご興味をお持ち頂けた事がとても嬉しかったです(*≧∀≦*)

お迎えされたのはDEだったんですね〜✨(*´艸`*)スバラシイ!!
遅ればせながら御納車おめでとうございます㊗️🎊 同じMAZDAの名コンパクトカーですね🎶(ベリーサも目立ちませんが受賞してますww)どうぞ宜しくお願いします。

2代目のDYにはご縁が無いとの事ですが、ベリーサはDYとシャシーを同じくする兄弟車でして♪機会がありましたら是非試乗なさってみて下さいねー🤗
R&DYには伺った事は無いのですが、しんのすけさん&nanaさん主催の温かいデミオオフ会には何度か親衛隊としてモテギ等参加させて頂いた事もあり♪お陰様で懐かしく思い出しながら拝読致しました(*´艸`*)
今はなかなか遠出は出来ない身なのですが…いずれオフ会等でご一緒出来たら良いですね🤗

どうぞDEデミオと素敵なカーライフを❣️
コメントへの返答
2023年1月29日 12:45
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)

ベリーサ、出た当時は全く興味がなかったのですが、コンパクトで所有感がある車を探してみると、結構いい車なのに気づきました(^^) 2005年COTYベストバリュー大賞受賞車ですね(^^)

コロナ前まで仕事で欧米と日本中で25年以上色々なレンタカーを運転していました。日本の小型車ではDEデミオとスイフトの操縦性が一番自分の好みに合っていたのです(^^)

以前の勤務先が倒産する前の5年以上、トヨタレンタカーに契約が変わったので、DYの時代のマツダ車には乗っていないのです。当時は国内では2代目プリウスばかり乗っていました。それ以前と今はメーカー系レンタカー会社じゃないので、どのメーカーの車にも乗れます。でももうDYに乗る機会はないだろうなぁ。

しんのすけさん、nanaさんの告知を見てしっかりされたオフ会でR&Dセンターでメーカーの方も参加されるようでしたので参加させて頂きました。しっかり運営されていて、またnanaさんのお人柄が素晴らしいですね。スタッフの方々も暖かくていい人ばかりでした(^^)
実はオフ会は余り参加しないのですが、パパンダさんとのオフ会などでお会いする機会が御座いましたら宜しくお願いします(^^)

プロフィール

「@NZ-R お試しで民主党に入れた人が大勢いたせいで円高大不況にされて勤務先が倒産した私w 民主党政権に弁護士の国籍条項を撤廃されて弁護士も外国人だらけの日本。」
何シテル?   05/01 08:19
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation