昨年の暮れに
英国の超高級三輪車を見掛けましたが、もともと英国の三輪自動車というのはある目的があったのです。
1900年代初めのに作られた三輪車を2011年に復活。
価格は700万円(!)
しかし元々の三輪車の用途はこのような車にあったのです。
Reliant Robin。
私が英国に住んでいた30年前に時々見かけました。
三輪車はモーターバイク扱いで、普通自動車免許が不要でバイク免許で運転が可能で、税金もバイクと同じでいいのです。
バイク免許しか持っていない人、自動車保有の税金を支払えない、支払いたくない人が結構いるのです。
大抵のオーナーさんは30年前でも高齢の方が多かったような気がします。
リライアント・ロビン。
1973-81年 Mark1、1989-98年 Mark2、1999-2001年 Mark3
なのですが、実際は、1982-1988年 Rialto(リアルト)
1952-72年 Regal(リーガル) と言う名前の違う同じシリーズがありました。
三輪車ですから速度を出すと安定性は良くないようです。
30年ほど前に流行った、英国のコメディアン、Rowan Sebastian AtkinsonのMr. Beanシリーズでも、登場させて受けたので、定期的に登場しています。
この映像を取り上げたのは、Mr. Bean公式でも、Reliant Regal Commercial Van を Robin と勘違いしていること。
Mr. Beanに登場するReliantはすべて同じ車のようですが、Regalのようですね。
このReliantで草レースをしている愛好家がいるようですが、これも大半がRegalなのに、表題はRobinとされています。
Mark2のロビンのように見えますが、Bレジスターは1984-85年登録なので、Wikiの情報によるとRialtoの年代です。
Wikiの情報が不正確なのかな?
エンジンは750-850cc、L4、OHV、車重は450㎏弱。
価格は150-200万円(!)
1960年代、70年代と違い、自動車の価格が相対的に高価でなくなった現在、
自動車免許を持たない世代が殆どいなくなった現在、実用面での需要はほぼなくなったのではないかと思います。
そのような市場状況の変化もあり、1935年から60年以上続いたReliant Motor Companyも2002年に終了しました。
後期型のRobinを改造してこんな車があるようです。
リライアント全盛期と同じ1965年の英国の傑作モペット番組の登場車体ですね。
テームズ川を航行する、これはリライアントベースではないようですw
Reliantについてはつづきます・・
ブログ一覧 |
街角の名車たち | 日記
Posted at
2023/03/27 00:05:33