• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

透明 スープの透明度で帰省気分が盛り上がる!?

透明 スープの透明度で帰省気分が盛り上がる!? ご無沙汰しておりましたが、無事に帰省より帰還しました。

14日金曜日早朝に出発し、

東名⇒伊勢湾岸⇒東名阪自動車道⇒新名神高速道路⇒名神高速道路⇒京滋バイパス⇒名神高速道路⇒中国自動車道⇒山陽自動車道

というもはや「王道」とも言えるルートで帰省。走行距離はドア・ツゥ・ドアで約800Kmで燃費は約12.1Km/L。

天気にも恵まれ、渋滞も無く至ってスムーズに帰省が完了。

毎回、移動のたびに思うのは西へ行くに従って蕎麦や饂飩のスープの「透明度」が増すという事実。

今回は、遅い昼食を山陽自動車道の「龍野SA」で摂ったのだが、ここでオーダーした「天麩羅蕎麦セット¥880」也!の蕎麦も、見ての通り透き通ったスープだ。

僕の席近くに居た老夫婦の旦那さんも同じものをオーダーしていたようだが、恐らく関東の人だろう、来た蕎麦を見て 「釜揚げ蕎麦みたい(釜揚げ饂飩の間違いだよね・・きっと)」 と言っていたのが印象的だった・・・閑話休題。

一方、17日の日曜日には、行きと全く反対のルートで帰ったのだが、いやぁ参った。

東に行くほど天気が崩れ、静岡を過ぎた辺りから横殴りの風と、バケツをひっくり返した様な暴風雨に見舞われ、浸透性舗装を持ってしても路面には数々の水溜りが出現して、さすがに「リヤフォグ」でも点けないと存在が後方から見えない状況に陥った。

そんな状況でも、今回新調したシューズ ZIEX ZE912 の排水性の優秀性には改めて感心し、あんなに酷い状況でも疲労度の少ないドライヴを堪能できたのは朗報だった。

具体的には、一目で路面の水膜が厚く、こりゃスティアリングが取られるな・・・と思わせる場面でも然したる手応えの変化も無く走り抜けたのには驚いた!!

そして休日の例の¥1,000-高速のタイミングだったが、この天候のせいか、大した渋滞は無く、最後の最後の厚木ICの直前で13Kmの渋滞が出ていたが、それも止まる事無く40~50Km/h位の速度は出ていたから、そう苦痛ではなった。

参ったのは、明らかにサンディ・ドライヴァーが多かった事だ、こりゃ異常な数で、スティアリングにしがみ付いて前方を凝視する女性ドライヴァーで、追い越し車線をマイペース!?で走り続けているパターン・・・(いや、余裕が無いんだろうね本当は。。)

高級高級車の部類で、やたら直線は速いが、カーブでは、とんでもないショートカットし、さらに速度も酷く落ちる姿を演じたりするクルマが多発して、実に走り難かった。

とにかく「間合い」の取り方が下手で、それを理解して走行してくれたら良いものを、意地になって走っているものだから、全体のペースが乱れて困ったものである。

そんなこんなの色々な体験が出来た、今回の帰省だったが、無論本来の目的である両親の法事もそうだが、久々に仏前や墓石の前で声無き声で親子の会話ができたのが何より嬉しかった事だ。

さて週が空け、まるで何事も無かった様に一週間がスタートした。

実に慌しい3日間も過ぎてみれば懐かしいものだ。

といいつつ、昼食で職場近くの蕎麦屋に行って、やはりスープに色が付いていて、ドンブリの底が見えなかったのが残念だった事は内緒なんだが・・・(笑)



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/05/19 01:17:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年5月19日 18:18
確かに関西と関東で、スタンダードな饂飩や蕎麦を頼むとダシの濃さが違いますね♪♪(´∀`人)


関西風だと色合いが薄くて関東だと濃くなるんですよね♪(´∀`)

自分も場合は関東・関西の中間くらいなのですが、饂飩・蕎麦に関しては関西が多い様な気がします♪
コメントへの返答
2009年5月20日 6:36
そうなんですよねぇ。。関東と関西では食べ物に微妙な違いがあるんですね。
有名なのはやっぱり饂飩、蕎麦のスープの色。これは極端に違いますね。
最近は、関東でも「関西風」な~んてオーダーできますが、なんだか微妙に本家と違うし・・・

そうそうカップ麺も関東と関西ではスープの濃さが違うんですね。
2009年5月19日 22:02
近頃の高速道路といえば、ツーリングカーレースの様に、
スリップストリームを使って走ってる方やブロック走行
されてらっしゃる方も時々いらっしゃいますねぇ。

速度の取り締まりよりもこっちを取り締まってほしいです(汗)
コメントへの返答
2009年5月20日 6:38
運転が慣れているドライヴァーは、無闇に車間を詰めないし車速も一定。。。
ホント車間距離不保持の取締しっかりして欲しいモンです。
2009年5月20日 1:54
長距離帰省ドライブ、お疲れさまでした。

「サンデードライバー」や「直線番長」には困ったもんですよねぇ。
まぁホントに余裕の無い初心者の方はある程度仕方が無いとしても、
勘違いしてる直線番長はスマートさに欠け、いただけません。

昔は私も血気盛だったので、そういう「勘違い番長」を見るとよくイジメましたが、最近は相手にしないという余裕も出来てきました。
FDはプラスブーストで走りつづけると、目に見えて燃料計が下がっていきますし。笑

ところで結構有名な話ですが、カップ麺の「どん兵衛」のスープにも関西バージョンと関東バージョンがあるってご存知でしたか?
都市伝説的な噂かと思ってたんですが、関西に行ったときに買って持ち帰り、同時に両方を食してみたところ、明らかに濃さが違ってました。
個人的には関西バージョンの方がおいしいです♪

長々と失礼しました。

コメントへの返答
2009年5月20日 6:46
「間合い」の取り方が問題なんですよね。。。
車間距離の取り方、車速が一定なんで、後ろから見ていても無駄にブレーキランプが付かない。
一番見苦しいのが、クルマの性能に任せて直線はやたら速いけど、ちょっとでもカーブがあると、クルマの挙動がエラク不安定になったり、速度がめちゃくちゃ落ちる。。。抜かされそうになったら幅寄せする連中、これは事故の元にもなる危険行為です。
さてさて燃費ですが、ウチのは回すと燃費が良くなるという、さすがに高速育ちのクルマです。。。

カップ麺のスープの濃さですが、ウチも試しましたよ!!
ホントかなり違いますね。

僕も関西ヴァージョンの方が、美味しいって思いましたねぇ。。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation