
雨が酷くなる前に選挙に行って来た。
驚いたのは、とにかく投票所の前に、人、人、人・・・の波で、投票所に入れない人が並んでいた!!
こんなに人が溢れている選挙は、選挙権を得てから初めての経験で、投票が終わって外へ出てみると、ますます人の列が増えていた。
さらに駐車場に入れないクルマが列を成し、大渋滞を起こしていた。
今回の選挙は「政権交代」という言葉が乱舞し、多くの人の興味を惹いているが、僕は「政権交代」がメインではなく、これから日本をどうするかが大事だと思うのだ。
どうも、色々な政党のマニフェストを見ると、あれもします、これもします、そして決め台詞は「無料化」なんだが、どっから、その費用が出るか不明確で、正直、今回の選挙で、どっかの政党がダントツで勝利なんてなって欲しくない・・・・と感じている。
僕は、「均衡」、「接近」というキーワードで投票をしたつもりだ。
投票までの列に並んだ時、僕の前に一人の女性が居たのだが、その女性が僕に話しかけてきた。
「これまで60年以上選挙に来ているけど、こんなに人が多い選挙は初めてなの」
「私は、憲法を守ってくれる人と政党を選びたいの、実際に戦争を体験したから、もう、あんな辛い経験はしたくないの。。。食べ物は無いし、若い人がどんどん死んで行くのよ。。。だから・・」
色々な考え方がある。この女性の考え方も、ごもっともだ。。。私も廣島に生まれて育ったひとりとして「戦争」という言葉が胸に刺さった。
さてさて、前回の選挙の時、日本版の「ボードマッチ」を紹介したが、
選挙 投票どこにしよう??
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/5563140/
今年もまた新聞社が中心だが同じ様なボードマッチを行っている。
毎日ボードマッチ「えらぼーと」
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/
讀賣「日本版ボートマッチ」
http://vote.yomiuri.co.jp/
(ここは、なかなかアクセスし辛いので繰り返しが必要かも・・・)
あくまで参考程度だが、選挙に迷っている人には、ひとつの目安になるかもしれない。
各政党の政策などをベースに造られている「ボードマッチ」。やってみるとエッと思うような結果が出る事もあるが、自分の考え方と、どこの政党が近いか探るひとつの手法なので、投票前に自分の考え方をまとめる方法としてやってみるのも良いだろう。
自分が考えているように変らないかもしれない。
でも、行かなければ、もっと変らない・・・・・
ぜひぜひ、選挙権がある皆さんには、選挙に足を運んで欲しいと思うのだ。
ブログ一覧 |
ニュース | ニュース
Posted at
2009/08/30 12:12:26