• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月01日

豪雨 ハコスカGT-R 50勝目豪雨の勝利

豪雨 ハコスカGT-R 50勝目豪雨の勝利 ブログを始めて、過去の歴史がだんだんと色褪せている事に気付いた。

私ひとりではどうする事もできないが、せめてこのブログを読んで頂いた方々にはこういった日本車の歴史があった事を伝えたい・・と思い、これから徒然であるが、過去の歴史にも触れてゆきたいと思うのだ。。

もちろん、本家の復活!ブルーバードでも、もっと詳細に伝えて行きたいと思うので、ぜひ応援して欲しいと思うのだ。

さて、今回は有名でありながら、ハコスカことKPGC10 GT-Rの50勝目がどんな様子だったかをブログしたい・・・

'72年3月20日
前日の晴天が嘘のように荒天模様の富士スピードウェイ。
まさにバケツをひっくり返した・・という形容が当てはまる豪雨と、風速18m/secという強風が富士の裾野を襲っていた。。

予定の時刻になってもその豪雨と強風は止む事が無く、どんどんとスタート時刻はずらされて行った・・

その間にも、水はけの悪い富士のコースは雨水が溜まり、正面のストレートでも水深は10mmを超えようとしていた。。

時刻は15時を過ぎたがスタートできない・・・

その間にも、トヨタやマツダのプライヴェート・カーの中には強風でドアのヒンジが破壊されて出場ができないクルマが出てきた。。

15:10分、オーガナイザーから周回数は20周から15周に短縮する通知がなされ、レースは始まったが・・・

深くなったコース上の水膜に足を取られて、一周目を終える頃には多くのマシンが姿を消していた。

7周目、その危険な様相からオーガナイザーから15周からさらに12周に短縮される通知がされたが・・

そんな悪天候中、高橋国光と久保田洋史のGT-Rは確実にライヴァル達を引き離して行った。。

その時のラップタイムは2分40秒台。。



ちなみにGT-R以外のロータリー勢のラップタイムは3分20秒であった事から、いかにGT-Rのスピードが異常であったかがお分りになるだろう・・

15時45分・・・

高橋国光のGT-Rは、川と化した富士のコースを強烈な水しぶきを上げてゴールした!!
その時は、ますます豪雨がひどくなり、スタンドの観客も避難するような状況であった。。

高橋国光 スカイラインGT-R 周回数12周 タイム35分34秒88・・・

なんと二位以下は、その余りにも酷い豪雨と強風の為に、タイムが計測ができなかった・・という前代未聞のレースであった・・・

そんなレースを私たちは、直接体験でき、それがスカイライン神話となったのだ・・・

レースに出ないスカイライン、過去の栄光にすがった姿を正直、にがにがしく思っていたが、R32になりGT-Rが復活した時には、どれほど嬉しく思った事か・・

かつて日本で、これほど熱くレースされていた事を、私は伝えて行きたい・・・


シリーズ ロータリー VS GT-R

「運命 GT-R 50勝とロータリーの逆襲」:
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/303382/





.
ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2005/05/01 12:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

四半世紀
sumoTHSさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

秘湯探索
THE TALLさん

この記事へのコメント

2005年5月2日 0:13
こんばんわ
今日の激走GTって番組で、冒頭に過去の富士スピードウェイの映像が出てきたときに、写真と全く同じスカイラインが雨の中バンクを走っているのが映ってました

その後に新富士の開幕イベントの様子でトヨタ7と日産ナンチャラ(高橋国光運転)のデモランなどありました
↑うる覚えですみませんm(_ _)m
とにかく、富士スピードウェイ特集でした。
コメントへの返答
2005年5月2日 0:56
富士と言えば、かつては日産とトヨタ、
日産vsトヨタvsホンダの様にメーカーが
しのぎを削っていました。

今のGTとは違った異様な雰囲気があり
ましたねぇ。

また最近はモータースポーツが盛んにな
ってきて、メーカー同士の争いも面白く
なってきましたね!

新しくなったFISCOにはまだ行った
事が無いのですが、今の若い世代の皆さ
んにも、凄いレースだったよなぁ。。て
思うようなレースシーンがたくさん生ま
れるといいなぁ・・って思いますね!

また、こちらのブログにもぜひ遊びに来
て下さいね!
2005年5月2日 0:16
お邪魔します・・・もしかして
U田自動車さんとかご存知ですか?
コメントへの返答
2005年5月2日 0:59
はじめまして!
>U田自動車さんとかご存知ですか?
もしかしてU田モーターワークスの事で
すか?
そこなら知っていますよ。
アソコは筋金入りのクルマ屋さんですね!

2005年5月2日 1:13
あちゃ~、今日書庫からこのときの記事が載ったCGを持ってきたら先越されちゃいました(T_T)
16の時に友人から「THE SKYLINE」という写真集を譲ってもらってその中にこのときのことが詳細に書かれていました。

記憶がうろ覚えなんですが日産は50勝目は都平健二選手にという思惑がありこのときも一時は都平選手がトップに立ったのですがバックミラーに写った集会遅れの車影を(あまりの豪雨のため)2位の高橋選手と見間違えてスピン~リタイアとなり高橋国光選手が勝利したと後年、都平選手がインタビューで語っていたと思います。
この車両そのものを90年ごろでしたか以前河口湖の自動車博物館で見たときはしびれました。
コメントへの返答
2005年5月2日 1:45
「THE SKYLINE」とは、なか
なか通ですね!

あの本の中盤に、若き日の三本さんと
櫻井眞一郎さんの対談があります。
これがなかなか痛快な内容で、未だ持っ
て、ある意味で僕のバイブルです。

50勝目の高橋国光さんは、まさに運に
恵まれた・・と言えるでしょう。

正直、最後の最後にめぐって来た幸運で
掴んだ優勝でしたから。。。

このブルーストライプのGT-Rの勇姿
は、僕の中でいつまでたっても記憶から
消えることは無いでしょう・・・

できれば動画も見て頂きたいのですが、
まさにモーターボートの様・・・という
表現が当てはまる状況でした。。。

感動モンです!!

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation