• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

輪廻 買占め、ガソリン、放射能、時代は繰返すのか。

輪廻 買占め、ガソリン、放射能、時代は繰返すのか。 僕らの世代は、今と同じ様な苦い経験を何度も繰返してきた。

今の若い人たちは、「オイルショック」や「石油危機」という言葉は知っているだろうが、実際にどんな時代だったかはご存じ無いだろうと思う。

トイレットペーパーの買占め・・・なんて有名だが、実際にはもっともっと色々な事があったし、正直、今より厳しい状況を経験したのだ。

まずは、ガソリンだが、これは 「輪番制」 が採用された。

これは、日曜祝日のガソリンの販売を禁止し、地域ごとに 「輪番制」 で一店舗か二店舗のみ営業するというもの、これは随分と堪えた。
今ほどネットなんていう環境が無い時代、一体、どこが営業しているかなんて正直調べる術もなく、実際に街に出て、「輪番店」という看板を掲げて営業しているスタンドを見つけるとホッとしたものだ。

普通の生活では、面白いところではテレヴィの深夜放送の自粛なんていうのもあった。

何時からかは忘れたが、ある時間以降の放送を中止して「省エネ」に貢献しようと言う施策だった。

そして買占め・・・

今になって、なんで石油に関係ない、トイレットペーパー、紙が無くなるなんてなったか不思議だが、然したる信憑性は無いが、発端は大阪のニュータウンのスーパーで、トイレットペーパーの激安販売を行い、余りの安さにスグに売り切れるぞ、それを抽象的に「紙がなくなる」と広告したところ、何故か石油価格高騰の影響で「紙」も無くなると勘違いした連中が並びあっと言う間に売り切れた、それをマスコミが報道、真意が伝わらず「紙が無くなる」という言葉だけが独り歩きして、全国に広まったという事らしい。。。。(記憶が正しければ)

その後は、ご承知の通りトイレットペーパーから派生して、「洗剤」や「砂糖!?」まで買占めが続いた。。。

もちろん、石油危機と言うから TOP 画像の通り 「灯油」や「ガソリン」も長蛇の列が出来たのは言うまでも無い。そして、ガソリンスタンドの 日祝日 の休業へと突き進んだのであった。

もう数度も、こうした消費パニックを日本は経験したのに、今回もまた・・と言うのが正直な心境なのだ。

さらに深刻なのは、放射線の影響だ。

まず、重箱の隅を突付くような事を言って恐縮だが、「放射能」とは「放射線」を放出する能力を言うことであり、正確には 「放射能を浴びる」、「放射能が拡散する」 という言葉の使い方は間違いなのだが。。。まぁ、此処まで 「放射能どうのこうの」 が日常的になってしまった現代、今更、「放射線」がと言い直す様にしようとしてもダメだろうが。。。

これも昔話になって恐縮だが、僕が小学生の頃は、まだ中国やソビエトが、大気中で核実験を行っており、それを各国が地震計を使って実験を行ったか監視していた。

そして核実験特有の地震波を観測すると、中国が、ソビエトが核実験を行ったと公表していた。

さらに、実験の報道が行われた事と共に、

「雨が降ったら、雨に当たらないように」
「山の湧水は飲まないように」
「外出は控えましょう」

などと合わせて注意喚起をやっていた。

つまり、ジェットストリーム (偏西風)によって、核実験によって発生した、放射性物質が日本まで到達して落下する可能性がるという事で戦々恐々としていた時代が長く続いたものんだ。

確かに自然界から受ける放射線以上の余計なものは取り込みたくない事も事実だが、ここで正しい知識と、正しい的確な情報で、余計な混乱をぜひ避けて欲しいと僕は思うのだが。。。。

今、日本は困難な状況にある事は分る。

しかし、これまで何度も同じ様な状況に陥って、同じ間違いを繰返して来たのだから、いい加減、この辺りで「冷静」で「知的」な対処対応は出来ないのか?と感じているのだ。

困ったのは、そうした苦い経験をした世代が、率先して今の混乱を助長している事だとも感じているのだ。

日持ちもしないものを大量に買ってどうするんでしょうかねぇ?

普段どおりの経済活動をすれば、そりゃちょっとは、並んだり、物が不足する事は間違い無いのですが、今みたいな混乱は起きないと思うのですがねぇ。。

今の日本を形作ってきた世代の皆さん。あなた方の背中を今の世代の人が見てるんだ、そう肝に銘じて欲しいモンです。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/03/21 10:57:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

最近の入庫
ハルアさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 14:53
石油危機時の狂騒ぶりの経験を経ながらも、買い溜めなどの行動に出るという
ことから、人間が合理的に動くものではないということがよくわかります。
この場合、経験を悪い意味で活かしているとも言えるのかもしれません。
その深淵には「群集心理」というものがあるのでしょうが、それもまた、
人によっては落ち着きはらっている方もおられますし、人それぞれだなと申し上げるほかは今はありません。

放射線と放射能の違いについては私はよくわかりませんでした。
まあ、己の無学ぶりはさておき、私はチェルノブイリ原発の頃を思い出します。
○○県の牛乳には○○グラムの放射能(放射能という語で統一します)が入っているだとか、○○県の牛肉に○○グラムの放射能が入っているだとか、随分と
細かい事柄を発表していたなという記憶があります。雨にも放射能が多分に含まれているから、できるだけあたらないようにと言われていたような記憶があります。
続々とそんな情報が入ってきたら、およそチェルノブイリから遠く離れた日本の食べ物でさえ、そんな様相なのだから、何も食べられないし、外出もできないではないかと思いながら、普通にご飯を食べていましたし、学校も通常通りだったわけですから、本当のエマージェンシーではないのだな(あくまで日本では)とその時に思いました。むろん、目に見えない影響はあったとは思います。
結局、しばらくしてそんな報道もなされなくなり今日に至るわけですが。
今は直近に原発があるわけで、緊迫感は当時の比ではありませんが、
だからこそ、今、買い溜めして求めている物資に放射能がたくさん含まれているという可能性は極めて高いと考えるのが、合理的(冷静)な対応なのだと、形式論理で考えると思うのですが。
もっとも、私個人はその可能性については懐疑的ですけれども。
逐一気にしている重圧さのほうが私には耐えがたいですから。
もちろん、これは私個人の考え方ですけれども。

ブログの内容からいささかずれてしまい申し訳ないのですが、石油危機や中ソ核実験当時の日本の様相をお伝えするということは、当時の日本で物事を判断する程度に成長した人間にしかできないことですので、大変貴重だと思います。
コメントへの返答
2011年3月21日 21:53
昔から「人とは、過ちを繰返す生き物だ」とは言われていましたが、そろそろ「知恵」と言うものがと希望的に考えるのは早計でしょうか。
いや、そうあって欲しいと僕は願っています。誤解を恐れずに言えば、これだけ、教育を受け、歴史を顧みてきた倭民族だから、今こそと願っているのですが。。。

ブログでも書きましたが、残念ながら、今の日本を形作って来た年齢層が、率先して今の状況を作っている。この事が非常に残念であり、非常に悔しいのです。もちろん、全てのそうの年代のひと達がそうだとは思いませんがね。

これも、余りにも偏った報道の影響かもしれませんが、そうした年代に比べ、若い年代層の行動力と冷静さには、明るさを感じています。
今までは、どうして良いか分からなかった若年層が、この国難で自ら考え行動するようになったのでしょうか。これは本当であって欲しいと思います。

さて放射能いやいや放射線の影響ですが、大気中核実験を行っていた時代は本当に不安との戦いでした。
特に僕は廣島県人ですから、原爆の惨劇、放射線の影響について、幼い頃から聞かされ、見てきましたから、幼いながらも「怖い」と感じていました。ただ、その頃は恐怖だけでしたが、今はもっと医学的にも、放射線と人間との関係についての研究が進んでいると思っ
ています。ですから、もっと危ない事は危険だ、そうでない事は、そうだとハッキリ言うべきだと思うのです。
レイモンド・ブリッグスの「風が吹くとき」の様に、間違った報道と間違った知識で絶望の縁に進んで行くことだけは避けたいと思うのです。。

どんどん時間は過ぎて行きます。

輪番制なんて、あれだけ苦労したにも拘らず、今となっては、それを語る人が居ない事は、なんだか残念というより、ある意味で恐怖さえ感じています。
だから、あえて、このようなブログを上げたのですが・・・正しく伝わったか、今も不安なんです。
2011年3月21日 16:41
 残念ながら、地域に暮らすオジサン、オバサンの無知でうわさ話好きぶりが治らない限り、この種の風説の流布や買占めは直らないと思います。直そうとしたところで、「じゃあお前が責任を取るんだな」と居直るだけなので、さらに始末が悪い。
コメントへの返答
2011年3月21日 21:56
全てのその年代の人が、間違ってもそうとは言いませんが、変な日本を作ってきたというプライドと、苦労して来たから、その苦労を報いる為に何をしても良いだろう・・という人が多い様に・・・
逆ギレも多いですよねぇ、たしかに。
2011年3月21日 19:59
今日ニュースで買い溜めする様子が流れて
ましたが、あまりのアホらしさに絶句・・・。

“納豆”を何十個もカゴに入れレジに並ぶ人々。
余程お好きなんでしょうね・・・。

何でも韓国旅行などで乾電池を大量に買って
帰る方々もおられるとか。
全くご苦労な事です・・・。 (-_-;
コメントへの返答
2011年3月21日 22:01
無意味がまかり通っている現状に悲しみを覚えます。
まるで、アルコール依存症みたいな精神疾病の様です。
モノをたくさん買う事によって、満足という気持ちに浸れる。それによって、危機感を和らげている、そう思えてならないのです。

そうした暴走は止められないのか・・・
2011年3月21日 20:57
やっぱり、いつの時代もマスゴミが流さなくてもいい報道で、
民衆をあらぬ方へ焚き付けてしまうのですね。

うちの隣町は、ちょっとした被災地になってるんで仕方ないにしても、
東京都内なんて、すぐに物流を含めたインフラが復旧したのにこの騒ぎ。
あほらしすぎです。

コメントへの返答
2011年3月21日 22:06
正義という大義名分を振りかざして、そして情報を伝えるという、もっともな理由で、あらぬ方向に現状を進めている。。。
現状を伝えるのは、すべてのマスコミでなくてもいい筈。
被災地に本当に必要なものは何か?
もちろん情報も必要ですが、本当に今、必要なものは「物」だと思うのですが。。。
そして、それに踊らされている人々。僕たちや、僕たちの後の世代にはそれを反面教師として新しい時代を作って欲しいモノです。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation