景気が良くなってるみたいだとか、アベノミクスだとか、久々に日本の景気に光明が差したような昨今なんだが、懐具合が確実に暖かくなったって感じる前に、色々なモノが値上がっている事に気付いているだろうか?
10月にはクルマの 「任意保険」 が実質上がっているし、
値上 皆さん10月から保険料が上がる事を忘れてませんか?
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/31185510/
来年になれば消費税が上がるのに伴って、数々のモンが上がる・・・郵便料金や、そうそうディズニーランドの入園料だって上がる。
クルマ関係では、実は高速で実施されてきた、ETC の割引も大幅に見直されるのだ。実は、この話は随分前から分かっていたのだ。
細かく言えば、割引の財源として 2008年度 に確保した3兆円を 2013年度末で使い切ってしまうので、それをさらに延長するために、多額の税金を使うのは難しいと言う次第だったのだ。
そして、来年度からの料金体系をどうするかっていう事を、高速三社が検討して、国土交通省に提出したというニュースが、先月末に駆け巡ったのだが、皆さんはお気づきなっただろうか。
その内容とは?
・深夜割引 ⇒ 深夜割引(0時~4時)は、5割引から3割引に。
・平日朝夕割引
⇒ 地方部高速道路の平日朝夕割引(6時~9時、17時~20時。最大100km走行分まで)は、5割引に条件が付き、月の利用回数などの条件を満たした場合に最大5割引に。
そして、多くのドライヴァーが恩恵を受けていた、
・休日割引
⇒ 地方部が5割引から3割引に、都市部が3割引から
割引なし に。
と大幅に割引の度合いが減るのだ。
まだ決まった訳では無いのだが、今までの流れを見ると、ほぼ決まったも同然・・・だと僕は睨んでいる。さらに、割引を減らす理由として、
老朽化対策も今後本格化する為に、財源の確保が課題になる
という大義名分も言い始めているのだ。
もっともな理由が並びたてられているが、自動車通勤者の増税や二重の税金などで、
増税 電車など以外の通勤者の方へ・・・・残念なお知らせです。
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/24669356/
軽油 税金と相場に踊らされている軽油価格とは。。。
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/11198002/
苦しめられているドライヴァーにとって、さらに辛い新年度になりそうなんだが。
毎回言っているのだが、この事実を知らな過ぎるドライヴァーが多いのが最も問題なのかもしれない。
ブログ一覧 |
ETC | クルマ
Posted at
2013/12/04 20:45:30