
僕のお気に入りだった
TOYO TIRES PROXES T1 Sport なんだが、少し早目に履き替えを決めた。
ホイールから T1 Sport を外し、さてさて、まだ使えるし、このまま廃タイアではもったいないと思い立ちオークションに出した。
結果・・・・まったく最後まで孝行息子で、予想外の金額で新しいオーナーの元へ嫁いで行く事になった。
だいたい5~6部山程度。この程度に減っても排水性やグリップ感に衰えは無かった。
嫁いで行く朝、バンドで 2個口 に結束して、全体を ウエス でもう一度拭いてやり、宅配業者へと引き渡した。
バンドで括って、タイアの宅配では定番の 2個口 にして発送。こんな時PPバンドは使い勝手良くて便利!
大手のメーカーよりはるかに安い価格で、それ以上のグリップ感や静粛性、乗り心地の良さを具現化して、なによりハイウェイで豪雨に見舞われても、排水性が高く安心してツーリングできた、これぞ トーヨー のフラッグシップという高性能ぶりを発揮してお気に入りだった
TOYO TIRES PROXES T1 Sport 。
一見すると、どこにでもありそうなパターンで期待していなかったのだが、とんでもない、この価格で、この実力は驚きの一言だった。
おかげで、この次の一手の選択に非常に困ったのだが、ようやく先日、次のシューズが見つかりホイールに履かせて、慣らしを始めたところだ。
出張 三度目のタイヤフィッターがやって来た。
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/34952757/
新しいBX-Car のシューズは、何年ぶりかの DUNLOP で SP SPORT MAXX TT に決定。
まだまだ 200 Km 程度しか走っていないので、断定はできないのだが、
DUNLOP SP SPORT MAXX TT は、正直、かなり重いタイアなんだが、それを微塵も感じさせないダンピングの良さで、しっかりしているのだが角の無い乗り心地で、特段静粛性が高い訳では無いのだが、発生する音の周波数が耳障りでは無く快適な空間を演出してくれている。
後は、ハイウェイや山坂道でのグリップ感、特に注目したのは排水性がどんなモノか大いに期待しているのだが・・・・
TOYO TIRES PROXES T1 Sport が運ばれた後には、主が居なくなったタイヤラックがポツンと取り残されていた。
これも屋外のスペースを確保するために、先日、縦置きのスペースを作った為に、新しい主はここには来ない予定。
主の居なくなったタイアラック。どなたか要る方いらっしゃいますか!?
平置 タイヤ平置き化
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/35205764/
スタッドレスでは、新潟時代に何度か御世話になった トーヨー だが、ノーマルタイアでは、正直、履きたいと思えるモノが無かったのだが、BX-Car の購入とほぼ同時にブランニューで登場し、物は試しにと履いてみた
TOYO TIRES PROXES T1 Sport の高水準ぶりにすっかり参った僕なんだが、新しいオーナーの元でも可愛がって欲しいと切に思っている次第なのだ。
そして、新しく履いた DUNLOP のタイアは如何に!?
分かれは出会いの始まりとは良く言ったもので、またBX-Carと新しいタイアとの濃密な時間が始まろうとしている。
最後の最後まで孝行息子だった PROXES に感謝したいと思う次第なのだ。
ブログ一覧 |
タイア | クルマ
Posted at
2015/03/21 22:46:01