• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

理研 あのオカモトがタイヤを作っていました。

理研 あのオカモトがタイヤを作っていました。  かつては日本でタイアなど生産していたが、企業競争に負けたり、需要の落ち込みで大手企業に吸収されたメーカーがたくさんある。

 今では、クルマ産業では無く、違った方面で名を馳せているが、かつてはクルマ産業でもソコソコ頑張っていた企業のひとつをご紹介したい。

 1972年6月。富士グラン300マイルレースのウエットコンディションをものともせずに激走する、越田 祐司 選手の ハコスカ GT-R こと KPGC10 。

 そのAピラー下、フェンダーに描かれたOKマークのメーカーを皆さんはご存じだろうか?


越田選手もPMCSのワークスドライヴァーの一人。この年いっぱいで現役を去った選手だ。

今では見なくなったマークなんだが、「OKサインはスキンレス」というキャッチで宣伝していた、スキンで有名な オカモト のものだった。

 オカモトと言えば、スキンで有名なんだが、それ以外にも業務用の手袋や産業用のフィルムなどでも有名で、身近な所では、クルマの内装の表皮に使われるレザーについては、かなりのシェアを誇っている。

 実はオカモトは、かつて、「RIKEN」ブランドでタイアを作っていた事は、今の人達は余り知らない事実なのだ。


国内では「リケン」、海外では「ライケン」と呼ばれ、主軸にはなれなかったが、そこそこの売り上げを誇っていた。

「RIKEN」のブランドで、国内では主に「リケン」、海外では「ライケン」と呼ばれ、まぁ、BSやヨコハマなどの巨頭が居たので主軸にはなれなかったが、安めの、そこそこの性能を持つブランドとして国内より海外で売れていたブランドだった。

 そんな売れセンではないが、安くて何より国産と言うポジションだったのだが、一時期は、さすがゴムの専門メーカーと言う事で、脚光を浴びた時期があった。そう、スパイクが禁止され、スタッドレスタイヤが普及する頃だ。


さすがゴムの専門メーカーと言う事で、寒くても固くならない粘りがある、BSなんかよりグリップすると一部では有名に。。

 なんたって、あのBSが 、高いは、凍結路はおろか雪道でもグリップしないと散々だった「ホロニック」の時代に、氷道でも意外に走れるんだって降雪地では、「リケン」のスタッドレスの性能を誉めるGSやショップが多かったのも事実だった。

激戦 2013年スタッドレス戦線うごきアリ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/28292735/


ホロニックなんてネーミングは良かったが、どうみても、それまでのスノータイアの延長だった。

 ただ残念だったのは、大手に比べて販路が少なく、欲しくても、なかなか地方に行くと入手できないという現実に阻まれ、せっかくの飛翔するチャンスを逃してしまった・・という悲しい現実があった。

 そんな リケン、オカモトにも光明が射す大きなチャンスがやって来たのだが・・・
ブログ一覧 | タイア | クルマ
Posted at 2015/05/10 22:03:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ありがとうございます😄
R_35さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

こんばんは、
138タワー観光さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2015年5月10日 22:21
 商品の優劣ではなく、販路や販売・仕入れ担当者への接待や日参等で残る商品が決まってしまう、ままあることですね。この、接待攻勢というのは一体何なのか、「当社は接待を受けません、しません」という販売会社があったら、私は選びたいと思います。
コメントへの返答
2015年5月16日 20:27
理想と現実ですね。
商慣習まで至る事ですから当事者からしてみればどうなんでしょうかね。
2015年5月11日 12:55
コメント失礼します。

オカモトリケン、よく知っております。
やっぱり、スキンのオカモトって事で、ちょっとイメージ的にアレでしたが、安価で割りといいタイヤだったように記憶しています。

昔、ニッサンの看板を上げた、モーター屋で働いていましたが、車検で入庫された車でタイヤがNGなクルマ。
タイヤがダメなので車検に通らんよと言うと、大体の方がお金がキツイとの事で、何台もオカモトを入れましたよ。
コメントへの返答
2015年5月12日 0:30
言われる様に、そんな感じで、正直、RIKEN を敢えて指名買いする人って少なかったと思います。

ある時期は、それでも当時は超扁平だった「60」や「50」の幅広タイヤもRIKENはラインナップしていましたが、それも、今でいう アジアンタイア みたいな感じで、安くて幅広タイアが欲しい、だけどB SやYHじゃぁ手が出ないからという事で、オーツやRIKEN にしておくかという感じでしたね。

決して悪いタイアじゃあなかったのですが、如何せん知名度が絶望的に無くて最後までRIKEN は日の目を見なかったですね。。



プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation