• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

遮音 エンジンルームを遮音してみた。

遮音 エンジンルームを遮音してみた。  さてさて、今週末はちょっと軽めのクルマイジリで。

 キャブオーヴァータイプのクルマの宿命、やはりお尻の下にエンヂンがあると、入念に対策がされているとはいえ、加速時やある程度エンヂンを回すと、どうしても、その存在感が気になるモンだ。

 あと音の話では無いんだが、意外だったのは、ウチのは 2.5L の QR25DE なんだが、これがトルクフルで発進からハイウェイまでストレスフリーなのはとんだ想定外だった。

2トン超の NVWB を思い通りに走らせることができる、排気音もビッグインラインフォらしく図太くて、ちょっと懐かしいスポーツカー並みとは言い過ぎか。(苦笑)

 ハナシは本題の「音」に戻るが、日産流に言えば「オトシン」の「オト」の部分なんだが、エンヂンを回し始めた回転数が高めのアイドリング時や、ちょっと右足に力を込めた時は、どうしてもエンヂンのノイズが高めになってしまう。

 本格的に、「レジェトレックス」を貼って、その上には「シンサレート」でもと考えたが、これ以上パッセンジャーシート、つまる普通のクルマで言えばボンネットフードが重くなっては面倒という事もあって、今回は「シンサレート」みたいなモンを張り巡らせて気休めでも音が静かになればと考えた次第だ。

 「シンサーレート」みたいなモンと書いたのは、買ったところが「シンサレート」という固有名詞を一切使って無く、「ポリプロピレンマイクロファイバー ポリエステル繊維」と言っているからである。


見た目は、もろ、シンサレートなんだがねぇ。とにかく軽くて防音効果が高いのは間違いないモンだ。


名前はさておいて、全車 C26 のスピーカー交換の時にでも使おうと、 1000x500 のを 6枚 買っていたので、それを使ってエンヂンのノイズが減らせたらと思った訳なのだ。

 そうそう、こうしたフタ状の場所で忘れてはならないのが、フタ、NVの場合はパッセンジャーシート裏と、ボディとの接するシール部というかフランジ部の強化も意外以上に効くので、それ様のできれば、エプトシーラ でも用意しておけばいいのだが、手持ちが無いので、今回は、


手持ちのスキマテープ 30mm を半分に切って、それを重ねて二重にした。


スキマテープ 30mm を半分に切って、重ねてシール部に貼る事にした。

 それでは材料が揃ったので、重いパッセンジャーシートを持ち上げて、防音シートにも粘着シートが貼られているが、エンヂンルームという熱変化などなどなどが激しい場所なんで、さらに強化の為、両面テープを貼りまくって、その上に防音シートを貼った。

 そして、実はこうした継ぎ目のある構造の静音の キモ である、接合部に沿ってスキマテープを張り巡らせて作業は終了した。


接合部には、こんな感じで今回は「スキマテープ」を貼ったが本来は密度の高い「エプトシーラ」がいいのだが。

1時間も有ればおつりがくる簡単な作業だったのだが、パッセンジャーシートを元に戻して、キーを捻った段階から、明らかにエンヂンノイズが減ったのが分かった。

 もともと、シンサレート、まぁ今回はシンサレート「調」なんだがこの手の防音シートは効果が出やすい事もいい結果になった要因だろう。

 それは走り出してからもそうで、一段エンヂンのノイズが減ったので、オーディオのボリュームをあまり上げなくても良くなった。

 これなら、あそこも、ここも・・・「オトシン」は初めてしまうとキリが無いので、取りあえずここまでという事で。




ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2022/02/06 11:31:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

山へ〜
バーバンさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2022年2月22日 21:42
徳小寺さんのことですから、夏前に興味深い室内断熱策を見せてくれるのではないか、と楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年2月23日 0:59
販売元は、「シンサレート」じゃないって言ってますが、見た目、手触りとも「シンサレート」なんで、こうしてふっくらと貼ると、空気層ができて、かなりの「断熱性」が見込まれます。
で、外側なんですが、元々のカーペットなどの重みで、これを貼っても空気層が確保できないので、「レジェトレックス」でも貼って、マスを増やそうかとも思っています。
質量を増やせば、F=ma なんで、それを励振させるエネルギーが増えて騒音も減るし、密度も「濃い」ので断熱性もと考えております。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation