• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月07日

過流 ボルテックスジェネレータ をつけてみた。

過流 ボルテックスジェネレータ をつけてみた。  まぁ、効果が出たら儲けものという 「神頼み」 パーツなんだけど、実は昔々から色々な形で装着されていたパーツで珍しくも何でもないパーツなんだけど、さすが!トヨタ、如何にも新しいパーツみたいに大々的に、しかも斬新な空力パーツ 「エアロスタビライジングフィン」 と銘打って話題になっている。

そう「ボルテックスジェネレータ」がそうだ。

 NV に乗ってみて、箱車の宿命と言うか、高速域になると、横風や隣を走る大型車の影響をモロに受けてしまう。

 そして、高速でも頑張って 8Km/L という燃費も正直頭が痛いモンだ。

 で、今までは手を出さなかった ボルテックスジェネレータ も、「神頼み」的にやってみようと思った次第なのだ。

 
ボルテックスジェネレーターと言えば「涙滴型」を思いだすが、こんな形状も含まれる。


 で、手っ取り早いのが「トヨタ純正」なんだが・・・これが高い。という事で、安くて似たようなものと言えば 「MIT」 こと 「MADE IN TAIWAN」製の スタイリッシュエアロプロテクター こと ボルテックスジェネレーター を買ってみた。


なんと!8個 で¥1,080- という格安。大丈夫か!?(笑)


 ただ、カラーが「ブラック」、「シルバー」、「メッキ」しか無かったので、とりあえず「ブラック」を手配した。

 GW の好天の中、ちょっと風が強いのが気になったのだが、6個 ほどボディに装着したいので、ホワイトにペイントしてみた。


プラサフ → ペイント と手順を踏み 6個 ほど用意した。


 装着前にチェックしてみると、レヴューで「バリ」がとか「両面テープ」がというコメントがあったが、僕が入手したロットは、バリも無く姿形はシッカリしていた。

 ただ、裏面の両面テープの範囲が、外形より小さいために、仮止めしてみると、両面テープより外形が大きいので、ユラユラと前後左右に動いてしまうのが気になってしまった。

接着力は結構なものなので大丈夫かと思ったが、洗車などなどで力が加わった時にユラユラ動いて、それが数重なると、きっと剥がれると思ったので、元々ついていた両面テープを剥がして、外形ピッタリになる様に、手持ちの屋外用薄型の両面テープに貼り直した。

 実際の装着は、「如何にも後で付けました」感 が嫌だったので、数を絞り、車体幅 ±20mm も考えて、リヤピラー の上部に装着する事にした。


マスキングテープで上下左右の位置を決めて、ペンでマーキング。


 マスキングテープで位置決めの場所にペンでマーキングして、できるだけ均等になる様に スタイリッシュエアロプロテクター を貼った。


30X10X10 と小ぶりなので目立たないと思ったが意外に存在感がある。


30X10X10 と小ぶりながら意外に存在感があって、どんなもんかと思ったが、まぁ自分で言うのも何だけど、「後付け感」は少ない感じになったかと。

 最初は、もっと大きめのモノを考えたが、効果のほどがハッキリしないので、これで十分と思い、次に塗装しなかった 2個 は、定番の ドアミラー の取り付け部に貼ることにしたが、いったい、どの位置に貼ってイイか分からなかったので、建築用の厚手の両面テープを、ドアミラー取り付け部に貼って、そこに スタイリッシュエアロプロテクター を貼って、実際に走行して変化があるかやってみて位置決めする事にした。

 ドアミラー取り付け部なんだが、これが位置によっては、どんな時かは分からなかったが、「ビュゥ~」みたいな風切り音が逆に発生し、位置を変えると、ロードノイズやエンヂン音が気になるくらい静かになって、気付かなかったけど「風切り音」って鳴ってたんだと実感した。


最初は、こんな感じで位置決めしてみたが、不安になって剥がして、実際に走行して位置を決めた。


 位置が決まると、マスキングテープを貼って、その位置にマーキング、建築用の両面テープで丈夫なので、軽くパーツクリナーをテープとドアミラー取り付け部の接着面に噴くと途中で切れる事なくスッと剥がれ、ついでに パーツクリーナーで脱脂をして、しっかりと貼り直した。


意外に違和感なく、後付け感なく仕上がったと自負しているんだけど・・


 しょせん、まがい物(苦笑)で、メーカーと違って、そのものの形や大きさ、取付位置の最適化なんて素人にはできないので、「上手くいったら儲けもの」軽い気持ちで付けてみたが、まだ、本格的に高速なんて走っていないけど、横風の強いバイパスを走ってみて、今まではリヤがフラッと振られていたのがずいぶんと大人しくなったのはちょっと驚いているんだが果たして!?

 できればねぇ、悪燃費も改善出来たら・・・またいつか高速を走って効果のほどを確認したいと思っている。












ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2023/05/08 01:27:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ看板製作中・・・!
白FDさん

付かないモノを無理矢理に
やまねこ♪さん

大好評につきキャンペーン継続しまー ...
LOCK音 by Craftsmanさん

大人気なGrumpy(グランピー) ...
LOCK音 by Craftsmanさん

お客様からカッコいいフォトいただき ...
LOCK音 by Craftsmanさん

この記事へのコメント

2023年5月8日 19:07
こんにちは。
エアロ・パーツは好きですが、さすがにこのサイズのパーツとなると本当に効果が有るのか疑問です。
 私の感度では、幅が140Cmくらいのリヤウイングの角度を変えて、やっと感じるのが精一杯です!
コメントへの返答
2023年5月8日 19:51
いや自分もそうです。😅
もう、この世界だと、本当はメーカーが事細かく解析しなければならないレベルなんですが、NVだとやれる事は限られて・・・
で、神頼みパーツと考えています。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation