• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月16日

表示 メーター常時点灯化にチャレンジ。

表示 メーター常時点灯化にチャレンジ。 クルマのエクステリアの事は、やいのやいの・・と言われるが、意外に話題にならないのがインパネやメーターの事。

クルマのエクステリアは乗ってしまえば、自分では見る事はできないが、メーターやインパネは、どうしても見えてしまう部分。

だからさり気なく存在感が無い方がいいんだよ。。。という声も聞えそうだが、普段エアロだのホイールだのと拘りを持つようにメーターにも拘りを持つ事も面白いと思うのだ。

現在のLIMITED号のメーターの様子はTOP画像の通りなんだが、実はこんな感じにしようと思い立ったキッカケというものがあったりする。
現在の「ブルー」の仕様にする前には、定番ととも言える着色ハロゲン球による「アンバー」の照明に変えていた。



だいたい僕がメーターやインパネの照明に拘るようになったのは、やはりあのクルマの存在を忘れてはならないだろう。

S110シルヴィア&ガゼールだ。



このクルマの影響は大きく、トータルイルミネーションという考え方も影響を与えている。

薄光 LED工作さりげない室内照明完成!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/203897/

流麗 室内照明に凝る・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/189265/

この頃の日産車に共通するのだが、まことにインパネへの照明が美しかった。

このS110などは、メーターもそうだが、オーディオや空調などの「透過照明」が美しく夜になるのが待ち遠しく感じていたものだ。

そういったイメージからLIMITED号も、トータルで照明を弄ろう・・と思っていたのだが、アンバーなどの暖色系からブルーの照明への大転換を図る大事件が起こったのだった。それは、ある外国車との出合いだった・・・・。

そのクルマの名前は 「VWゴルフⅣ」 であった。

昼間のインパネは、まさに独車という風情で「質実剛健」なのだが、



これが夜になるとメーターを中心に世界が一変したのだ!!



メリハリのあるフォントが、美しいブルーに光、指針もそれに呼応するかのごとく透明なレッドに彩られる。
VW系のメーターの夜の綺麗さに驚く人が多いというのも正に肯けるハナシだ。

このイメージを何とかLIMITED号にも・・・と思った事が、ある意味で地獄の始まりだった。

今までのバルブをブルーに変えたのでは、簡単に表示がブルーにならないのだ!

それからメーターの構造を研究し、光源はブルーのLEDを使った方が良いことまで分かったが、今度は指針がバックライトのブルーに影響を受けて「赤く」光らないのだ。

今度は指針を如何に「赤く」光らせるか?という試行錯誤の連続となった。

ここには最終的に、チップLEDを、針の根本に挿し込んで、ようやくイメージとする「赤」を発色する様になった。

針を抜いて、そこに挿し込む事も考えたが、指針が狂う可能性も否定できなかったので、ピンセットを加工して、メーターパネルの狭い空間の奥の、針の根本にLEDを固定させたのであった。

そして完成したのが現在の照明である。



最初に、指針や表示などの「赤」の部分が光、3秒後に「ブルー」のバックライトが点燈・・という次第だ。
画像ではエラク「水色」ぽいが、実際にはもっと群青色に発色している。

こうして、メーターの改造は終わったのだが、そうした経験からだろうか、色々なクルマの照明やメーターが気になる様になった。


LIMITED号のメーターの最終形。PIVOT水温計を追加して完成。

そこで、ここしばらくそうしたメーターや照明のハナシをブログしようと思うのだ。。。

.
ブログ一覧 | メーター | クルマ
Posted at 2007/06/17 20:59:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

S110 From [ ココヨリサキ,魔界 ] 2008年4月30日 21:13
私はGolden Workな日々ですが皆様如何お過ごしでしょうか? 先日のミーティング後に遭遇した一台です. S110のハッチバックです.シルビアかガゼールかは識者の意見が待たれるところですw 丁 ...
ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年6月17日 21:12
自分の愛車もライトONにすればメーターが青くなります。

VW車は99年以前の車はメーターが緑です。

トヨタの10系セルシオから導入されたオプティトロンメーターは最近はどの車種にも採用されています。
コメントへの返答
2007年6月17日 23:35
ゴルフⅣ以前のVW車のメーターは本当に照明も視認性重視で、航空機と同じグリーン系の照明を採用していましたよね。
トヨタのオプティロンメーターも、セルシオ以来どんどん進化して、現行のレクサスLSのものは、この前カットモデルを見せてもらいましたが、驚くほど進化しています。
車種ごとに微妙に構造を変えているのもトヨタらしいですね!
2007年6月18日 21:56
S110のメーパーパネルは美しかったですね
夜間照明は緑が好きなので(昔はキレイに光る青なんてなかったし)レパードのデジパネも緑にしてますが、イマイチ理想の色ではないですねー
照明はいじり始めたらキリがないです
コメントへの返答
2007年6月18日 23:44
S110のインパネ・・・特にオーディオの部分の照明は本当に精彩で綺麗でしたね!
一見するとホームオーディオみたいな透過照明で始めて見たときには驚きました。
確かに照明はイジリ始めるとキリが無い・・・底なしなので要注意なんですが。。。どうしてもイジってしまうんですよねぇ。。
2007年6月21日 15:22
ご無沙汰しております。
自分は、この青い照明にヤラれてゴルフ4を衝動買いしました(w
試乗してライトを付けた瞬間「あ、青い~~!」と歓喜の声を発したのは
言うまでもありません。
コメントへの返答
2007年6月22日 0:59
>この青い照明にヤラれて。。

いやぁ・・そのお気持ちよ~く分かりますよ!
フォントのカチッとしていて、それがまたブルーの照明にすごくマッチしていて。。。

いったい何人の方が、このイルミにヤラレタのでしょうか!?

それくらい衝撃的でしたね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation