• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

贈物 いきものがかり マフラータオル ほか いろいろ

贈物 いきものがかり マフラータオル ほか いろいろ 先日、ウチの子が、クルマ椅子 で初めて いきものがかり の ライブ に行ったことを知って、みん友 の けん★団長  さんから、

「自分が持っている いきものがかり のグッズを、ぜひ息子さんに」

という有難い連絡が入り、7月の三連休の中日、横浜市内某所にて待ち合わせをした。

 朝10時、最初にコメダに行ったのだが、これが満席で、さらに順番待ちの人で溢れていたので、場所を移動して、近所の「ジョナサン」へ。

 駐車場も空いていて、ゆっくりと話をする事が出来た。


朝 10時 なのに、もう気温はうなぎのぼりで、ちょっと動くと汗ばむくらいだった。真夏の青空が眩しい。


 モーニング を食べながら、ずいぶん久しぶりの再会に話が咲いて、そこで、今回分けて頂けるグッズを拝見!


テッパンの マフラータオル から色々と・・マフラータオルも趙貴重なモノも。


 今年初めて、いきものがかり の ライブ に行って、あれも欲しい、これも欲しいと言っていた子供に帰宅して見せると、


こどもも、始めてライブに行って、あれも欲しいこれも欲しいと思っていた矢先に。


大喜びだった。

 さらに中には 徳小寺用 と思われる ヤマトグッズ も!!

 しばし、モーニングな ジョナサン で、ひさびさ の再会でハナシも色々と盛り上がって、飯島真理の話なども出て、


自分も 『Rosé』 からのファンで・・という事で、色々と まりん の話も盛り上がり(笑)


あっという間に時間は経過。

 久々の再会でしたが、本当に楽しい時間をもらう事が出来ました。

けん★団長 さん、貴重なお休みの中、お時間を頂いて感謝です。

 本当に子供も喜んでおりました。そして、密かに同包されておりました、ヤマトグッズも確かに受け取りました(笑)

 また、お時間があれば集まりましょう。

Posted at 2025/07/21 09:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月06日 イイね!

窓庇 後付けで コンバイザー(ひさし)取り付け

窓庇 後付けで コンバイザー(ひさし)取り付け 家を建てる時は、もう、それは高価な買い物なんで色々と、考えて考えて仕様を決めるんだが、実際に建てて住んでみると、意外な落とし穴があるモンで。
 
 今回は窓につけるコンバイサーのオハナシ。

昨今のゲリラ豪雨なんかを体験して、やっぱり(ひさし)も、あぁ・・・あった方がねぇという事で、DIY で取り付けるハメになったという顛末を。

 お風呂場と洗面台の横の窓を考えた時、横にとか、下側がガバッと開くタイプの窓も考えたんだが、外への張り出しも大きく、何より窓を開けると、中が丸見えになってしまうので、「ガラスルーバー窓」にすることにした。

 ルーバー窓なら、外への張り出しも少なくて、解放面積も確保できて、何より、ガラスルーバーが重なるんで、少々の雨でも開けられると思っていたんだが、最近の大雨模様で、ちょっと強い横降りのなると、ルーバータイプでも、雨が振り込むことが分かって、


ルーバータイプなら、少々の雨は大丈夫と思ってたんだが・・・

ちょっと家の外観の見栄えが変わってしまうけど、コンバイザー(ひさし)がいるなぁと実感。

 さっそく後付けで色々と、コンバイザを探したんだが、たかだか「ひさし」の分際で(笑)、これが意外に高価だったので、取付に躊躇してた。

 それが YKK から、比較的安価な コンバイザー が出た事が分かって、さっそく購入。

 最初は お風呂場 の窓に取付て、少し間をおいて、1年の間隔で、洗面台 の窓にコンバイザー を取り付けたんだが、たった 1年 のブランクで、形状や取付方法が変わっていた。


奥のお風呂場と、手前の洗面台の窓にコンバイザーを取り付ける。お風呂場は去年取付済。


 具体的には、以前は コンバーザー が、取り付け部も含めて一体型だったのが、 取付金具 と




新しい YKK の コンバイザー は、取り付け部と「ひさし」の二分割に変わっていた。


[ひさし」の二分割になっていた。

 実際に取り付けをしてみると、二分割化 は 大正解 で、以前は、「ひさし」を梯子に上って、持ち上げて、穴明けしながら固定だったんだが、長さが長いと 一人作業 が、アルミ製とはいえ、重くてしんどかったのだ。

 二分割化 で、先に 取付金具 だけを取り付けて、


先に「取付金具」を取付る。長くてもこれなら軽くて水平出しも簡単!!


水平出しと、取付金具だけの 取付 をしたら、後は「ひさし」を取付金具にカチッとはめ込むだけ。


二分割になって作業性が大幅アップ!取付金具に「ひさし」をはめ込むだけ。


これで、重くて長い「ひさし」を持って梯子を昇って、片手で「ひさし」を持ちながら、穴明けして固定・・・みたいな不安定な作業から解放された訳だ。

 ただ新しいモデルは、色合いが濃いいブラウンしか無くなって、去年取付した「コンバイザー」と見た目の雰囲気が違ってしまったのだが、実際に取り付けると、その色違いも気になら無いモンで一安心。

 取付後、さっそく翌々日には、横殴りのゲリラ豪雨があったんだが、たった 30cm の出っ張りなのに、ほとんど振り込みが気にならないレヴェルまで改善。

 
たった 30cm の出っ張りなのに、雨が降っても ルーバー窓 が濡れないのだ。


 これなら最初からと思ったんだが、体験しなければ、なかなか効能も分からないもんで。

 さてさて、家の DIY の次は、古い セキュリティー の、クルマの ETC を、新しい セキュリティ の ETC に代える仕事をしなくては・・・。

Posted at 2025/07/06 10:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月14日 イイね!

読取 楽々精算 苺 が読めず!!

読取 楽々精算 苺 が読めず!!  久々の九州、博多へ行ったのだが、客先とかへの土産を買わないとという事で、福岡空港の土産コーナーで試食をしまくって(笑)買って来たのが

「博多まっかな苺のラングドシャ」

イチゴの風味というか、砂糖では無いイチゴの甘みがガツンとしていてクッキー生地もサクサクで、一枚一枚はそんなに大きくないのだが、食べると満足度が高い逸品だった。

 で、帰ってから伝票処理をしようと、そうそう、半年前だったかなぁ「楽々精算」を導入して、スマホ でレシートや領収書を撮影したら、あとは自動で伝票まで出来ちゃんだから便利で重宝している。




スマホでレシートなどを撮影したら、伝票までできちゃうんだから便利便利。


 で今回も領収書をスマホでパチリと撮影したんだが・・・なんだか様子がおかしい?


博多まっかな苺・・まったく何気ない普通の領収書なんだが・・・


出て来たデーターがこれなんだが、


博多まっかな菜。おしい!


「博多まっかな 菜 」って、草かんむり以外はという事で 再撮影




おおぉ・・かなり姿形は近くなったけどねぇ。


う~ん・・・見た目はかなり近くなったんだけどねぇ。
「苗」じゃないんだよねぇ。

で、再々撮影



苺 からは遠くなってしまった。「葵」って



結果、「苺」からはますます遠い 「葵」 に変換。

 こうなってくると、なんだか 面白く なって来て、次は、草かんむりがなくなって 「母」が登場して、その後 6回目にして 「苺」が登場した。

 これまで誤変換なんて、全くなかったんだが、意外や意外、「苺」というか、ちょっとした 「崩し文字」 が苦手なんだって分かって何だか親しみを感じてしまった。

 もう、こんな偶然に出会えないんだろうなぁ。

 たぶん(笑)(^-^;

Posted at 2025/06/15 10:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2025年06月10日 イイね!

夜翔 機長はわたくし、徳小寺無恒です。

夜翔 機長はわたくし、徳小寺無恒です。遠い地平線が消えて、
深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、
たゆみない  宇宙の営みを告げています。

皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは、
わたくし、城達也です。




あ~羽田に着いてしまった🥲



この トラベレータ の先には、明日からの仕事に続く 道 が・・・


#ジェットストリーム
#jetstream
#城達也
#羽田
#羽田空港
#ナイトフライト


Posted at 2025/06/10 00:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月09日 イイね!

逃避 探さないで下さい(笑)

逃避 探さないで下さい(笑)探さないで下さい(笑)



おっ! 今日は エアバス だ。


ほとんどの エアバス には、各シートに USBポート があるんで便利なんですよね。



Posted at 2025/06/09 20:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation