• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

葡萄 シャインマスカットの故郷を知ってますか。

葡萄 シャインマスカットの故郷を知ってますか。 「AUTECH の呪い」で腕をケガしてしまい、ようやく落ち着いてきてリハビリの帰り道。

ふと立ち寄ったコンビニで、シャインマスカット を見つけたのが、その値段と言ったら!?

 超人気の 葡萄 も、旬を過ぎれば 見切り品 になって、こんな値段に・・・

 まぁ確かに色味も悪いが、今日明日で食べれば、あの豊潤で甘味な シャインマスカット の世界が味わえる!そう思うと、残り二つのうち、粒の大きめの方を選んで家へと向かったのだが。

 ところで、シャインマスカット の生まれ故郷はどこかというと、今まで多くの人に、この質問を何気なく投げかけたが、帰ってくる答えはほぼ、

「山梨」、「長野」

って言われるのが関の山で、「実は違うんだ」と心の中で叫んでいたんだが、その生まれ故郷とは、

広島県

それも、昔は違ったが、今では「東広島市」となった、安芸津町にある

農研機構 果樹茶業研究部門:ブドウ・カキ研究拠点


の生まれで、本名は

ぶどう農林21号

「大粒」、「皮ごと食べられる」、「種なし」、「高糖度」というなんとも贅沢な品種を目指して 30年以上の歳月をかけて開発したのが「シャインマスカット」という次第。

 今では、日本で栽培される葡萄の中で一番栽培されているとか。

 そんなスゴイ葡萄の生まれ故郷が広島って、もっと宣伝しても良いんだけどなぁと思うんだけど。

 という事で、恐らく今シーズン最後の「シャインマスカット」になるであろう「見切り品」君をしっかり味わおうと思う次第なのだ。









































キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。
Posted at 2025/10/14 00:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年10月13日 イイね!

昼食 2025年夏 今年も廣島へ帰省 新広島駅と広電

昼食 2025年夏 今年も廣島へ帰省 新広島駅と広電 新装開店となった「広島駅」と、広電の「駅前大橋ルート」を堪能した後は、ちょうどお昼時をちょっと過ぎた時間となったので、新広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」の6階にあるレストラン街へと足を延ばした。

 感心したのは、障害者やクルマ椅子「専用」のエレヴェーターがある事。
おかげで、たくさんの人波に埋もれずに 6階 まで上がる事ができた。


どこまで効力があるか、「専用」では無く「優先」なんだろうが、それじゃ実際には「優先」になっていない状況に「専用」とまで表記させたんだろう。


 それまでの広島駅にも、こうした飲食店街があったが、いやぁ規模が違う。ざっと数えて 32店舗。洋食に和食に中華などなど、バラエティに富んで、その日の気分で色々と楽しめそうなんだけど、とにかく人が多くて移動が大変だった。


いやぁ、よくぞこれほどの飲食店が集まったモンだと驚くやら関心するやら・・



 どこへ行こうかと、最初はひと回りしようと、子供のクルマ椅子と移動したんだが、さすが最新の建物なので、通路などの凹凸が少なく、人垣を縫っての移動は大変だったが、建物内のクルマ椅子自体での移動はラクだった。

 そして、子供と相談してランチ先に決めたのが「たいめいけん」だった。

 たしかに、ウインドゥに並ぶサンプルたちは美しくもあり、何より「美味しそう!」と直感させるもの。


これぞ洋食中の洋食というテッパンのメニューが並ぶ。ほんと美味しそうの一言。
 

僕は、本店に何度か足を運んだことがるけど、子供は「たいめいけん」は初めてという事で、番号札を取って、


お客さんが並んでいなければ、そのまま案内で、並んでいる時は番号札を取ってウェイトとなる。

暫し待つと、ほどなく入口に近いテーブルに案内された。

 テーブルの高さも、クルマ椅子に適切で、クルマ椅子のままでもスッと食べられる高さで、まずは一安心してメニューを眺めた。






オムライスにドリアにハンバーグ・・・洋食中の洋食たちに、広島限定のメニューまで幅広い。


 テッパンのメニューに混ざって、広島限定メニュとかバラエティに富んでみているだけで楽しいが、僕は 「ナポリタングラタン」をチョイス。

 さらに・・・今日は、


今日は飲むぞ!とホテルから電車で移動。まぁ近所に、NVを止められる駐車場が無いという切実な問題もあったんだがね。


ホテルからの移動は電車で、飲む気満々で来たので、生ビールの を頼んでグラタンがやって来るのを待った。

 生ビールを堪能しながら待つ事10分くらいかなぁ、やって来ました「ナポリタングラタン」が。


まったく想定通り。味もホワイトソースの塩味と、クリームのまろやかな甘みのヴァランスが絶妙だった。

 
 特段、「たいめいけん」だからという他との違いは無かったが、ホワイトソースの塩味とクリーム、チーズのほのかな甘みのヴァランスは絶妙で、まさに見た目通りで期待値にたがわぬものだった。

 しばしランチを楽しんだ後、カミさんと合流して、やはり「ミナモア」の2階のお土産屋さんを散策。

 そして、今度はバスに乗って、「みっちゃん」のお好み焼きへと移動した次第なのだ。

































キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。

Posted at 2025/10/13 00:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年09月30日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 みっちゃん へ行く

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 みっちゃん へ行く リーガには朝食のみで、夜は家族で市内を徘徊。まぁ、夜までプランにつけるとエラク高くなる・・っていう切実な問題もあるんだが、家族で、スマホやらPCを眺めながら、ここへ行ってみよう、あそこはどうだって言うのも実に楽しいいモンだ。

 今回、初日の夜は、広島と言ったら

お好み焼

でしょう! という事で、みっちゃん の 「じぞう通り店」 に行ってみる事にした。

 僕が広島を出て 40年が過ぎようとしているが、そのもっと前の小さな頃は、みっちゃん 八丁堀本店 でよく食べていたモンだ。


昔々の みっちゃん 八丁堀 本店 の様子。今とは雰囲気が全く違うもんだ。


 午前中は、親戚を廻って、お昼時から、カミさんと別れて、僕と子供は広島のもう一つの楽しみを堪能してたんだが、夕方、再びカミさんと合流して、みっちゃん じぞう通り に足を運んだという次第なのだ。


みっちゃん の店舗の中では比較的新しい「じぞう通り店」


 他の店舗と違って、中心街からちょっと離れていて、人も少ないのでは思っていたんだが、いえいえ、さすが みっちゃん です!夜の部が始まるちょっと前いったにも拘らず、10人以上が並んでいて、その人気加減を改めて思い知らされることになった。

 ちょっと待っていると、僕たちの番号が呼ばれて、よいよ入店となった。


久々というより 40年ぶり のみっちゃんだ。さあ!ドアを開けてイザ!


 ドアの先には、段差があるんだが、慣れたもんで店員さんがサッとスロープを出してくれて、単独じゃあクルマ椅子では登れないけど、介助のフォローでスロープを登って出入口近くのテーブル席に収まった。

 さてさて、なんで、街中の店舗では無く、ちょっと離れた「じぞう通り店」に行ったかというと、店内のレイアウトが一番決め手となったのだ。

 他の店舗だと、


みっちゃんでも、他の店舗になると、椅子と椅子との間隔が狭くて車椅子が入ると背後の人通りが気になってしまうのだ


椅子と椅子との間隔が狭くて、クルマ椅子でも入れるが、座っていても、後ろを通る人も気を使ってしまう訳なのだ。それが「じぞう通り店」だと、


カウンターとテーブル席の間が比較的広くて、テーブル席も、椅子と椅子との間隔があってクルマ椅子でもラクラクなのだ。


カウンターとテーブル席の間の通路が、真っ直ぐで、比較的広くて、テーブル席でも席と席との間があるのでクルマ椅子でもラクラク お好み焼 を楽しめるのだ。

 オーダーは、各テーブルにある タブレット端末 で。


最近は お好み焼 だけでは無く、鉄板焼き の メニュー も充実している。




時代とは言え、具材がどんどん豪華になって行く。確かに美味しんだが、僕はいつも「そば肉玉子」を選ぶ。


最近の大きな お好み焼屋 さんは、鉄板焼きメニューもあって、お好み焼き自体も、具材がどんどん豪華絢爛になって行くのはちょっと寂しいい気がする。

 広島だと、街中で、お昼時だけやっている小さなお好み焼き屋さんがいっぱいある。

そんなお好み焼き屋さんは、主婦の方が昼間は時間ができるからという感じのお店も多い。

でも、そこで食べられるのは基本、「肉玉ソバ」か「肉玉うどん」が殆どで、実は、そうしたお好み焼きの基本中の基本の「肉玉そば(そば肉玉子 というお店も)」が一番、ごまかせない本当の美味しさのバロメーターになるモンだ。


こんな感じで、ふつうの家をちょっと改造した小さなお好み焼き屋さんが、広島ではいっぱい存在する。


という事で、今回も「肉玉そば」、みっちゃんでは「そば肉玉子」をオーダー!!

しばし、待つ時間に店内を見渡すと、本当に海外の人が多い・・・・しかもヘラを上手に使う達人も居て驚いたモンだ。

そしてやって来ました!みっちゃんの 「そば肉玉子」。


これぞ みっちゃん とう焼き加減だ!おお楽しみだ。


みっちゃん のお好み焼きは、そばが特徴的で、外は カリッカリッで、中は柔らかいという感じで見てても、食べても楽しいもんだ。

 相変わらず、キャベツの大きさ柔らかさも絶妙で、お肉の甘みと、上手い具合にキャベツの甘みが加わって、実に芳醇な旨味を楽しめる。

 40年ぶりの みっちゃん だったが、メニューなどが豊富になって豪華になったりしてたんだが、基本中の基本の 「そば肉玉子」は、ちゃんと忘れ去られていないのにはホッとした。

 さてさて、ちょっと触れたが、みっちゃん の前には、広島のもうひとつの楽しみを堪能して、それはまた後程。
























キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




みっちゃん お好み焼 じぞう通り店 そば肉玉子
Posted at 2025/09/30 02:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年09月15日 イイね!

自販 ウルトララーメン大集合

自販 ウルトララーメン大集合 最近、ロードサイドでよく目にする、ラーメンの自販機。

その中で多く目にするのが ウルトララーメン大集合 なんだよなぁ。

 実は、僕の住む相模原市内には、確認しただけで 3か所 あるんだが、ネットで調べると、いやはや実は全国に、北は北海道から南は沖縄まですごい数の自販機が設置されているみたいなのだ。


ウルトララーメン大集合の自販機は、北に南にエライ数が設置されているみたいなのだ。


今日は、相模原市内の一カ所に馳せ参じてみた。この場所の自販機は、本当にロードサイドにあるんだが、意外に目立たないくてボウォ~としていると見逃してしまいそうな雰囲気だ。


意外に目立たない雰囲気で、気を抜いてたら見逃してしまいそうになる。


 ちょっと駐車場が無いのが気になるんだが、側道に逃げる道があるんでそこに駐車して品定めを始めた。


ここは目立たないと言いながら、間近で見るとデカい看板になっていて、その中に自販機がビルトインされている。


 目立たないと言いながら、間近に来ると、かなりデカイ看板になっていて、その中に自販機がビルトインされている。

 どのくらいのサイクルで、売っている商品を回転させるのか分からないが、来るたびに商品が変わっていて、今回は、


今回の品揃えは、餃子が目立っていた。


ラーメンより、15個入りの餃子が目立っていたんだが、その中で選んだのは、


「焦がしにんにく油 鶏白湯ラーメン」をチョイス!


「焦がしニンニク油 鶏白湯ラーメン」 をチョイスした!!

 家に帰り、出て来たビニール袋を開けると、


基本は 冷凍ラーメン で、チルドされた麺と、凍ったスープ、調理法が書かれた説明書が入っている。以前はチャーシューも入ってたんだけどなぁ・・・


チルドされた生麺と、冷凍されたスープに、調理法が書かれた説明書が入っていて、生麺は湯掻いて、スープは湯煎して完成する。

 まぁ、最近はコンビニで、ここよりちょっと安い電チンするタイプのラーメンもあるが、麺のコシとか(湯掻くの失敗しなければ・・・)スープの風味旨味はこっちが上手って思うんだけど。

 麺がヌルヌルにならないように、たっぷりのお湯で湯掻いて、お皿に盛り付ければ完成!

 コンビニの レンチン のプラ容器の無機質なモンより、やっぱりシッカリしたラーメン皿で食べる方がって思うんだけどねぇ。


今回は刻み葱しかなかったが、ここに色々とトッピングしたらさらに旨味UPなのだ。


 最近は、コンビニなどで、ここより 100円とか150円くらい安く、同じような レンチン ラーメン も出てるんだが、麺を湯掻く、スープ湯煎するひと手間と、プラ容器で無い、ラーメン皿で食べるラーメンもまた別格。

 今日は刻み葱しかなかったが、色々とトッピングしたら、さらに美味しい事お勧めだ。

 毎回、行くたびに内容も変わっていて、たまには外れ的な事もあるけど、無性に食べたくなる ウルトララーメン。

 たかが冷凍ラーメン、されど冷凍ラーメンで、コンビニの超便利なラーメンより、ひと手間掛ける ウルトララーメン はお勧めです。

 ぜひぜひ、ロードサイドで見つけたら試しに買ってみるのもいいと思いますねぇ。









キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




Posted at 2025/09/16 00:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年08月01日 イイね!

冷麵 2025年夏 この夏初めての 冷やし中華

冷麵 2025年夏 この夏初めての 冷やし中華 よ~やくこの夏初の 冷やし中華 を堪能。


JR川崎駅に到着した時、時間は AM11:30 。

ちょうど開店するお店が多く、混む前にという事で、JR川崎駅地下街「アゼリア」にある「多福菜香」へ。



川崎派中華のお店が多くて、中華激戦区だったりする。多福菜香はそんな中の有名店のひとつ


「多福菜香」 といえば「川崎石焼麻婆豆腐」なんだが、さすがにこの猛暑で「冷たい」方を選んだ訳だ。


熱々の 石焼麻婆豆腐 。正直、熱くて冷めにくくて食べるに苦労するんだが、汗をふきふき食べると本当に美味しんだなぁこれが。


「多福菜香」 では、オーソドックスな 「冷やし中華」 と 「冷やし担々麺」 があるんだが、今年初「冷麵」という事で、オーソドックスな 「冷やし中華」をオーダー。


どこを見ても「王道」の冷やし中華なんだが、モチモチの麵で美味いんだよなぁこれが


外観はどこを見ても「冷やし中華」っていう「王道」のスタイルなんだが、麺がモチモチで食べ応えがあって美味いんだよなぁ。

 ということで、そうこうしていると、ランチライムという事で人がどんどんやって来たので、素早く会計を済ませて打ち合わせ先に。

 ヨシ!次は「冷やし担々麺」だと決意して気温 36℃の川崎市内へと突撃した次第なのだ。










キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。


水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)
Posted at 2025/08/01 04:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation