• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

苫卵 GW突入 いきなり丸亀 トマたまカレーうどん

苫卵 GW突入 いきなり丸亀 トマたまカレーうどん もう、正直、仕事まみれの状態なんだが、諦めて、思い切り GW を楽しむ事にした。
(^^;)

 まぁ、GW が明けたら地獄のフォローの日々が続くのだが・・・

 とは言っても、先立つものも無しという事で、日ごろできない、できなかったことを集中してやろうと決めて、このGWは家にこもることにした。

 といいつつ、今日はランチに 丸亀製麺 までNVを走らせたんだが、ここで失敗だったのは、毎月一日は 「釜揚げうどん半額」 の日で、いつもの 丸亀も駐車場まで並ぶ状態。


いやぁ忘れていた!!毎月一日は 釜揚げうどん 半額の日だった。


 並ぶのは イヤ なので、ドライブついでに 丸亀製麺 を探してNVを走らせ、三軒目にようやく空きを見つけて、今回の目的の 「トマたまカレーうどん」 をオーダーした。

 復活メニューという事で、もう何度も食べているんだが、この時期になると無性に食べたくなる一品で、ちょっと辛いんだが、一口ご飯が付いていて、それと合わせて食べるとまたまた美味いのだ。


トマトの酸味と、玉子の甘みが、ちょい辛のカレーに中毒性があって・・


 オプションの「紙エプロン」をもらって、けっこうスパイシーなカレーと、トマトの酸味、玉子の甘みの隠し味に舌鼓を打って完食した。

 よ~し!GWの滑り出しは順調という事で、家の事、JOG君の事、そして NV とのイジリの一週間がスタートした。


Posted at 2023/05/01 20:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年04月27日 イイね!

焼物 川崎 四文屋 はランチの穴場に違いない。

焼物 川崎 四文屋 はランチの穴場に違いない。 川崎で有名な とんかつ屋 さんへ行く時に、ショットカットして通ったビルの谷間に見つけたのが「四文屋」。

 チェーン店らしいのだが、違う日にランチ目当てに入店してみた。そして実食すると、いやぁこれが美味しいのなんのって。

 しかし、この 四文屋 なんだが、川崎ルフロン店 と言いながら、まるでビルの谷間の中庭にポツンと一軒、通りからは離れているし、




メイン通りではないし、なんだかビルとビルの合間にポツンと現れる感じだ。


 確かに ルフロン の一角にあるんだが、ルフロン内というより、後からルフロンのビルに、ちょこんと足した様な感じの造りになっている。


ルフロンのビルに、追加で作りましたという感じなんだが・・・


まずはランチメニューなんだが、


さすが焼物の居酒屋だけあって、焼き物の「重」がメイン。しかも安いねぇ。


さすが焼き鳥を中心とした、焼き物の居酒屋さんという事で、焼き物がメインで、今回はやっぱり「焼き鳥」でしょうという事で「やきとり重」をオーダー。


さすが焼き鳥の火加減が絶妙で、表面はカリ、中はジュワーで香ばしくてジューシィ。

 いやぁ、さすが火の入りが絶妙で、香ばしくて、タレも美味い!上にのっかった「温泉卵」が、さらに食欲をそそるではないか!

 ヨシ!これは次も機会が合ったらと、その機会は、スグに週末にやって来た。

 今回は「大盛無料」という事で、「大盛」にして、ランチの王道(笑)ともいえる「豚バラ生姜焼重」をオーダー。




豚バラという事で、ちょっと脂濃さを心配したがノープロブレム!だった。


 もう、ランチメニューの世界で、必ずと言ってラインナップされている「生姜焼き」なんだが、豚肉の脂と炒めるときの油が混ざって、油の海に沈んでいるようなランチも見受けられるが、いえいえ、ここ 四文屋 の「豚バラ生姜焼き」は、焼き鳥のグリルで焼くので、適度に 脂 が落ちて、重箱のご飯が脂で・・と言った、午後からの仕事中に胸やけを起こすような不躾な盛り付けでは無かった!

 ちゃ~んと、豚バラ のジュワっとした脂感はあるんだが、滴るほどでなく、さらに脂を落とし過ぎてパサパサではないという絶妙感がたまらないモノだ。

 なるほど、ちょっと離れたところにあっても、お昼時に人が絶えないのは、やっぱり「美味しい」からというシンプルな理由が分かった様な気がした。

 これは、残りのランチもチャレンジしてみなければ・・


Posted at 2023/04/27 09:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年03月13日 イイね!

布哇 おもいきりハワイアン。マウカメドウズでお昼。

布哇 おもいきりハワイアン。マウカメドウズでお昼。 どうも平日、会社でお昼となると、近場で過ごすことが多いので、単調になりがち。

 たまにはということで、打ち合わせに行く途中、思い立って「相模大野」で下車して「マウカメドウズ」にお昼に行ってみた。

 まだ、ちょっと早い時間だったので、店内は席に余裕があったのだが、これが12時頃からは、ほぼ満席でゆっくりと コナコーヒー も楽しむ事が出来ない。

ラッキー だ。


いつもはお昼時に行くことが多いので、人が多くて入店する事が少ない「マウカメドウズ」。


 さてさて、何にしようかと悩んだのだが、「マウカメドウズ」と言えば「ワッフル」でしょう!という事で、メニューを眺めていたんだが、どうせなら一回にたくさんのテイストをという事で、


どうせなら一度に色々なテイストを楽しみたいという事で「ブランチワッフルプレート」を選んだ。


「ブランチワッフルプレート」をチョイス。

 さらに、疲れた時には甘いモノもアリでしょう。という事で 「ミニチョコバナナワッフル」も密かにオーダーした。

 「ブランチワッフルプレート」には、三種類のワッフルがあるんだが、そのうち2種類は「アボカド」絡みなんだが、正直、以前はアボカトなんてって思っていたが、最近は和食のお店にも アボカド が出るようになって、醤油がかかっていようが平気で食べられるようになった。

大人になったんだなぁ(笑)

 そんなことを思いつつ、待っていると、大皿1枚と、小皿1枚の計2枚が、やって来て、中齢の女性陣がワサワサというる中で、おじさん一人が黙々と脇目も振らずにワッフル4枚を完食した。

 甘いモノを食べた後の コナコーヒー の美味しいこと、美味しいこと。

 シッカリとエネルギーを補充して午後からの仕事に向かった次第だ。
Posted at 2023/03/13 17:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年03月09日 イイね!

人列 先週から 松村 がちょっとおかしい。

人列 先週から 松村 がちょっとおかしい。 相模原市内の、知る人ぞ知るとんかつ屋、 割烹とんかつ松村 。

 僕も無性に食べたくなることがあって、月イチで通っているのだが、さてさて、先週から店の外まで人が並ぶようになったのだ。

 さらに、それは夜になってもで、確かに人気店なのは分かるが、ここまで並ぶことが無かったので少々面食らってしまっていた。

 しばらくして、どうも TV で紹介されたらしいという事が、人伝に伝わって来て、しばらくはこんな状況が続いてしまいそうで、いつものように気軽に行けそうもない。


昼間は分かるが、夜になっても人混みが変わらない。多過ぎだよねぇ。

 そこで、テイクアウトもやっているよ!という事で、並ぶのが嫌、でも食べたいという衝動にかられ、初めて電話で「ヒレ」を頼んでみた。

 約束した時間に行くと、相変わらず人が並んでいたが、スッと古風な包み紙に包まれた「ヒレ」のセットを手渡された。


なんだか懐かしい雰囲気の包み紙に包まれた「ヒレ」のセットを並ばずにGetできた。


 逸る気持ちを抑えながら、ウチに着くと、さっそく レトロ な包みを開けて「ヒレ」との再会を果たした。


包みを開けるとラップにくるまれた「ヒレ」が出て来た!!


 ご飯とヒレが2段になったセットは、いやぁ、なんと、日ごろ 割烹とんかつ松村 のテーブルで食べる「ヒレ」が凝縮された感じで、



食材の量や種類が、日ごろオーダーする「ヒレ」そのものだった。


まだ、暖かいウチに一気に胃袋にかきこんでしまった。

 ちなみに、いつもの「ヒレ」の様子はこんな感じで、


竹を割った器に盛られた「ヒレ」に、でぇ~ん!とセロリが一本。


僕は、ここだけのハナシ、セロリが苦手なんで、セロリ抜きをオーダーしている。(笑)

 ついでに「ロース」はと言うと、


「ロース」も当然のことながら、こちらも、竹の器に盛られている。


同じように、竹の器に盛られていて、見た目にも楽しめる一品だ。

 ひいきの、お店が人気店になるのは、嬉しいが、一過性の興味本位の人ばかりが増えるのはねぇ・・・

 中には、TV のレポーターで来た、タレントのサイン目当てに来る連中も居るという事で、ちょっと複雑な気持ちなんだが。

 今しばらくは、テイクアウトで 割烹とんかつ松村 を楽しむ事になりそうだ。



Posted at 2023/03/09 23:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年02月27日 イイね!

肉重 肉がさね玉子あんかけ で暖まろう。

肉重 肉がさね玉子あんかけ で暖まろう。 三月の声が聞こえて来た今日この頃なんだが、まだまだ寒い日が続いている2月の終盤。

 そんな時は、やはり暖かい「うどん」でしょう!という事で、お昼時に 丸亀製麺 に足を運んだのだが、そこで目に留まったのが「肉がさね玉子あんかけ」。

 甘辛く煮た「牛バラ」にさらに追い打ちをかけるように、鶏と豚の「合わせそぼろ」がのっかり、その上にとろ~りと玉子あんかけが!


丸亀の、牛肉の煮込みの味付けは、ウチの昔々の実家の味付けにそっくりなのだ。


 丸亀製麺の、これまでの「牛肉」シリーズ、甘辛の味付けが、なんだか昔々の実家の味付けに似ていて、お気に入りで、さらに、鶏と豚の合わせそぼろが合わさるなんて美味いに決まっている!




これは食べねばという事でオーダー。


 今回は、うどん + 天ぷら という事で、


うどん も良いけど、天ぷらも外せない。今回は「竹輪」に「烏賊」に「南瓜」の組合わせ。


「竹輪」に「烏賊」と「南瓜」を追加。

 さてさて、お味の方はと言うと、期待通り、牛肉の甘辛く煮た味付けの中から、牛肉そのものの甘みがジュワっと染み出て、さらに生姜で臭みを消した「鶏」と「豚」のさっぱりとした肉感が合わさって食べ応えもあって美味しかった。


玉子あんかけの下から、牛肉をサルベージすると、合わせそぼろがまとわりついて付いてくる!「牛」と「鶏」、「豚」のジェットストリームアタックだ(笑)
 
 できれば、レギュラー化・・・なんて思ったが、客が少ないときは良いけど多い糸、オーダーしてタレにヒタヒタニなった牛肉を炒めて、それから玉子あんかけをのっけってと手間がかかるので厳しいだろうなぁと。

 まぁ期間限定という事で、レギュラー品と違った手間とボリューム感を楽しむのもアリなのかと思った次第なのだ。



Posted at 2023/02/27 03:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation