• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

外食 病院帰りは さと で晩御飯。

外食 病院帰りは さと で晩御飯。 子供の月に一回の病院通い。

 検査に診察にリハビリにと、これが意外に時間がかかって、帰宅がエラク遅くなることが多い。

 なんたって、クルマで一時間ちょっとかかる病院まで行くのだから、移動だけでもあっという間に時間が過ぎて行ってしまう。

 いつもは月の初めにセットしているんだが、今回は、来月早々に、検査入院をするので、その直前に通院が入ったと言う次第。

 帰宅の期間も、ずいぶん遅くなったので、晩御飯は、最近お気に入りの「和食 さと」で済ませて帰る事にした。


何気に最近お気に入りの「和食 さと」で晩御飯を取る事にした。


 季節の限定メニューも非常に魅力的なんだが、


季節限定のメニュー。牛タンとウナギ飯が魔力的に誘ってくる(笑)


とにかく腹が減って、ガッツリ系がという事で選んだのが、


健康の為に「チキン」が・・といいつつ、たっぷりの「タルタルソース」がハイカロリーの様な(笑)


チキン南蛮と大海老フライ。

 さらに、オプションで、「大海老フライ1本増し!」に、ご飯も「大盛」に。


ご飯のセットバリエーションも豊富で、選ぶのもすごく悩んでしまう


海老マシ、ご飯マシでやって来たのが、


大海老が一本増えただけでエラク豪華な感じになると思いません!?


こんな感じで、大海老が一本増えただけで、ずいぶんと 豪華 な感じになった。

 もともと量も「カロリー」も(笑)も多めのメニューに、オプションでさらに ハイカロリーな感じに。

 ドリンクバーを楽しみながら、小一時間しっかりと食べきって、「和食 さと」を後に。

 来週は検査入院かぁ。そして子供の誕生日の七夕がやって来る。その時は家族でぜひ楽しみたいモンだ。






Posted at 2024/06/28 06:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年06月07日 イイね!

牛肉 よし!今日は 今半 の弁当を食べよう。

牛肉 よし!今日は 今半 の弁当を食べよう。 何時ものように テレワーク な予定だったのだが、急きょ打ち合わせの連絡が入り、お出かけ。

 これが、コロナ真っ最中なら Web会議 になるんだろうけど、今は対面で打ち合わせが主流に。

 何とか午前中に打ち合わせを終わらせて、最寄りの駅まで来たついでに、久々の「デパ地下」へ。さてさて、お昼の弁当は何にしようと、売り場を見渡すと、目についたのが 「浅草 今半」 。

 「今半」と言えば、和牛牛肉、「すき焼き」 でしょう!という事で 「すき焼き弁当」 を所望。


肩ロースの牛肉に、すき焼き定番の食材がギュッと詰まった弁当。これで ¥2,000 しないのだからお得!


 ルンルン気分で電車の乗って、14時前に我が家に到着。

 取るモノも取りあえず、弁当をカバンから取り出して、ちょっと遅いランチタイム。


赤身の旨味とジューシーな脂のバランスが良い肩ロース肉に、焼豆腐・蒟蒻、味が染みた煮玉子が1個入り。


 赤身の旨味とジューシーな脂のバランスが良い肩ロース肉に焼豆腐・蒟蒻、味が染みた煮玉子が1個入りで、割り下で煮込んだ牛肉が美味。

 しょっちゅうは食べられないが、まぁ、たまにはという事で買ったのだが、一仕事後の弁当はまた格別。


秘伝の割り下で煮込まれた和牛肩ロースは別格の美味さ。


 秘伝の割り下で煮込まれた、和牛肩ロースがまた格別で、あっという間に完食。

 ちょっと贅沢をしたので、明日は 吉牛 になりそうなんだが(笑)

 またタイミングが合えば、デパ地下へ・・はちょっと先かなぁ。













Posted at 2024/06/07 23:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年05月12日 イイね!

駅中 川崎駅いろり庵きらく で かき揚げそば

駅中 川崎駅いろり庵きらく で かき揚げそば 最近のエキナカの俗に言う「立ち食い蕎麦屋」のレヴェルは高い!

 先日も残業を終えて電車で帰っていたんだが、途中人身事故があって、川崎駅で電車が止まった時に、小腹がすいたのでエキナカの蕎麦屋へと。

 店外で、食券を買うんだが、出て来た 食券 の番号が、

299 。


 あと一人待てば・・・と思ったのは内緒だ。(笑)

 さて、川崎駅の「いろり庵きらく」なんだが、川崎駅のメインの改札口「中央南口」のすぐ出て。南武線の階段の真横にあるんだが、


改札出てすぐの好立地と明るい店構えで、結構人の出入りが多い。券売機は出入口の右側だ


明るい雰囲気の店構えと、回転の良さで人の出入りが多い感じだ。

 メニューは、まぁ、こうしたエキナカの 立ち喰い蕎麦屋 のテッパンのメニューなんだが、


エキナカ蕎麦屋の定番のメニュー。やあはり「かき揚げそば」が一番で、意外にもコロッケ蕎麦も人気が高い。

ここで食券を買うと、その段階で調理が始まるので、入店すると、まず席の確保をして、番号が呼ばれるのを待つ。

 今回オーダーしたのは、やはり、エキナカ蕎麦の定番「かき揚げそば ¥550-」だ。


エキナカの蕎麦屋と言えば「かき揚げそば」でしょう!という事で、今回も「かき揚げそば」をオーダー。


 まぁ、蕎麦自体のクオリティは、「推して知るべし」なんだが、「かき揚げ」は、厚みが厚く、サクサク感がしっかりとしていて、なかなか食べ応えと味は美味い。


早い、安いで 蕎麦 のクオリティは、立ち喰い蕎麦屋 の域を出ていないが、「かき揚げ」かなり美味い!


 西方面の人間としては、汁が真っ黒で、辛い(広島ではしょっぱいって言わないんだよなぁ)には辛いが、これに ¥100- のエクストラで、玉子入りを買えば、卵を溶いて中和してという裏技もあるんだが、玉子に ¥100- はねぇという事で、汁には触れずに、一気に掻き込んで食べきるのが僕のスタイルとなっている。

 周りを見ると、やはり時間つぶしと思われる客がたくさん居たが、中には、ひたすら 生ビール を飲み続ける、年配の女性には驚いたモンだ。

 それから、だいたい30分が経過して、ようやく運転再開。
 
東京は電車の時間がって言うけど、毎週、人身事故やら、喧嘩やらで結構電車が遅れるのは困ったモンだ。

 しかし、エキナカ蕎麦屋のレヴェルは上がっているけど、この辺りの、真っ黒なスープの蕎麦、うどんは正直に言って西日本の人間にとって厳しくてねぇ。

 広島駅ホームの、透明なスープのうどんが懐かしいよなぁ。


広島駅ホームの透明なスープのうどんが懐かしよなぁ。







Posted at 2024/05/12 14:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年05月06日 イイね!

終日 相模大野 おひつごはん四六時中 でランチ

終日 相模大野 おひつごはん四六時中 でランチ 長いような短いような GW も、よいよ 終わりの日 を迎えております。

 朝から曇り空で、気温も低い・・そんな中、あぁ六月は祝日が無いよな、7月は、8月はお盆があって・・・と次の連休を、すでに指折り数えているのは内緒です。

 この GW は、どこへ行くともなく、近所の公園へ行ったり、ひたすら クルマをイジったり と過ごしていたんですが、まぁ最後の最後にランチくらいはという事で、小田急 相模大野駅ビル へと。

 以前から気になっていた、駅ビルB館の8階「おひつごはん四六時中」へと潜入。

 
最近、中華とか洋食ばかりだったからなぁ。和食が恋しい50代です(笑)


「おひつごはん」をいう屋号の通り、おひつに入ったメニューが目白押しで、


久々の和食だぁ(笑)幅広く「おひつ」のご飯が並ぶ(クリックで拡大)


今回は「サーモンとまぐろのおひつごはん」をチョイス。

 待っている間は、事前に「出汁」と「お茶」が用意されて、「出汁」はあられなどを浮かべてすすると、これがまた美味!しかも「お代わり」できるというのだからうれしいですねぇ。

 暫し待って出て来た 「サーモンとまぐろのおひつごはん」がコレ。


おおおぉ、サーモンは刺身以外に「ほぐし」もあるではないか!!


 サーモンは刺身と、ほぐしたサーモン がのっているではないか!いやぁ、コレだけでも、ご飯三杯はいけそうだ。

 取りあえず、おひつ からよそって茶碗に盛る。


まずは ほぐしたサーモン を茶碗に盛る。これだけでも何杯も行けそう(笑)

最初は ほぐしたサーモン だけをよそって、次は ほぐしたサーモン と 刺身 と幾通りにも楽しめるのがイイねぇ。

 そして、マグロを食べて、お店のおすすめの食べ方は、


「ひつまぶし」戦法で、最後は「お茶漬け」って言うのがおすすめらしい。

 最後に お茶漬け という事で、最初に出された「出汁」と「お茶」で締めさせてもらいました。

 どうしても、外食となると、脂が気になるモノが多いのだけど、そんな 油分 に着かれた胃袋にも優しい和食という事で、またひとつ、外食のレパートリーが増えたという感じで。

 明日から平常運転という現実を忘れて、しばし、GWの最終日を満喫した次第である。



Posted at 2024/05/06 17:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年05月03日 イイね!

再来 トマたまカレーうどん 再び。

再来 トマたまカレーうどん 再び。 カレンダー通りな僕にとって今日から GW 。

 昨日は、やはりカレンダー通りな建設業関係先で打ち合わせがあったんだが、早めに家を出て市内の 丸亀製麺 へ。

 目的は、この時期限定の トマたまカレーうどん でランチの為。

 通常の、丸亀の カレーうどん より、辛いというか、スパイシーな味付けで、辛いモノが苦手な僕でも意外にスッと行けちゃうのがポイント。


2021年から始まった限定商品が、いまやこの時期の定番メニューに


 12時前に入店したので客は少なめ、サクッとオーダーして、天ぷらは 「ちくわ」と「イカ」を 天かす追加。

 天かす と ネギ をたっぷりと載せて、


ちょい辛目というより「スパイシィ」なカレーで食が進む。一口ご飯は 標準装備。


忘れてはいけないのが、「紙エプロン」で、まぁ飛ばさずに食べきる自信はあるが、これから客先という状況に、ここは素直に 紙エプロン を着用。

 カレーの辛味は、これまで通りなんだが、トマトの含有率が上がった感じがして、ルーの中に トマト の存在が確認できるようになった。


カレーのスパイス感は例年通りなんだが、トマトの量が多くなってトマトノ風味が、また一段と楽しめるようになっていた。


 うどんを食べながら、ちょい辛のルーに、天ぷらを浸しながら食べる至福の時間!!

 最後に、一口ご飯に残ったルーをかけて食べるもヨシ、単独で食べて、お口直しするのもヨシという事で、仕事前なので、ご飯だけをかきこんでランチ終了。

 なんでも、今度は「甘口」も出るという噂なので、在宅勤務の時に自転車で行かねばと思っている。

 さてさて、遅く始まった GW 。何して過ごそうか・・・う~ん。。




Posted at 2024/05/03 14:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation