• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

挽肉 ソースが少ないミートソースは許さない!

挽肉 ソースが少ないミートソースは許さない!挽肉 ソースが少ないミートソースは許さない!

とは、あの 「スパゲティのパンチョ」 のメニューのうたい文句なんだが、とにかく量が多くて、正直、めちゃ美味しいという感じでは無いのだが、ふと、無性に食べたくなる事が多々あって、今回も、突然、お昼時に、

「パンチョのスパゲティ(パスタとは言わない! (笑))が無性に食べたくなって、相模原の ロードサイド の「パンチョ」へと NV を進軍した。


相模原の 「スパゲティのパンチョ」 は、国道16号線沿いのロードサイドに。


 ちょっとレトロな感じの店内に入り、さてさて・・・


王道の スパゲッティ にするか、はたまた カレー もねぇ・・・


王道の パス・・・いやいや スパゲティ にするか、意外に美味い カレー にするか悩んだが、結局、


パンチョ と言えば ナポリタン なんだが、僕的には ミートソース が ツボ だ。


ミートソース、「王道セット」、目玉焼きに厚切りベーコンがのった「並」を選んだ。

 「並」って言ったって「400g」 もあって、これは普通のお店の倍近い量だ。

 しばし待つと、シッカリ盛られた ミートソース がやって来て、テーブル横に置かれた、


ソースにレモン果汁に、巨大なタバスコ。そして 粉チーズ などなどおかれている。


「粉チーズ」をたっぷりかけて、タクタクのミートソースと、太めのスパゲッティを楽しんだ。

 店内の雰囲気もそうなんだが、BGM も「ツボ」な選曲なものが流れていて、いやぁ懐かしい、


ショートカットの、この頃の知世ちゃんは、僕の ドストライク のカワイさだ!!


ユーミンではない、原田知世 の「時を掛ける少女」が流れていた。

 いやぁ、学校を休んで尾道まで撮影現場を見に行ったのが懐かしい(笑)。

 フォークで掘っても掘っても(笑)出てくるスパゲッティに感動しながら、次は、


ナポリタン の 「超」盛り。1Kg のスパゲティを楽しめる。


1Kg の「超」を頼むか!なんて思いながらミートソースを楽しんだ。




Posted at 2023/09/15 09:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年09月08日 イイね!

限定 お好み焼き風 皿うどん

限定 お好み焼き風 皿うどん 先日、お昼を食べようとイオンのフードコートに入ったのだが、そこで目に留まったのが

「リンガーハット」

「お好み焼き風皿うどん」ってなんだ!?





いつもは、スルーする事が多い リンガーハット なんだが、あるメニューが目に留まってしまった!!


 という事で、サクッと リンガーハット の HP を覗くと、

まぁ端的に言えば、皿うどんに、お好み焼きがトッピングされたメニューみたいかと・・・


まさに、見たままのネーミングが清い!?

で、さっそく頼んでみた!

 やって来たのは、パッと見た目、皿うどんというより、

「お好み焼き」 で、ソースにマヨネーズに鰹節、青のりと、まんま 「お好み焼き」 という感じだった。

 割ってみると、


パッと見た目は、まんま「お好み焼き」だ!でも、割ってみると、皿うどんにお好み焼きの要素がトッピングされているのが良くわかる


通常の「アン」の上に、ソースと鰹節・・・お好み焼きの要素がギュッと載せられていた。

 そして味は、お好み焼きと同じ!ソースとマヨネーズの味しか・・は禁句かもしれない(笑)

 でも、パリパリの皿うどんに、ソースとマヨネーズ、鰹節は、想像以上に美味しかった。

 自分的に・・・レギュラーメニューになって欲しいと思うんだが、さてさて、どうなるのか!?




Posted at 2023/09/08 02:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年08月16日 イイね!

旅飯 帰省の移動の楽しみは SA の飯。

旅飯 帰省の移動の楽しみは SA の飯。 さてさて、今年の夏はどうしよう・・・と思っていたんだが、ちょっと体調のすぐれない親戚が居て、そのお見舞いも兼ねて帰省する事にした。

 8月10日~14日の間、微妙に帰省の渋滞を避けながら移動した。

 世の中の全部が全部、休みじゃあなく、朝晩はそれなりに渋滞するので、家などなどの「用事」を済ませて、朝食抜きでAM7:00にスタート。

 

新東名や第二名神などなどができて高速の移動は以前よりずいぶんラクになった。


 昔々と違って、SA などの食事はレベルが上がって、若干高いところもあるんだけど、それなりに美味くなって、途中途中で、それを楽しむのも、こうした移動では楽しんものだ。

 厚木の渋滞を「海老名南JCT」でかわして、台風6号の影響でどんよりとした雲模様の中、先へ進んだが、さすがに腹が減るので、新東名の静岡SAで朝食にした。

 フードコートのいつもの「焼津丸」で「焼津堪能丼」をオーダー。


マグロとカツオがいっぺんに楽しめて、千円ちょっとという価格がお気に入り。


「焼津丸」の「丼」はどれも美味で、毎回、帰省などの時は寄って食べているのだ。

 静岡SAでコーヒータイムを含めて小一時間を過ごすと、悪燃費の NV に鞭を打って、給油ポイントの「草津PA」へ。


何故かここは、渋滞する時期でもスムーズに給油ができる。


 ここでも、ちょいと休憩をはさんで給油。
面白いのは草津PAは、渋滞の多い時期でも給油待ちが少ないんだよなぁ。
今回もスッとPAに入れて、あっという間に給油を終えて再スタート。

 京滋バイパス、名神、新名神、山陽といくつものSA、PAには目もくれず、兵庫県の「龍野西SA」に入り、時間は早かったけど夕食タイムに。


まだ残りの距離があって、時間も早いのだが、そろそろ世の中も動き始めるので、早めの夕食を 龍野西SAで。


 龍野西SAで楽しみにしていたのが、フードコートではなく、レストラン「籠の蔵」の「ローストビーフ丼」。


ちょっと見た目よりも、丼の底が薄いのが気になるが(笑)それでもまずまずの厚みと枚数がのっていて味もなかなかだ。


 僕は長距離の移動の時は2食なので、これで今日の食事は終了。

龍野西で、食事と小休止を取った後は、廣島市内まで一気に走破。
 
 翌日は、廣島市内の親戚と宮島へと足を運ぶ予定なんだが、本当に久々の宮島はバリアフリーなのか?改修が終った大鳥居はどんな感じなのか?そして美味しいものは?

 やはり天気がねぇという事で廣島までの移動は無事に終わった。


Posted at 2023/08/17 02:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年07月22日 イイね!

玉子 ヤマモトヤ玉子サンド と パスタ  

玉子 ヤマモトヤ玉子サンド と パスタ   昔、昔は知る人ぞ知る穴場だったのが、1回 TV で紹介されて、それ以来、押すな押すなの人が押し寄せてとんでもない事にっていう場所が結構あるのだが、僕が長年ドライヴ の途中で、ちょっと寄り道して買っていた ヤマモトヤ 玉子サンド研究所 もそうだ。

 僕が最初に言っていたころは、話題になった通り、何もない畑ばかりの景色の中にポツンっと真っ黄色な冷蔵庫が置かれていただけだったのだが、



最初は畑の中に、ポツンっと真っ黄色な冷蔵庫が屋根付きの囲いの中に置いてあっただけだった。


 そこに人が押し寄せたもんだからもう大変!当時は24時間ある間隔で、冷蔵庫に 玉子サンド が詰められていたんだが、絶対的に間に合わなくなって、どんどん、冷蔵庫が増設されて、


たった一台だけだった 黄色い冷蔵庫が、どんどん増えて、それでも需要が供給を上回って・・・


 今では敷地内に3か所、駐車場も整備されて第二駐車場まで用意されるようになってしまった。

 まぁ最近は、ちょっと落ち着いて並ぶことも無くなったけど、それでも連休中は結構人がやって来ている。

 なんだか無性に、玉子サンド が食べたくなる瞬間があって、今回も、朝起きると・・・「玉子サンド食べたい」と思い立ち、色々と家の用事を終えると、NV で
ヤマモトヤ 玉子サンド研究所 へと向かった。

 ここ数日は涼しい日が続いたけど、今日はまた40℃に迫る気温の中、オイル交換後は、水温も 84~88℃ くらいに安定して気持ちの良いドライヴになった。

 ただ時間的にお昼近くになったので、正直、お腹も減ったので、 ヤマモトヤ 玉子サンド研究所 近くの 手作りスパゲッティの店 レストラン・ジョイ に寄ってから 玉子サンド を買いに行くことにした。


実は 玉子サンド の無人販売所 のすぐそばが、手作りパスタの店「ジョイ」だ。


 手作りスパゲッティの店 レストラン・ジョイ なんだが、洋食のメニューも豊富で。


実は ステーキ とか ハンバーグ も有名
 

ステーキやハンバーグも有名で美味しいのだが、やっぱり、手作りパスタを食べない手は無いという事で、



やっぱり パスタメニュー が豊富!!


今日は「いか たらこ パスタ」をオーダーした。

 ジョイのパスタは、アルデンテと言うより「モチモチ食感」がウリで、パスタとコーヒーをオーダーして楽しんだ。

 パスタを食べながら気になったのが、


¥1,610-!!いや、大エビが2匹ものっかっているぞ。


「焼赤海老の濃厚パスタ」 だ。

1日限定「15食」。今度チャレンジしてみるか~

ランチをまったりと終えると、玉子サンド研究所、無人販売所に向かったのだが、


えっ!黄色い冷蔵庫が増えているぞ!!


またまた、黄色い冷蔵庫が増えて、向きが敷地の方向に。

 まぁ無理は無いだろう、休みの日は歩とが押し寄せて、道路の通行の支障が出るのだから、これでも遅きに失したと言っても良いかもしれない。

 さらに敷地内に2ヶ所、黄色い冷蔵庫が増えていて、


豚サンドの無人販売所も増設されていた。


エライ事になっていた・・さらに、玉子サンドも残念ながら売り切れで、次の補充まで一時間以上もあったので、今回は、


コッペパンタイプの玉子サンドも実は美味いのだ。


コッペパンタイプ の 玉子サンド を買って帰った。

 これから子供たちの夏休みが始まって、どんどん、また人が来るようになるんだろう。

 また、涼しくなってから、やってこよう。




Posted at 2023/07/22 21:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年07月16日 イイね!

鰻重 今年も うな鈴 へ 特上鰻重 を食べに行く

鰻重 今年も うな鈴 へ 特上鰻重 を食べに行く  「土用の鰻の日」

かの 平賀源内 が考えたキャッチコピーらしいのだが、こんなに素敵なキャッチを考えるんなんて 平賀源内 って素敵なんだろう。

 240年以上も脈々と続く「土用の鰻の日」なんだが、我が家も毎年、家族で楽しめるひとつの行事として楽しんでいる。

 クルマ椅子 でも楽しめて、家族そろって同じ時間を、美味しい料理で過ごせる貴重な時間だ。

 今年も、相模原の うな鈴 へと NV を走らせた。


住宅地にポツンとこつ然と現れる 鰻 の名店 うな鈴。実は 巨大エビフライでも有名。


 実は 巨大エビフライ でも有名で、


30cm の皿をはみ出してしまう 大きな海老 。しかも美味いんだなぁ。


たま~に食べたくなってしまう中毒性の高い一品(逸品)だ。

 さてさて、クルマ椅子 を店内に入れて、いつものテーブルに着席。

 今年のうな重は・・・・


去年までは ¥4,400 の特上が ¥5,280 に・・。それでも純国産の鰻を求めるとこれくらいはという限界の価格だ。


 家族分の 鰻重 オーダーしてだいたい 20分 くらい待ってよいよ登場。


特上の鰻重にサラダに肝吸いに、香の物・・・これで ¥5,280 は安いかもしれない。


¥5,280 は決して安いプライスじゃないが、「特上鰻重」に「肝吸い」に、「サラダ」に「香の物」が付いてくることを考えればコスパは上々だろう。

 今年の鰻は、例年に比べて ボリューム がちょっと落ちていて厚みが例年より薄いが、それでも焼きが上手いんだよなぁ。香ばしくて表面はパリッとしていてジューシィ!!

 予約を取ってやって来た甲斐っていうもんがあるモンだ。そして何より、最近の鰻屋で絶滅しつつある「肝吸い」が、それも立派な肝が付いてくるなんて素敵だ。


最近、どんどん見無くなって来ている「肝吸い」が、ちゃ~んと用意されていて、それも大きくて立派なヤツだ。


 良質な 鰻 が入手し難くなって、ついには 「特上 鰻重」 と 「うな丼」 しか提供できなくなってしまったと嘆く店主だったが、「特上鰻重」は鰻が 一匹半 、「うな丼」は、まるまる 一匹 と実はボリューミィで、実は食べ応え満点なのだ。


 この連休は、下手をすると 40℃ の声を聴くかもしれないという猛暑だが、これで猛暑も乗り切れる・・・だろう(笑)



Posted at 2023/07/16 12:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation