
さてさて、今年の夏はどうしよう・・・と思っていたんだが、ちょっと体調のすぐれない親戚が居て、そのお見舞いも兼ねて帰省する事にした。
8月10日~14日の間、微妙に帰省の渋滞を避けながら移動した。
世の中の全部が全部、休みじゃあなく、朝晩はそれなりに渋滞するので、家などなどの「用事」を済ませて、朝食抜きでAM7:00にスタート。
新東名や第二名神などなどができて高速の移動は以前よりずいぶんラクになった。
昔々と違って、SA などの食事はレベルが上がって、若干高いところもあるんだけど、それなりに美味くなって、途中途中で、それを楽しむのも、こうした移動では楽しんものだ。
厚木の渋滞を「海老名南JCT」でかわして、台風6号の影響でどんよりとした雲模様の中、先へ進んだが、さすがに腹が減るので、新東名の静岡SAで朝食にした。
フードコートのいつもの「焼津丸」で「焼津堪能丼」をオーダー。
マグロとカツオがいっぺんに楽しめて、千円ちょっとという価格がお気に入り。
「焼津丸」の「丼」はどれも美味で、毎回、帰省などの時は寄って食べているのだ。
静岡SAでコーヒータイムを含めて小一時間を過ごすと、悪燃費の NV に鞭を打って、給油ポイントの「草津PA」へ。
何故かここは、渋滞する時期でもスムーズに給油ができる。
ここでも、ちょいと休憩をはさんで給油。
面白いのは草津PAは、渋滞の多い時期でも給油待ちが少ないんだよなぁ。
今回もスッとPAに入れて、あっという間に給油を終えて再スタート。
京滋バイパス、名神、新名神、山陽といくつものSA、PAには目もくれず、兵庫県の「龍野西SA」に入り、時間は早かったけど夕食タイムに。
まだ残りの距離があって、時間も早いのだが、そろそろ世の中も動き始めるので、早めの夕食を 龍野西SAで。
龍野西SAで楽しみにしていたのが、フードコートではなく、レストラン「籠の蔵」の「ローストビーフ丼」。
ちょっと見た目よりも、丼の底が薄いのが気になるが(笑)それでもまずまずの厚みと枚数がのっていて味もなかなかだ。
僕は長距離の移動の時は2食なので、これで今日の食事は終了。
龍野西で、食事と小休止を取った後は、廣島市内まで一気に走破。
翌日は、廣島市内の親戚と宮島へと足を運ぶ予定なんだが、本当に久々の宮島はバリアフリーなのか?改修が終った大鳥居はどんな感じなのか?そして美味しいものは?
やはり天気がねぇという事で廣島までの移動は無事に終わった。
Posted at 2023/08/17 02:57:54 | |
トラックバック(0) |
食べる | グルメ/料理