• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

新装 国道16号に 新しい とんかつ屋 さん OPEN

新装 国道16号に 新しい とんかつ屋 さん OPEN いっつも渋滞するので、毎回、裏道を走るので気付かなかったのだが、相模原「谷口陸橋」近くに、新しい「とんかつ屋」が OPEN していた。


 あれ!?ここって「かっぱ寿司」じゃなかったっけ!?


 で、調べてみると、やっぱりそうで、



Google Street View で検索すると(2023/06/27現在)、まだ、「かっぱ寿司」のままで・・・

Google Street View で検索すると(2023/06/27現在)、まだ、「かっぱ寿司」だった。

 まぁ、お昼時だし、何を考えたのか、いままで渋滞で避けていた、このルートを通った「縁」なんで入店してみる事にした。

 国道から駐車場に入って気付いたのが、


実は「牛」と「豚」の華麗なる共演、ハイブリットなお店だったのだ。


隣が「牛角」で、まさに「牛」と「豚」のハイブリットなお店だったのだ。

 クルマ椅子でも入店が容易な出入口を入って、机も椅子も真新しい店内に潜入。さてさて、ここのウリは何なんだ!?とメニューを眺めると、


「厚切り」、「釜炊きごはん」!?、厚切りは分かるけど「釜炊き」ってなんだ?


「厚切りとんかつ」と「釜炊きごはん」ってあるけれど、「厚切り」でパサパサ感は無いんだろうか?「釜炊きごはん」って、単純に「釜」で炊いたご飯が出てくるのか?と興味津々。

 ちなみにランチメニューもあって、


日替わりで、「3品」と「4品」からランチは選べるみたい。


日替わりで、「3品」と「4品」の品揃えから選べるようなんだけど、僕は敢えて

「ロースかつ&ヒレかつ定食」 をオーダーした。
これなら、とんかつの基本「ロース」と「ヒレ」の実力を確かめられるからだ。

 ちょっと待ち時間が長いなぁと思いつつやって来たのが、


おぉぉ、確かにひとつとつのお肉が厚く切られているぞ!!こりゃ期待しちゃうなぁ


最近、少なくなったうず高く盛られた「キャベツ」と、宣伝通りの「厚切り」の 豚肉 であった。

 まぁ、厚切りをうたい文句にする「とんかつ屋」って意外に多いのだけど、味の方は・・・

 高級な「とんかつ屋」みたいに、ジュワァっていうジューシィーさは無いけれど、この値段を考えれば十分なお味で、なにより食べ応えがあって満足感が高かった。

 で、「釜炊きごはん」ってどんなのかっていうと、


いやぁ参った!!本当に「釜炊き」でご飯が出たよ。


いやぁ本当に「釜」で「ご飯」が出て来たよ!!


他で炊いて、釜に居れたんじゃなくて、この釜で炊いたんだぁ


だからオーダー品が出てくるのに時間がかかったんだと納得。

 最近、どこもかしこも「とんかつ屋」が増えたけど、ここはここでバリアフリーだし、ねだんもソコソコ。

 釜でば~んと出てくる「ご飯」はインパクトがあって面白い。

 今度は、クルマ椅子の子供を連れて行こうと思う。




Posted at 2023/06/29 21:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年06月03日 イイね!

肉塊 これはカレーなのか?肉料理なのか?

肉塊 これはカレーなのか?肉料理なのか? まぁもともと、カレーが好きで、ランチで街中に出ると、ついついカレーを選んでしまうのだが、それは ネット通販 でもそうで、珍しいカレーを見つけると思わず買ってしまうのだ。
 
 で、今回、見つけたのが 【カレーランキング上位常連!】やりすぎビーフカレー 230g 1袋 + やりすぎポークカレー 230g 1袋 お試しセット  だ。

 普通のレトルトカレーが、だいたい 180g で、まぁ、大盛と言われるのでさえ 200g 、これが 230g も入っていて、さらに、そのうちのお肉の割合が 100g ちゅうのだから、いかにお肉が大変を占めるかと言うのが分かるだろう。

 ただねぇ、お肉が 100/230g と言っても、とろとろにルーに溶けていたらありがたみも半減、じゃぁ買って確かめてみようと思い立ち ポチリ としてしまった。

 お試し品という事で、「送料無料」は非常に有難く、やって来た 【カレーランキング上位常連!】やりすぎビーフカレー 230g 1袋 + やりすぎポークカレー 230g 1袋 お試しセット を袋から出し、まず、レトルトパックの裏面を見て見ると・・・


これはカレーなのか?肉料理なのか?という挑戦的なコピーに、じゃあ食べて確かめてやる1と闘志も沸いて。


これはカレーなのか?肉料理なのか?

という挑戦的なキャッチがまず目にはいいて来た!



という事で、2袋を入れるとふつうの鍋ではキツイので、我が家の一番でかいナベで湯煎を始めた。


230g のレトルトカレーは、パウチもでかくて、ふつうの鍋ではキツかった。さらに同時に試食したかったので二袋は持った大変だった・・・



 温める事 5分 、熱せられたパウチの暑さに耐えながら、最初に「ポーク」を。


ルーの量も多いが、ポークの巨大さには驚いた!!

 ルーは辛味少な目、後からちょっとくる感じなんだが、味が濃くてルーだけでも食べ応えあり。そして肝心のポークなんだが、よくぞここまでの大きさで、さらにスプーンを入れると、ちょっと手ごたえがってホロリと崩れる姿は感動モノだ。

 ポーク独特の甘みがしっかり残っており、値段さえ気にしなければまた買いたいと思える一品だった。

 ポークがコレだけ美味いならと、期待に胸を膨らませビーフの真っ黒なルーにスプーンを沈めて一口・・・。ブラックカレーと言えば、富山、GOGOカレーなど辛口のカレーを想像したんだが、これが、なんだか、ハヤシライスチックで、辛味も少ない。


黒カレーといううたい文句なんだが、辛味が少なく、ハヤシライスチックな感じだ。


 美味いんだけど、カレーとして出したら、ちょっとん~という感じなんだが、肝心のビーフは、これも結構デカくて、よく煮崩れせずにと言う感じで、ビーフならではの旨味がギュッと凝縮されて、ルーに負けない美味しさだった。


この大きさだったら、元の大きさはと思わせるボリュームで、ビーフの旨味がギュッと凝縮されて美味い


 今回、やりすぎビーフカレー 230g 1袋 + やりすぎポークカレー 230g 1袋 お試しセット (牛・豚肉100g/パック) を買ってみたんだが、僕的に カレー を楽しむんだったら 【豚の角煮サイズの肉がゴロゴロ!肉比率43%】 やりすぎポークカレー  かなぁという感じだ。

 カレー感が少ないが、ハヤシ的に楽しんで、たっぷりのビーフを楽しむと割り切れば 【カレーランキング1位獲得!】やりすぎビーフカレー  もアリだろう。

 実はここには 【肉とルーがほぼ半々!肉比率43%】 やりすぎチキンカレー 辛口 もあるので、こんどは チキン をチャレンジしてみようかと思っている次第なのだ。



















Posted at 2023/06/03 18:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年05月30日 イイね!

再々 急に トマたまカレーうどん が食べたくなったので。

再々 急に トマたまカレーうどん が食べたくなったので。 急な打ち合わせが入って、とにかく、書類やら資料をかき集めて、電車に飛び乗った。

 が、途中で何故か「トマたまカレーうどん」が食べたくなって、付近の 丸亀製麺 を調べて途中下車をした。

 12時ちょっと前という事で、まだ、客が少なかったので並ぶことなくスムーズに、「トマたまカレーうどん」に「イカ」と「竹輪」の天ぷらをオーダー。

 何時ものように「ねぎ たっぷり」、「天かす ほどほど」で、


トマたまカレーうどん に イカ と 竹輪 の 天ぷら を選んだ。


 テーブルに着いた。

 「トマたまカレーうどん」は記憶が正しければ、3度目の再々登場なんだが、今回は「冷やし」も増えている。


記憶が正しければ 3度目 の復活になる トマたまカレーうどん。


 さてさて、よく聞く話なんだが、やはりと思ったのだが、店舗によって「辛さ」が違うという事。


 この都内某所の店舗は、いつも食べている相模原市内の店舗より、ずっと「辛い」感じだ。


今回、入店した店舗の「トマたまカレーうどん」はかなり辛かった!!でも美味辛いという感じだ。


それでも、トマトが入っているので、辛味を中和してくれて、辛いのが苦手な僕でも完食できた。

 更にだ、カレーうどんと言えば、僕の場合、


目のカレー汁に、天ぷらを浸して食べる!これがまた至福の時間なのだ。


もちろん一緒についてくる「ミニライス」を、カレー汁の中に突っ込むのも王道なんだが、いえいえ、ここに、天ぷらを浸して食べるのも美味いんだなぁ。

 今回は「イカ」に「竹輪」だったが、「かしわ」も美味い!


 と言う事で、雨上がりのちょっと肌寒い中、ふぅふぅ言いながら食べる「辛目」の「トマたまカレーうどん」に癒されたランチを楽しむ事ができた次第なのだ。



Posted at 2023/05/30 03:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年05月06日 イイね!

重蒸 「そうだ お好み焼き、焼こう。」

重蒸 「そうだ お好み焼き、焼こう。」 この GW は家で大人しく クルマイジリ などなどで時間を過ごしているが、TV を見ても、カープは負けるし・・・

 カープかぁと廣島を思いだすと、たま~に、無性に お好み焼き を食べたくなる。

「そうだ お好み焼き。焼こう」

 という事で、冷蔵庫を覗くと、お好み焼きの基本食材は揃っている!ヨシっという事で小麦粉を解いて、お好み焼きの為に買った デカい ホットプレート を出して、


広島風とか言わせないぞ(笑)お好み焼きだ。まずは生地を作って。

 まずは生地作り。薄~く、ちょい カリ に焼くのが僕的には好み。

 生地が焼けたら、今回はシンプルなモードで、キャベツ、もやしなどなどをうず高く生地の上に盛り上げる。


僕は食感を楽しみたいので、キャベツは大きめざく切り。

キャベツの次は「もやし」投入。とにかくたくさん盛った方が美味しいのだが・・


 野菜を盛り上げたら、ここからは各家庭で違うのだが、「天かす」、「とろろ」、「かまぼこ」、「魚粉」。他に「お餅」や「牡蠣(焼いた)」などを追加することもある。

 今回は「魚粉」と言いたいのだが、無いので「鰹節」をパラパラっと追加。

 そして、陰の主役「豚肉」を、その上に敷いて、


「豚バラ肉」は均等に敷いた方が、焼きあがった時に風味が増して美味しいぞ。


つなぎの「とき小麦粉」を、くるくるっと降り掛けて、ここで、お好み焼きのハイライト、1回目の返し。


「遠心力」との最初の戦い(笑)思い切っておりゃっていう感じでやった方が良い。


 ここで、具材が飛び出るのを躊躇してはいけない。意外に思い切って 「おりゃ」 っていう感じでやった方が上手く行く(ことが多い 笑)。
仮に具材が飛び散っても、ヘラで何事も無かった様に、お好み焼きに押し込めば OK 。

 この次の工程は、麺類の追加だ。

 「焼きそば」、「うどん」を、ひっくり返したお好み焼きの隣で炒める。
この炒める段階で、醤油などで麺類に下味をつけるのがミソ。


お好み焼きの大きな看板が「肉・玉・そば」だ。その「そば」を炒める。


 お好み焼きの二枚看板のひとつが 「肉・玉・そば」 で、もう一つが 「肉・玉・うどん」 だ。実は、この二枚看板が本家で、それから色々なトッピングや具材が増えて行ったのだ。(閑話休題)

 そばを炒めたら、その上に、隣で蒸し焼きをしていた お好み焼き を、ソバ に被せる。


蒸し焼きにしていた お好み焼き を側の上にサッと被せる。少々、はみ出たり具材が飛んでも気にしない気にしない。


 そして、最終仕上げに入って、そば を重ねた お好み焼き の隣で、玉子 を割ってグリグリと丸く成型する。


お好み焼き の隣で、玉子をグリグリと丸く成型。固まり過ぎない様に手早く。


 あまり固まり過ぎない様に手早く、玉子 を成形したら、お好み焼き をサッと重ねて完成。


成形した玉子の上に、お好み焼きをサッと載せて、ちょっヘラで押して全体を押して完成だ。

 
 最近は、お好み焼きもメジャーになって、なんだか豪華絢爛になってしまったが、何度も言ってしまうが、基本は 「肉・玉・そば」 か 「肉・玉・うどん」 で、僕が子供の頃は、至る所で、お昼間だけの小さな お好み焼き屋 さんが、いっぱいあって、百円玉 数枚を持っていけば十分に食べられたモンだ。


完成したお好み焼きのソースと言えば・・「おたふく」か「カープ」ソースをたっぷりと。

 
 ソースは オタフク お好みソース) が、関東では有名だが、廣島では カープお好みソース 500g も幅を利かせているので、入手ができたらぜひお試しアレ。


 さてさて、お好み焼き を食べて、明日はGW最終日。くるまいじりは・・・

また明日という事で。

















Posted at 2023/05/06 08:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2023年05月04日 イイね!

蛋糕 ペトラブランカ のパンケーキを買い出しに

蛋糕 ペトラブランカ のパンケーキを買い出しに せっかくもらったGWのお休みなので、クルマネタが盛りだくさんなのだが、クルマイジリばかりでは不味かろう(笑)、という事で、何か家族サーヴィスはと考えた。

 そうだ!

とある事を思い出して、他の用事ついでに東急大井町線「戸越公園駅」で途中下車をして、駅近くのパンケーキ屋さん 「ペトラブランカ」 へと向かった。

 以前から、行ってみたいと思っていたんだが、途中下車までしてはねぇと思っていたんで足が向かなかったのだが、今日は晴れ晴れと、足取り軽く下町の商店街を抜けて 「ペトラブランカ」 へと。



 噂には聞いていたけど、「気を抜くと通り過ぎるぞ」と言われていたんだが、お店の前に来てなるほどねぇと納得。


確かに、パンケーキ屋を指し示す看板も無ければ、シャッターが下りてたら、普通の民家だと思って気付かないだろう・・・

 ぱっと見た目、パンケーキを思い起こさせる看板類は無く、テイクアウトが主のお店という事で、「地味」な雰囲気なんだが、辛うじて、お店の横の狭い路地?に長椅子がポツンと置かれて、そこでコーヒーと買ったパンケーキを食べる事が出来そうな感じだ。

 さてさて、何を買って帰ろうかと悩んだが、


美味しそうなパンケーキの数々。しかし ペトラブランカ と言えば「米粉」でしょうという事で。


ペトラブランカ と言えば「米粉」でしょう!という事で「米粉プレーン」を購入。


米粉のプレーンを購入。わざわざ、紙袋も¥20出して購入。


 足取り軽く、元々の所用を済ませるために大井町に行き、用事を済ませると、真っ直ぐに家路についた。

 家に帰ると、スグに パンケーキ を取り出して、店員さんにもらった「おいしい温め方」を見ながら、


普通はオーブンで・・なんだろうけど、電子レンジでという「ひと手間」に期待が膨らんでゆく。


電子レンジで温めて、


オーブンで温める様子。表面が黄金色に変わって行くのを見ているのは飽きないものだ(笑)。


オーブンで焼くと、表面が黄金色に変わって、いやぁ見ているだけでも美味しい雰囲気が漂ってきた。

「実食」


色合いだけを見ていると、とても「米粉」のなんて思わない。


 米粉なんで、どんな具合に仕上がるか心配だったが、外は ちょいカリ 、中はふんわり。
 
 さらに、ほんのりバターの香りが楽しめて、最初は小ぶりかと思ったけど、いえいえ、実は結構食べ応えもあって、普通の小麦粉のパンケーキよりおいしいかも。

 値段も 五百円 しないし、お店が家の近くにあれば通っていそうな感じだ。

 取りあえず、家族サーヴィスもやって、GW も中盤を過ぎた。あと、残りの作業を進めねば。。。




Posted at 2023/05/04 13:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation