• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

破壊 とことん壊しまくる ブルースブラザーズ

破壊 とことん壊しまくる ブルースブラザーズ 僕の ソウル というか、未だに僕の中で輝いている映画は、STREET OF FIRE と ブルースブラザーズ だ。

 1981年、何気なくチケットをもらったので、まぁ観てみるかという感じで見たのがファーストコンタクトだったのだが・・・その日のうちに実は3回も観てしまったのは内緒だ。(爆笑!)

 この映画も、何も考えずに、次々にスクリーンから攻め立てるように降り注ぐ、R&Bやブルースなどなどのサウンドのシャワーに身を任せ、コメディ、スタント、アクション、カーチェイスなどなど、息つく間もなく映し出される映像に釘付けになって、あっと言う間に 2時間11分 が過ぎ去っていってしまう。

 そして、この映画の白眉は、信じられないくらい「超々」豪華なゲストにも唖然としてしまう・・・・

レイ・チャールズ、ジェームズ・ブラウン、アレサ・フランクリン、キャリー・フィッシャー・・・・

えっ!!

「スティーヴン・スピルバーグ」 だって!??


楽器屋の店主が「レイ・チャイルズ」だなんて・・ナミダもんだ。

 この映画のウリは、なんと言ってもキレッキレッの音楽と共に、至極単純明快なコメディにも終始笑い倒してしまう。

 ストーリーは、ジョリエット・ジェイクとエルウッドの兄弟が、かつて過ごした孤児院が、5,000ドル の 固定資産税 を払えず存続の危機に直面している事を知る。

 そこから、兄弟がかつてのバンド仲間を、強引にかき集めバンド活動を始め、資金集めを始めるのだが・・・しかし、彼らの資金集めの手段を選ばないやり方に、続々と 敵 を作ってしまう。

 イリノイ、シカゴの警官、州兵、ネオナチと、彼らは行く先々で、その身と命を狙われて最後のライブへと。

 この映画のハイライトは後半の、壮絶なカーチェイス!


彼らを追うパトカーの追跡を、ことごとくかわし、そして、パトカーは鉄くずになって行く・・

 ハリウッド映画で、

「この映画以上にクルマを破壊した映画は無い」

と言われるくらい、面白いようにポリスカーが追跡に失敗して、折り重なるように道路の藻屑になって行く!!


パトカーのバリケードにも、躊躇なく突っ込む!そして突破してしまう。

 特に シカゴ市内の、ポリスカーとのチェイスは、「もはや再現が出来ない!」 と言われるくらい 壮絶 で、兄弟 が乗ったポリスカー上がりの「ブルース・モービル」こと ダッジ・モナコ(Dodge Monaco)は、この映画で、日本で 超絶 に有名になった。


もう2度と再現できないと言われるシカゴ市内のカーチェイス!一体何台のクルマを破壊したのか!??

 最後には、ネオナチ の乗った フォード・ピントワゴン は、


本当にヘリコプターで超上空へつるし上げ落下させた・・・・

超高高度から落下させてしまった。

 笑いと迫力の為には、「お金」 も 「手間」 も惜しまないのだ。

 映画のマニアにとっては、実は、そこかしこに、色々な、往年の映画 の パロディ も散りばめられており、それを 見つける のも オツ だ。

 仕事 に コロナ に疲れた時、是非とも、ブルースブラザーズを観て、今を忘れてスカッとして欲しいモンだと思うのだ。





伝説のシカゴ市内のカーチェイス!もう2度とできないと言われている。



おいおいホンモノの レイ・チャールズ だよ!!



州兵、警察、ネオナチ以外にも、謎の女がエルウッドを狙う。それも半端ない手段で・・





ブルースブラザーズ TheBluesBrothers ジョン・ベルーシ ダン・エイクロイド カーチェイス


Posted at 2021/04/06 00:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 音楽/映画/テレビ
2021年04月05日 イイね!

痛快 今夜は Street of Fire !

痛快 今夜は Street of Fire ! どうしようもない閉塞感に苛まれる時、観てしまう映画がある。

 1984年に封切られた「Street of Fire」 だ。ウォーターヒル監督で、当時、まったくの無名だった「マイケルパレ」が主演した米国の映画だ。

 ストーリーは、まったく簡単なモンで、当時は西部劇のロック版などと言われたが、僕的に言えば、現代の「大人の寓話」だと思っている。

 正義が居て、悪者が居て、美女を美男が助ける。とにかく悪人はどこまでも悪人で、映画の最後は絵に描いたように「正義が勝つ」ストーリーだ。


ストリートギャング“ボンバーズ”のリーダー「レイヴェン(ウィレム・デフォー)」中央。どこまでも「悪」だ。

ストリートギャングの襲撃や暴力で退廃的な重い雰囲気の漂う、バージニア州リッチモンド。
人気シンガーになることを夢見るエレン(ダイアンレイン)がステージで熱唱中に、ストリートギャングの「ボンバーズ」が襲撃をかけ、リーダーのレイヴェンはエレンを拉致してしまう。


エレン役の「ダイアンレイン」。美しい。


 元恋人のエレンの拉致をキッカケに、姉に呼び戻されたトム(マイケルパレ)は、軍人上がりの女性マッコイ、エレンのマネージャーと、ボンバーズのアジトからエレンを救い出す。

 復讐に燃えるレイヴァンが街を襲う。

 レイヴァンとトムの戦いの行方は。


とにかく悪者の「レイバン」と「トム」の最後の決闘は迫力満点。結末は気持ちの良いくらい・・・・

 良く映画やドラマを見て、当時の社会情勢はだの、流行り廃りはなんて言うハナシをよく聞くが、この映画には、そんな小難しい論理なんぞ存在しない。

 悪人が居て、お姫様を王子が、無限にカッコ良く助けて、最後には悪を懲らしめるという、王道のおとぎ話に過ぎないからだ。

 頭を空にして、難しい事は考えず、ただただスクリーンの画と音楽を追えばいいのだ。

 正直、当時、僕は、この映画を上映していた映画館でアルバイトをしていたのだが、もうこれでもかというくらい、銀幕で観て、そして今も何かあるとDVDに噛り付いている。

 エレンの救出シーン、最後の決闘のシーン、そして、エンディングのエレンの迫力のあるロックを聴けば、また、力が湧いて来るもんだ。


日本でもヤヌスの鏡の主題歌でカヴァーされたが、ホンモノの迫力には適わない。
(まぁ、ダイアンレインもクチパクなのは忘れよう!!)


 僕の思考回路のベースは、意外にも、ストリートオブファイアのおとぎ話と、ブルースブラザーズの限りない前向きな精神とヒューモアで出来ているのかもしれない。(苦笑)















Posted at 2021/04/05 04:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 音楽/映画/テレビ
2021年02月05日 イイね!

索道 YOKOHAMA AIR CABIN 完成間近。

索道 YOKOHAMA AIR CABIN 完成間近。 僕は花粉症で無いので分からないのだが・・・関東では春一番が、一番早く吹いて、そして花粉も飛んでるらしい・・・

 周りの花粉症の連中曰く

「飛んでる・・飛んでる・・・」

と言い始めている。

 今日は久々に、横浜の みなとみらい で打ち合わせという事ではせ参じた次第だ。

 桜木町駅を降りると、目に付いたのが、


桜木町駅前のロープウェイ駅もほぼ完成していて、調整の為かゴンドラがゆっくりと動いていた。

「YOKOHAMA AIR CABIN」の桜木町駅前の駅と、多数のゴンドラが試運転なのかゆっくり動いていた。



「YOKOHAMA AIR CABIN」のルート。桜木町駅前から横浜ワールドポーターズまで約5分のルートだそうだ。

 
4月22日開業で、片道約5分の道程で料金は大人¥1,000- ・・・これが高いか安いかは別にして、バリアフリーでゴンドラは冷暖房完備!

 夜は 綺麗なイルミ がウリだとか。

 開業してしばらくは人があふれるんだろうねぇ。



昼間の景色も見物だが、夜のこの辺りの夜景も半端なく美しいモノだ。


 ゆっくりと流れるゴンドラを眺めながら打ち合わせ先へと移動を始めた。















Posted at 2021/02/05 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2020年10月31日 イイね!

碧月 Happy Halloween (((◆▼◆)))

碧月 Happy Halloween (((◆▼◆)))
46年ぶりの「ハロウィン」と「満月」のコラボ。

さらに、なんと今月2回目の「満月」。

もっと言えば、今年一番小さな「満月」と、ある意味記録づくめの「満月」の今日。

相模原は、天気に恵まれて綺麗な「満月」を楽しめています。

皆さんの夜空には「満月」が輝いていますか。






















Posted at 2020/10/31 20:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2020年10月01日 イイね!

名月 秋深まる 中秋の名月 かな

名月 秋深まる 中秋の名月 かな 満月は明日ですが、本日は「中秋の名月」。

火星が接近している事もあって、肉眼で火星も赤々と点で見えます。

残念ながらウサギは発見できませんでしたが(笑)





トントントントン ヒノの2トン は発見できず・・・


心配だった天気も回復して雲ひとつない神奈川の空。たまには夜空を眺めるのも良いモノですぞ。



青い数字は、月面に着陸した「アポロの号数」。ロマンだ。

















Posted at 2020/10/01 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation