• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

平滑 タイヤ安売王 にて ミシュランって。

平滑 タイヤ安売王 にて ミシュランって。 とにかく安いだけでなく腕も上々な、「ハウルの動かない城」こと 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) で展示室で、今年出たタイアなどを眺めていると、朝からひっきりなしにタイアの交換などで来客があったのだがひと段落した店主がやって来て、今シーズンのスタッドレスなどなどの話題で盛り上がった。

 最初に話題になったのが、TOYO が 今シーズンに向けて発売した GIZ 2 の話題に。

 なんたって、前作の GIZ が 2014年発売だから 6年も良く引っ張ったねぇという事から、相変わらず国産なのに安くて、氷上なんかでも効くことは効くんだけど、それがドライヴァーに手応えとして返ってこない、フィーリングで損してるねぇという点で意見が一致したのだが、展示室奥から新しい GIZ 2 を引っ張り出してきて、今度は BLIZZAK VRX2 を並べると、


パッと見た目が、どこのメーカーも似たようなパターンになってしまった。

「これまでは、メーカー毎にタイアの表情が違っていたんだけど、とうとう TOYO も BLIZZAK に似ちゃったねェと」

ちょっと残念そう。

 TOYO は国産でありながら、リーズナブルな値段で頑張って来てるから、GIZ 2 にはがんばって欲しいねぇとも。ただ、最近は TOYO が北米でエラク売れているので、国内の供給が滞り気味なのが気になる点だとか。

 ひとしきり、並べた GIZ 2 と VRX2 で盛り上がっていたんだが、今度は、近くに積んでいた ミシュランの PILOT SPOT 4 を出してきて、

「ミシュランは、世間じゃぁイイ、良いって言うけど、僕はそんなに良いって思わなんだ。
タイアを組むときのバランスだって褒められたもんじゃないし、でも、ミシュの高い価格のブランドや、スポーツモデルは違うんだ。」

 目の前の PILOT SPORT4 を見ながら、

「徳小寺さん、コイツの他所とは絶対に違う所はどこか分かる!?」

「実はねぇ、タイアの内側、内面なんだよね。ほら」


PILOT SPORT4 を見ながら、他所との違いはどこかと聞かれたのだが・・・

「内側が、真っ平でツルツルなんだよねぇ」

「ミシュで、内側がこうなっているヤツは、バランスも驚愕だし、乗っても確かに良いんだよね。今度は、自分のクルマにも、この内側が平らなミシュは履きたいって思うんだ。


裏側が真っ平でツルツルなのはミシュの高い奴とスポーツモデルだけ。普通はカーカスの凸凹が出ているのだが・・・

「これに気付くのはちょっといないよねぇ。」

 ほかにも、あそこがここがと、大いに話題が盛り上がったのだが、余りにもマニアック過ぎるので割愛するが・・・そうこうしていると、今度はタイア以外の飛び道具が出てきてしまった!!



今月の特価品。これ以外も安いタイアがあるので、ぜひぜひタイヤ安売り王へ!!





紅いブルーバードのHPを見たで、何か良い事があるかも(笑)



タイヤ安売王 タイヤ安売り王 タイヤ ミシュラン GIZ2
Posted at 2020/11/25 12:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2020年11月23日 イイね!

老舗 タイヤ安売王 今月の特価品!安い安過ぎる・・

老舗 タイヤ安売王 今月の特価品!安い安過ぎる・・ その強烈の外観から僕は「ハウルの動く城」みたい、「ハウルの動かない城」と評した、それがいつの間にか独り歩きした、東京町田市にある 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) に、コロナ禍もあってなかなか行けていなかったのだが、近くに用事が出来たので、その帰り道寄ってみた。

 付近では有名な 老舗 のタイア屋さんなんだが、老舗だけではなく、極限まで追求した安さ、その安さを実現するために基本は「現金」という清い商売で、凄いのは「安さ」だけではなく、技術力も十二分なのが頼もしいモノだ。

 さてさて、実はここに通うのはもう十年以上なんだが、タイアを買う、選ぶ意外に、店主のウンチクを聞くのも実に楽しいからだ。今回は、どんなウンチクや飛び道具が出てくるのか!??

 午前11時ちょっと前、C26を 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) 滑り込ませた。すでに先客が何人かいたが、店主は僕の顔を見ると

「おおぉう久しぶりぃ~」

と出迎えてくれた。


開店直後からひっきりなしにお客がやって来ていた。

 先客が何組か居たので、C26 を店の前に止めると、挨拶もそこそこに、2階の事務所と3階の展示室 兼 保管庫へと足を進めた。


ピット横の狭い階段を上がると・・・・一体何があるんだろうか!?

 事務所でひと通り、サマータイア、スタッドレスタイアの各メーカーのカタログを眺めて、次に展示室へと。


相変わらず「秘密基地」の雰囲気がするお店の複雑な構造を楽しみつつ・・・展示室へ

展示室は季節柄、スタッドレスが多かったが、サマータイアも所狭しと置かれていた。


季節柄、展示室には スタッドレス が多く集められていた。


他にサマータイアも所狭しと置かれていた。

さてさて、ここで恒例の今月の

4本工賃廃タイヤ税金込み特価品の発表!



4本 工賃 廃タイヤ費用込み、しかも「税金」込みだ。


相変わらず、単品なら通販には適わないが、これが「工賃」に「廃タイヤ料」にしかも「税込み」なのでコスパが高いモンだ。

ここで、


キーワードは「紅いブルーバードのHP」を見ただ。

「紅いブルーバードのHPを見た」

と言えば何か良い事があるかも。

ただし、極限までコストを突き詰めているので基本は「現金」だという事はご了承願いたいとの事だ。


タイア4本を購入すると、窒素ガスのこんなサーヴィスも。

 さらに何か希望するタイアがあれば、相談して欲しいとの事であった。

 さて、展示室を眺めていると、ひと段落した店主がやって来て、ウンチクタイムと相成った。
 

Posted at 2020/11/23 22:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2017年03月11日 イイね!

潜入 格安トランパスとトーヨー H20 ハウルの動かない城へ潜入

潜入 格安トランパスとトーヨー H20 ハウルの動かない城へ潜入 久々に「タイヤ安売王」に潜入。

そう言えば、夜の タイヤ安売王 の画像って意外に少なかったりして。宵闇に浮かぶ姿は、まさに 「ハウルの動かない城」 。

 今日は、以前からお願いしていた LCV E STAR の新兵器を受け取りに来たのだが、19時近いというのに来客が多く、僕の先客の作業が押していたので、取り合えず二階の展示室で時間をつぶすことにした。


売れセンから、格安品、時には見た事もないようなタイアが・・・・・

 まず二階に行って確認するのが、 タイヤ安売王 のおすすめ品。

 まるで居酒屋か小料理屋の様だが、毎回、その金額に驚いてしまう。
なんたって、4本の脱着、交換、バランス、廃タイア処理費などなどすべて込んでの価格だ。現在のおすすめ品は、 トーヨーのトランパスMPZ の様だ。


えっ!4本すべてコミコミでこの価格!?ネットや比較サイトで高評価のトランパスMPZがこの値段ならズバリ「買い!」だろう。

格安の トランパスMPZ も大注目なんだが、秘かに横浜の新製品の ADVAN FLEVA V701 が入っていることも大注目だろう。

 そんな、お勧め品の黒板の横で、とても気になるタイアが4本・・・・・


最初は ブルーレター か!? と思ったのだが、実は、これは ホワイトレター を保護する塗装で、水で簡単に落ちるそうなんだそうだ。

TOYO H20 というタイアなんだが、最初僕は、ブルーレター のタイアか!?と思ったのだが、これは ホワイトレター の保護塗装で、簡単に落ちるそうなんだが、すぐに商用車用のタイアだとは分かったが、これが今、秘かにハイエース族に人気だという事は知らなかった。と言うのは、


サイズはこのワンサイズのみで、派手なホワイトレターと着色無しが選べる。

サイズ、カタログでは 「195/80R15 107/105L」 なんだが、 実はカタログに出ていないサイズもあって、今回目にしたのが 215/65R16 で、驚くべくはロードインデックスが
109/107
実は、この巨大なロードインデックスがミソで、

インチアップしても車検が通るタイア として有名なんだそうで、さらに十二分に強度を満たした商用車タイヤでありながら、静粛性や操縦性の高さから、知る人ぞ知る 「ツウ」 なタイアなんだそうだ。

 そんな、タイヤ安売王 のディープな世界に浸っていると、よいよ、僕の番が回って来たので、ピットへと足を運んだ。
Posted at 2017/03/12 10:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2016年11月11日 イイね!

狭間 タイヤ安売王(タイヤ安売り王)へ行く2016秋

狭間 タイヤ安売王(タイヤ安売り王)へ行く2016秋 そろそろ秋も深まり、冬の便りも聞かれるようになって来た。
そうなると、今年のスタッドレスはどうなんだ!?という事で、 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) へと BX-Car を走らせた。

 いつもなら、目玉商品のスタッドレスが所狭しと並んでいるはずだったのだが、いやはや、今年はまだスタットレスの特売が始まっていなかった。

 いつもの店主曰く、「今年は去年、雪が少なったせいで、去年生産のスタットレスが大量に流通しているので、今年生産のモンが流れるまで模様眺めなんですよ」と。


今年はスタッドレスの狭間で、しかも去年のロットが大量に残って・・・ 

という事で、中二階の展示場も閑散としていた。


タイヤのシーズン狭間という事で展示も少なめ・・・

 そんな展示の少ない中、目立っていたのがこの2品だ。一つは意外や意外と言っては失礼だが、NITTO の NT555 だ。


過激なパターンが多い NITTO の中にあって、いたってフツゥのパターンのNT555

過激なパターンがウリの NITTO にあって、いたって真っ当なパターンなんだが、

技巧 最近珍しいアグレッシブなパターンのタイヤと言えば。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/35484814/

ある意味、このパターンのおかげで、静粛性を上げつつ、グリップ性も手に入れた性格になっている。価格も安く、そこそこの静粛性とコントロール性を求めるなら、意外にアリのタイアだったりする。

 そして、もう一品は、横浜のコイツだ!


エコタイヤやハイグリップタイアは良いんだけど、中間のグレードのタイアはねぇというヨコハマ伝説は覆されるのか!!

ヨコハマが満を持してリリースした 「ADVAN FLEVA」 V701   だ。
DNA GP → S.DRIVE → FLEVE と進化した、このクラスのヨコハマのタイヤなんだが、どうも、これまでの横浜のこのクラスは、良いタイアが無かったのだが、さて、今度の FLAVE は如何に・・・


これまた、大人しいパターンに変身!中級クラスで他社に一泡吹かせられるか!?

 一見すると、どこでもあるようなパターンに変化したが、基本は大きなブロックで構成されているグリップ系。バリアブルピッチで静音性を求めているが・・・

ところで、この 「ADVAN FLEVA」 V701 なんだが、実はしばらくの間は


ADVAN FLEVA はすべて MADE IN Philippines なのだ。

しばらくはメーカー曰く  MADE IN Philippines なのだ。

これは僕の想像なんだが、このクラスでは価格の手ごろ感も要求される。さらに、ほどほどの性能も求められ、そうなるとコスト的に厳しくなる。という事でコストの安い海外生産・・・なんだろうと。

 またまた、タイアについていろいろと思い知る事になったのだが、もうしばらくしたら、スタッドレス戦線が始まるだろうから、また、「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) に行ってみたと思う次第なのだ。
Posted at 2016/11/12 23:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2015年12月06日 イイね!

裏話 アドレナリンが出まくった結果、タイヤ安売王では・・・

裏話 アドレナリンが出まくった結果、タイヤ安売王では・・・

 東京の町田市にある 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) へ、毎年恒例のスタッドレスの売れ行きや、偽らざる性能のコメントを聞きたくて伺ったことは、前日のブログで書き込みしたが、

特価 スタッドレスが安すぎる・・・「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王)
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/36925173/

 そこで社長と話した時、面白い話が聞けた。

今年モデルチェンジした POTENZA Adrenalin なんだが、旧モデルの POTENZA Adrenalin RE002 がそこかしこに大量に在庫があるとか無いとか・・・・(詳細は自主規制)

 社長が現品を持ってきて僕の前に置いてくれたのだが、僕的にはインパクトある好みのパターンが市場では不人気らしく、さらに、「サイドウォールを触ってみて下さい」の言葉に触ってみると、いやぁこれがランフラットなみに硬いのだ!!

 このパターンと、破格のサイドウォールの硬さもあって、とにかく気持ちよく、そう!サイドウォールが強固故に、レスポンス良くハンドルが切れるのだが、ある程度車重があって、馬力があるクルマなら、履きこなせるタイアだったけど、そうじゃないと、乗り心地が硬くて、音も出てしまう、ある意味スイートスポットの狭い性格も災いしたらしいのだ。

 と言う事で、BSが好きでPOTENZAが欲しくて安く…と言うのなら 型落ちの POTENZA Adrenalin RE002 が面白いかも・・・・というハナシであった。

 こうした、ある意味、裏話的なハナシもできるのも、僕がここに通う一つの理由かもしれない。

そうして話をしている最中にも、ひっきりなしにお客が来て、



実に手際よくタイアの交換が進んでいる。

 あっ!そうそう、ここの「裏」というか意外な商売が、ホルモン系のお肉の販売だ!?


タイア屋さんなのに「シロコロ」が売られている!!

 これも拘りがあってかなり美味しいらしいのだ。

お得なタイアを見て、美味しい「シロコロ」もGETできる・・・そんなマルチパーパスなタイア屋さんが タイヤ安売王 なのだ。
Posted at 2015/12/06 12:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 17 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation