• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

特価 スタッドレスが安すぎる・・・「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王)

特価 スタッドレスが安すぎる・・・「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) また、この季節がやって来た。

ようやく時間を見つけて、東京の町田市にある 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) へ潜入した。

 お店の外観をして僕が2005年に 「ハウルの動かない城」 と みんカラ でUPして以来、超有名店になったのだが、ある時は プロクセスT1R が神奈川で一番売れた店になったり、 レガシィ が大挙押し寄せてきたり、最近では プロクセスT1 SPORT が大量に出たりと何かと話題になっているタイア屋さんなんだが、今年も スタッドレス でビックリするようなキャンペーンを展開中だった。

 まずは、ピット横の秘密基地につながる!?細い階段を昇ると、いつもの笑顔で店主が迎えてくれた。

「今年も 赤いブルーバードのHPを見た というお客さんに来て頂いてNETの影響って凄いですねぇ」

という会話に始まって、僕が「お勧めスポット」で、「間違っても地震が来たら・・・とか、構造計算的に・・」って書いたことについて、「いえいえ、ちゃ~んとお役所からお墨付きをもらってますから」と笑いながら、あれには参ったという一言には、こっちが恐縮してしまった!!!

 さてさて本題なんだが、今年はスタッドレスの動きが例年に無く鈍くて、今のところ在庫には余裕があると言う事で、社長いわく売れセンはやはり
「僕はBSが嫌いなんだけど、悔しいかな一番氷上で効くBSが一番売れてるね」 とのこと。

「サマータイアの性能差はメーカー間で少なくなっているけど、BSが良いんだよなぁ、やっぱり」、
「売っている方としても、間違いなく特に氷上性能が良いBSは安心してお勧めできる」
というコメントに嘘偽りのないプロのコメントを聞いたような気がした。

そしてダークホースがYTで、性能も良くて、さらに今年唯一新製品で勝負してきたと言う事もあって、そこそこ出ているそうだ。


相変わらず「秘密基地」の雰囲気がするお店の複雑な構造を楽しみつつ・・・展示室へ

そんな季節柄の話題を聞きながら、中2階の展示室へと足を運んだ。


季節柄もあってスタッドレスが大量に・・・これ以外に、秘密のBSのタイアが大量に・・・

 展示室に入って、まず目に飛び込むのが、この店のありがたいサーヴィスである、


チッソガス充填でも有難いのにヴァルブまでついてくるし、購入後1年は3回まで補充が無料!

 チッソガス充填でも有難いのに、ヴァルブまでついて、この値段はありがたい。さらに購入後1年間は3回まで補充が無料と言うのもポイントが高いサーヴィスだ。

 展示室内は季節柄もあって、スタッドレスが大量に置かれていたが、今年の目玉サーヴィスが、出たばかりのYTのあの銘柄が、


でたばかりのあのスタッドレスが、4本の 工賃+バランス+廃棄料+税金 オール込みで、この値段だ!(クリックで拡大)

 もちろん、これ以外のスタッドレスも破格値で売られていたので、興味のある方は是非、足を運んで欲しいと思うのだ。

 スタッドレス以外に、これは!と感じたのが、例の黒板に書かれていた在庫処分品で、


展示室在庫限りなんだが、自分が欲しいと思うタイアがあれば、もうこれは超お買い得だ!!(クリックで拡大)

今回の目玉は、BSのあのミニヴァン用タイアが格安で出ていたのが印象的だった。

 展示室を出て、迷宮をさまようと、黄色い壁にはスパイダーマンがいたり、相変わらずヴィジュアルも楽しい 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) なんだが、毎回のお約束なんだが

「赤いブルーバードのHPを見た」

と購入時にいうと、幸せが訪れるかもしれない事 を書き加えておきたいと思う。

温暖化といえど、積雪や凍結は避けられない事実。これがいきなり雪でも降ったら、あっという間にスタッドレスの在庫がなくなるので、余裕がある今、タイア屋さんへ足を運んで欲しいと思う次第なのだ。
Posted at 2015/12/06 11:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2014年12月27日 イイね!

特価 タイヤ安売王 (タイヤ安売り王)特価情報2014 

特価 タイヤ安売王 (タイヤ安売り王)特価情報2014  今日は久々にウチの用事も早く終わったので、来春の履き替えるタイアを求めて 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) まで足を伸ばした。

年内一杯は営業するという事で、今回お邪魔した際も結構な客で賑わっていた。

 一応、次期サマータイアはいくつか考えているが、

春楽 来年のハナシなんですが・・タイヤを替えようかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/34232706/

タイアのプロの声も聞きたくなって伺ったという次第だ。

 いつもながら業界の内情なども聞けて、どうしてBSのあのタイアは、短寿命で終わってしまったのかなど非常に興味深いハナシも聞けた。

 さてさて、「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) と言えばこの時期の特価販売が気になるのだが、今シーズンの4本工賃などなど全て込み価格はこうなっていた。

 まずは、通年の特価看板なんだが、


時代の流れか、ミニヴァンのタイアが大きく目立つように・・・・

そして、気になるスタッドレスは


まぁグッドイヤーだもんなぁと言っても、4本でコミコミでこの価格は魅力的だ!!

まぁ、グッドイヤーだからこんなモンかと思うが、これでも市中よりかなり安い!これがヨコハマになると・・・・


ヨコハマが、こんな値段でコミコミで買えるんだ!!これは脅威だ。

さらに今年限りの隠し玉が


詳細は行ってみて聞いて見て下さい。

基本的に、電話番号は常連さんしか教えていないから、行って見なくては詳細は分からないだろうが、かなりお得なセットも出ていた。

 そして、お客さんの声に押されて始めたのが

「窒素ガス年間3回無料補充サーヴィス」だ。

 窒素ガスを入れたはいいけど、補充やメンテはどうしたら良いのだろうと悩むお客が多いという事で始めたサーヴィスだが、意外な盲点なサーヴィス、さすが顧客の声を聞きながら売るという店主の心意気だ!


窒素ガスを入れたはいいけど、後はどうするのって悩むドライヴァーも多かった筈だ。その答えがコレ!

 しかし、これには裏話があって、実は、最初は年間何度でもというサーヴィスだったのだが、中には度を越した客もいて、3週間ごとに、ある時は週ごとに窒素ガスを詰めに来る客が居て、さすがに、それでは大変・・・と言う事で、年3回にしてしまったという事だった。

 自分の事しか考えない、独りよがりの客の為に、せっかくのサーヴィスもトーンダウンしてしまって残念だと・・・・

 まだまだ在庫は確保されているとは言え、雪が少しでも降ったらあっという間に無くなるのがスタッドレスの常!この機会に是非、「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) に足をのばして見ては如何だろうか。


もちろんチェンジャーも新しいランフラットにも用意に対応できるモデルが用意されている。

 もし、「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王)に行く機会があって購入する際には「紅いブルーバードのHPを観た」と言うと何かある かも 知れない。。。。。
Posted at 2014/12/27 17:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2012年03月05日 イイね!

安売 Playz(プレイズ)がTRANPATH(トランパス)が4本込々で

安売 Playz(プレイズ)がTRANPATH(トランパス)が4本込々で 折角 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) に行ったのだから、電話問い合わせでは絶対に教えてくれない、行った人のみに訪れる幸運!?

在庫ディスカウント情報

型落ちの Playz(プレイズ)TRANPATH(トランパス) が、4本 工賃 廃タイヤ 全てコミコミでこんな価格で出ておりました。

在庫のみなので、お早めに・・・・・
Posted at 2012/03/05 05:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2012年03月04日 イイね!

更新 タイヤ安売王(安売り王)タイヤ重量実測表 更新!!

更新 タイヤ安売王(安売り王)タイヤ重量実測表 更新!! ここ数日は、久々に 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) に通う回数が増えているんだが、相変わらず、マイペースに確実に進化を続けている姿には頭が下がる思いだ。

 ここを有名にしたのは、価格の安さもそうなんだが、オーナーのタイアに対する拘りや熱意の他ならないと思っている。

 かつてBSのタイアを指して

「同じゴムでできているのに、あの価格は不当だ」

言ったのには、エラク感服した。

 それではBS嫌いかと言えば、良いモノは良いが、それが適切な価格で提供できなければ良心的ではないという事で、BSのタイアでも、価格とパフォーマンスが一致している、いくつかは手放しで推奨しているのだ。
 
 正直、口数が多いというタイプではないが、タイヤやホイールの知識を語り始めると止まらなくなってしまう。


ホイールの「ローレット加工」の最初・・なんて始まると、思わず聞き入ってしまう。
 
 「ホイールのローレット加工はいつから始まった」から、「R35GT-Rがニュルで頑張ったのは、タイアで言えばBSじゃなくて・・・・・なんだよなぁ」なんて歯に衣を着せないハナシには思わず身を乗り出して聞き入ってしまうモノだ。

 そんな 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) を一躍有名にしたのが、三階?の展示室の入り口にある、自分で計ったタイア一本づつ計った重量表だ。

交換 激安タイヤ安売王(安売り王)へ行く
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1877088/

  前回は、カレンダーの裏に手書きで、10銘柄のみだったのだが、2012年版からは、カラークラフト紙A1版に進化して、さらにだ、

「スポーツ」、「エコ、コンフォート」、「プレミアム」

の分類分けまでやって、 25銘柄 の重量を一覧表にしている。

 忙しい最中、新しいタイアが来るたびに計測しておき、まとめたんだそうだ。

 これを見るだけでも、意外なタイアが意外に軽かったり、逆にプレミアムを謳い上げるレグノは相変わらず「重い」っていう事が数字で分かる。

 バネ下重量が・・・と盛んに言われ続けているが、タイアについてはあまり言われていない、仕方がないみたいな風潮があるが、いやいや、タイアだってグリップとか静粛性以外にも重量も大切なファクターなんだよと語り掛けている様に感じる。

 つまり、静かだ乗り心地が良いと言われている、例えば「レグノ」は重量があるので、Mクラス以下の車種に装着すると、タイヤ重量が重いので、操縦性や乗り心地に、逆効果の場合もある・・なんて想像できると思うのだ。

 それでは、そうした車種には重量の嵩まない、コンフォートクラスのタイアで行った方がかえって、レグノより良い結果を残すかも・・・なんて考えられるのだ。

 このタイア重量表を見るたびに、視点を変えて物事を見る大事さも思い知らされるのであった。
Posted at 2012/03/04 12:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

交換 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) ナゥ!

交換 「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王) ナゥ!



只今、

「タイヤ安売王」(タイヤ安売り王)

にて、タイア交換中。

交換するタイアは、勿論、皆さんご期待の


カタログでは、どこにでもあるタイアに見えたが、どっこい!実物の顔立ちはなかなかハンサムだ!

トーヨー最新の プロクセスT1 Sport 。

今から、ファーストインプレッションが楽しみだ。
Posted at 2012/02/25 19:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 17 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation