• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

早春 イチゴのタルト

早春 イチゴのタルト ようやく、新年の挨拶回りもほぼ終わりを迎えて、少し早めに帰宅の路に着いたのだが、いつものケーキ屋さんに目が留まってしまった。

パティスリー LES HALLES(レアール)

 街の小さなケーキ屋さんなんだが、季節季節ごとに、その季節を感じさせる限定のスィーツを用意してくれて、それが今回はみずみずしい「イチゴ」をたくさん使った「イチゴのタルト」であった。

 見た目は小さいケーキ、いえいえ、サクサクのタルトの上に、イチゴの甘みを生かすために、甘みを抑えたクリームを盛り付け、そこへ、季節のイチゴを半分に切ったモノを、これでもかっていうくらい盛り付けているので、意外な程ボリュームィなんだが、サッパリクリームにイチゴの甘みでスッと入って行く。

 そう言えば、最近はだんだん日も伸びて来たし、春も少しづつやって来るのかなぁと感じた次第なのだ。
Posted at 2022/01/15 04:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理
2021年11月10日 イイね!

貯古 お昼の帰りは、ついつい甘いモノを。

貯古 お昼の帰りは、ついつい甘いモノを。 最近は在宅勤務が長くなって、エンゲル係数を少しでも下げようと、「出前館」(笑)ばかりではなく、近所の食事処で「ランチ」を巡る旅を楽しんでいるのだが、いやぁコロナ禍もあってランチの相場も安くてお腹いっぱいになるんだが。。

 そこで終れば良いのだが、大概は、その帰り道に甘味処がある事が多く、ついついショーケースを眺めて、ついついとなる訳だ。

 先日も、全部載せが安くなったラーメンをお腹いっぱい食べた後、ついつい甘いものを買ってしまった次第で。

 今回もコージーコーナーの鉄板の「ミルクチョコショート」を。

 せっかく安くなったランチでサイフに優しくなった筈が、帰りの甘味で予定より出費がは言わない様にしよう。

 さてさて、エンゲル係数はいったい(笑)

Posted at 2021/11/10 22:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理
2021年11月06日 イイね!

練栗 今年もモンブランが美味しくて。

練栗 今年もモンブランが美味しくて。 ついこの間まで、コロナコロナと大騒ぎしていたのが嘘のような11月なんだが、出勤率を上げて、もう少し在宅・・・たぶん、在宅がデフォになりそうと思うんだが、そうなると意外に大変なのが「ランチ」。

 家で、夕食や朝食の残りで粛々と「ランチ」したり、たまには、ジュッジュっとチャーハンの元でチャーハンを作ったり、エンゲル係数を上げない様に頑張っているが、ここだけのハナシ、内密に願いたいのだが僕は「出前館」の

ゴッド会員

になってしまったのが現実で(笑)

 出前以外にも、自転車や原付、クルマを駆使して、近隣の安い!と言われる中華やうどん、ファミレスにドンぶりもののお店に出向くことが多いのだが、先日、ブログしたが、小田急相模大野駅ビルの「ステーションスクエアー」にある、ラーメンの「暖暮」に行った、

全載 ランチはラーメン暖暮へ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/45561246/


帰りに、実は 銀座コージーコーナー 再び流行の兆しの見えてきている「モンブラン」を所望してきたのだ。

 今回、「暖暮」のラーメンを食べた後に買った「モンブラン」は、「渋皮のモンブラン」で、今年リニューアルした新作だ。

 まぁ、難しい事は抜きにして、サッと「渋皮のモンブラン」を買った後は、ダッシュでウチに戻り、15時まで「超集中」して仕事を進め、15時ちょうどにリビングに舞い戻って、「渋皮のモンブラン」を食した次第だ。

 銀座コージーコーナーの「渋皮のモンブラン」は飛び道具の無い、まったくストレイトな造りなんだが、最近の何が何でも他所とは違う様にしよう、創意工夫が過ぎたモンブランより、栗の甘みと渋皮の絶妙な渋み加減が、また苦めの珈琲に合うモンであった。


たっぷり絞った 渋皮栗あん に、中にも栗のペーストが忍ばせられて栗好きにはたまらない一品仕上がっていた。

 ランチは、全部載せのラーメンに、おやつは「モンブラン」と、在宅勤務ならではの「濃密」な(笑)時間を過ごしたのだが・・・結果、体重がねぇ。

 今月は健康診断もあるので、ちょっとランチも質素なモンを思っている次第なのだ。


Posted at 2021/11/06 06:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理
2021年07月29日 イイね!

蜜柑 ガツン、とみかん を知っているか。

蜜柑 ガツン、とみかん を知っているか。 同じメーカーに「ガリガリ君」という絶対王者が居て、美味しさでは引けを取らないのに、なぜか知名度が低いという 逸品 がある。

 それが、赤城乳業の

「ガツン、とみかん」

だ。

 僕は「ガリガリ君」より、こっちの方が好きで、よく買っていたのだが、ここ数年見かけなくなって、とうとう製造をやめたのか・・・と思っていたのだが、


メーカーのHPでも「自虐的」なコメントがつづられているが・・

先日、いつものコンビニを覗くと、いつもは アイスモナカジャンボ があるスペースに懐かしいパッケージが。


いつもは アイスモナカ がある場所に懐かしいあのパッケージが。

 これは、私に 「ガツン、とみかん」  を買えと言う神の天命なのかと、次の瞬間には買い物かごに、一番搾りとともに 「ガツン、とみかん」  を突っ込みレヂに並んでいた。(笑)

 家に帰ると、さっそく マイバッグ から 「ガツン、とみかん」 を取り出し、


あ~懐かしい 「ガツン、とみかん」 のパッケージだ。

袋から出すと、まるで懐かしい、幼馴染の初恋の彼女と再会したような甘~い感覚が蘇ってきた。


一見すると、ごくフツウゥのアイスキャンディなんだが、コイツは違うのだ。

袋から取り出した見た目は、一見すると、どこにでもある、ごくフツウゥのアイスキャンディーなんだが、実は違っていて、


外観はいたってフツウゥのアイスキャンディの様なんだが、実は中からゴロゴロとミカンの房が登場するのだ。

一口かじれば、なかから、ゴロゴロとミカンの房がこれでもかっ!と出てくるのだ。

 まぁ簡単に言えば、ミカンの缶詰をアイスキャンディにした風合いで、実に美味なのだ。

 これを食べて、甘いもの嫌いは別にして、虜にならない人は居ないと思うんだが、なかなか売れ行きは ガリガリ君 には適わず、以前は街中で無料配布されていたりしたりしていた不幸な星の元に生まれた 名品 なんだが。

 ここのコンビニのオーナーは、たまに変化球的な商品を突如として並べる傾向がるので、いつまで並ぶかは心配なんだが、また近々行って大人買いしようかと思っている次第なのだ。

 皆さんも、ぜひ、応援して頂いて、末永く売り続けてくれたらいいのだがねぇ。

赤城さんよろしく!













Posted at 2021/07/29 10:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理
2021年05月18日 イイね!

拡張 パイの実みたいなデニッシュをGET。

拡張 パイの実みたいなデニッシュをGET。 確か4月の中ごろに発売されたと思うのだが、発売早々に話題になって、なんだかエラク人気が出て、なかなか手に入らなくなってしまった。

 という事で、僕も実は見た事が無かったのだが、それが偶然、何気なくいつものファミマに入ると、数個並んでいて・・・思わず買ってしまった。

 その ファミリーマート 専売の人気商品が

「パイの実みたいなデニシュ」 だ。


本当に見た目は巨大な「パイの実」だ。これが今、人気商品で品薄状態だそうで・・

 コイツの面白い所は、単純に「大きい」ではなく、さらに、普通は「大きさ」で勝負するところを、そうでなく、


「標準重量比較」と言うのが、実に工業系学科を卒業した人種の琴線に触れる。

「標準重量比較」 という、ちょっと理数系の人種には おぉぉと思わせるところだ。

 ちなみに本家「パイの実」の 約17倍 なんだそうだ。

 それでは袋を開けて中身を見てみよう!!!

 
外観は本家に倣って狐色の六角形。ヴィジュアルも本家そっくりにできている。

「標準重量比較」なんで、外観の比較は無意味なんだが、狐色のパイ生地に、六角形の姿形までソックリに出来ている。

 さすが「標準重量比較 17倍」 というだけあってズッシリと重さを感じるのだが、いやぁ、これが袋に「重さ」が書いていないのだ。


「内容量 1個」は反則だぁ!

 本家の「パイの実」が、ひとつ 4.3g と言われているので 約73g か・・・

 さて、手に持って眺めてみて、よいよ割って中身を見てみると、


見た目も中身も本家「パイの実」そのものであった。

いやぁ層状のパイ生地と言い、中身の少しソフトタッチなチョコの感じも、ただデカいだけの「パイの実」だった。(笑)

 もちろん味わいも、よくぞここまで再現したというモノで、たしかにこれなら人気が出ると感じた次第なのだ。

 そうそう・・・この「パイの実みたいなデニッシュ」なんだが、ネットでは、ちょっと変わった食べ方が、また、話題になっているので、是非ともそちらもチャレンジして見て欲しい。

 ところで、最近はクルマネタが・・・

ネタはあるんだが気力がという事で、週末には何とか・・(苦笑)












パイの実 パイの実みたいなデニッシュ ファミリーマート
Posted at 2021/05/18 00:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation