• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

遅延 関東の鉄道は!!!

遅延 関東の鉄道は!!!




台風一過の朝、今日は電車の運行は大丈夫だろう・・・と駅に出てみるも、やはりというか、恒例の「人身事故」によって、またまた電車が止まっておりました。

一週間に数度、「人身事故」、「急病人」 というキーワードで、必ず止まってしまう JR

電車による通勤の長い僕なんて、不幸にも人身事故を起こした電車にも乗っていた事もある。

事故 犬を追いかけて・・・その時電車が・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/566659/

さらに以前 兄さま いやいや ユージ&ジェノス様 もブログしていた

後続電車遅れによる時間調整にどれだけの意味があるのか・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/19427687/

なんていう不可解な遅れも頻発している。

良く言われる、 「電車に乗れば時間に正確」 は、もはや関東じゃあ夢物語だ。

折角、早く家を出たのになぁ・・・今にも溢れんばかりのホームで、曇り空を眺めるのであった。
Posted at 2010/09/09 08:44:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年08月20日 イイね!

振興 補助と過保護。日立の決断は正しのか。

振興 補助と過保護。日立の決断は正しのか。毎度、この様な話題が新聞を賑わす日本なんだが。。。

余り触れたいとは思わないが、税金の使い方としてどうかと思うのも事実。

市役所に一台、メルチェデスが納入されたからと言って、どれだけの市民が共感してくれるのだろうか?
正直、そんな事をしなくとも、街にはメルチェデスが頻繁に走っているだろうし、市報や何某かのメディアを使って、メルチェデスの企業活動によって、日立市に貢献している事を伝えれば良いのではないだろうか。

僕的には、折角のメルチェデスの知名度や安全性の取り組み、クルマメーカーとしての歴史を生かした、クルマと人との関わりについての何かが出来なかったのかと思う。

無論、中立公平であろう行政(建前)が、一企業の片棒を担ぐ事になるが、それでもクルマの、環境や安全性のアピールに天下のメルチェデスを使うのは、あながち間違いではないと思う。

市に対して、絶大な良い影響を与える事は分かるが、公用車を買うだけでは、それこそ役所の限られた人間しか恩恵を受けないのは事実。

本当に市民に、公平に、この街にメルチェデスが貢献していると思える方法を考えて欲しかったと、僕は思うのだ。

企業からモノを買う事も、謝意の表れだろうが、もっと精神的なつながりは出来なかったのか、メルチェデスだって「メセナ」の精神から言えば、違った意味で地域貢献したかったのではないだろうか?

モノを買うのは一時の事、精神的な繋がりは意外なほど人の心情に訴えると思うのだが、どうだろうか?
Posted at 2010/08/20 13:50:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年06月04日 イイね!

薄々 薄型信号機も此処まできたのか!

薄々 薄型信号機も此処まできたのか!数日前の讀賣新聞を見ていたら、金沢に新しい「超」薄型の交通信号が導入されたとの記事があった。

強風や積雪に強い様に、灯火の上面に「ヒサシ」が無く、代わりに信号機自体を前傾させて設置しているというのがミソらしい。

ここ数年、西日や耐久性、視認性の問題から、続々と信号機がLED化されてきているが、ここまで薄いと、いやぁ信号機も此処まできたのか・・・と実感したのが事実。

それまで雪国では、積雪の影響を少しでも緩和する為に、縦型にした信号が多かったが、今後はこうした薄型LED信号機が取って替わって、雪国の交差点の風景も変わるのだろうか?

一時は猫も杓子も「LED」という感じだったのが、今では少々落ち着いてきたのだが、ホンモノの機能性で逆に、こうしたLEDが進化浸透して行くのは大歓迎だ。

コストがまだまだ高めなのだが、普及は早いのではないだろうか。

さつさて、貴殿の街には何時、この「超」薄型LED信号機が導入されるのか?

Posted at 2010/06/04 12:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年04月30日 イイね!

踏違 外国でもあるんだねぇ。。。。

踏違 外国でもあるんだねぇ。。。。英国のヤフーをチェックしていたら・・・・

いきなりニュースのコンテンツで飛び込んできた衝撃的な画像。

なになに


「67歳のラルフ・ハドソンさんが・・・ブレーキペダルの代わりに誤ってアクセルを踏んで、駐車場のレンガ壁を。。。。」

日本でも、コンビニに突っ込んだとか、駐車場から落下したというハナシを良く聞くが、同じ様に英国でもあるんだ・・・と妙に納得した次第。

どうしたら、こうした事故を防げるんでしょうかねぇ。


英国発のニュースでした。

It's a parking manoeuvre 67-year old Ralph Hudson will never forget, when he mistakenly pressed the accelerator instead of the brake pedal and nearly plunged seven stories to the ground through a car park's brick wall.

Luckily for Mr Hudson his Mercedes C-Class was left dangling half out of the wall and he was able to get out of the car. The cars below were not so fortunate and seven were badly damaged by the falling bricks.

Mr Hudson was parking in the Bank of America car park in Tulsa, Oklahoma when his foot slipped and caused the car to reverse out of control.

Corporal David Crow, of the Tulsa Police Department, said: "We received a report about a car that had hit the side of a building, but didn't realise we'd be dealing with a Mercedes hanging halfway out of the seventh floor."

No one was hurt in the accident and Corporal Crow commented: "I was amazed when we were able to drive the car back into the car park as the rear wheels still had enough grip."

Fire rescue crews arrived to clear up the fallen bricks and to make the wall safe again.

The police added that they would not be issuing a ticket to a shaken Mr Hudson.


Driver crashes car through seventh floor wall
Posted at 2010/04/30 21:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2010年03月30日 イイね!

歌姫 しばたはつみ さん亡くなる

歌姫 しばたはつみ さん亡くなる相変らず忙しくて更新も間々ならないが、そんな中、思い出深い歌姫の悲報が飛び込んだ。

若い人たちはご存じないだろうが、「しばた はつみ」さんの訃報だ。

実は、「しばた はつみ」さんと言えば、コスモAPのCMソングで一世を風靡したのだが、そのアダルトな歌声とコスモAPの雰囲気がマッチして非常に印象深かったものだ。

当時は、オイルショックの余韻を引きずり、東洋工業だってロータリーの悪燃費の為に在庫の山を抱え明日をも知れない状況だったが、真紅のボディを纏い、颯爽とTVCMや雑誌の広告に登場したコスモAPの華やかでありながら、重量感のあるエクステリアデザインに、誰もが「まだクルマの未来はあるぞ!」と希望を持たせてくれたクルマであった。

前期の丸目四灯の時は、「マイ・ラグジュアリー・ナイト」ではじけ、この曲で紅白にも出演した。



そしてマイナー後も「ラブ・イズ・イリュージョン」で艶やかな大人の雰囲気を醸し出し、コスモのイメージアップに繋がった。



そんな鮮やかで、艶やかな印象を残してくれたコスモAPだが、前記の様に「しばた はつみ」さんの歌が無ければ、もしかしたら違った方向になっていたかもしれない。。。

また、昭和の大事な思い出がひとつ無くなってしまった。

よる年波には勝てず、彼女の死を取り上げている媒体は少ないが、コスモAPの思い出とともに彼女の歌声も、僕は忘れないようにしたいと思う。

57歳。

現代では、早すぎる死だ。

安らかにお眠り下さい。


徳小寺 無恒
Posted at 2010/04/01 01:35:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation