• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

間取 のび家に一刻館の間取りは・・・

間取 のび家に一刻館の間取りは・・・ネットで色々と探し物をしていると、意外なモンに当たる事がる。。。

最近のHITは。。。

名作漫画・アニメの「間取り」はこれだ(上)「ドラえもん」野比家の階段はハシゴ段?!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/174474/

僕たちが誰もが知っているアニメの登場人物が住む家はどうなっているんだろう?と思うのは世の常で、その中でもこの「のび家」の間取りはかなり説得力がある。。
かつて「磯野家」の間取りが話題になったが、この中には「めぞん一刻」の「一刻館」なんていうマニア推称の一軒もある。。。

どうしても、間取りが出来なかったが、タッチの「朝倉 南」の家。

南ちゃんが、いつも南風から帰ってくるので玄関が分からず間取りができなかったそうだ。。。

(作者曰く「南ちゃんはいつも喫茶店の出入り口から帰ってくるので、漫画を見ながら『どうして店から帰るのよ』と嘆いていた」・・・そうだ。。)

ハナシは戻るが、のび家の家族構成の説明が際どかった。

入居者
父・野比のび助、母・玉子、長男・のび太、
ロボット・ドラえもん(特定意志薄弱児童監視指導員

特定意志・・・は、言い当ててる様で。。。


Posted at 2009/01/30 12:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年11月28日 イイね!

軽油 税金と相場に踊らされている軽油価格とは。。。

軽油 税金と相場に踊らされている軽油価格とは。。。最近、とみに話題になっているのがガソリン価格の下落と、軽油価格が下がらない事だ。

以前は数十円の価格差で「軽油」が安かったモノだが、最近はどんどん価格差が無くなって数円しか安くない・・という実態になっている。

そもそも、ガソリンも軽油も同じプロセスから造られるので、本来は大きな価格差があってはならないのだが、そこは政治的な策略で課税額がガソリンより大幅に安くされて優遇されてきたのだ。

つまり、「軽油」はトラックやバスなどの物流に使われるクルマの消費が主体で、物流コストのアップを防ぐ為に政治的に税金が安くされてきたのだ。
一方ガソリンは、普通車などの一般消費者が使うものだから 「贅沢税」 という概念で高くされてきた。

その価格差は 約22円

原油から消費者に届くまでの税金の流れを、学生時代の帳面を見ながら造り直したのがTOPの画像なんだが、問題はさらに 「消費税」 がガソリンには掛けられて実は 「二重課税」 になっているという点も見逃せない問題だ。

そうそう「軽油」で意外に知られていないのが、自動車以外に使用する場合には、「軽油取引税」が免除されるのだ。
例えば、「農耕車」とか「船舶」に使う場合には、手続きは少々面倒だが「税金」を払わなくていいのだ。詳細は各都道府県の税金に関するHPを見て頂けると幸いだが、これを知らないと、払わなくてもいい「税金」を払うハメになるので注意が必要だ。。。(閑話休題)

この表を見ても、製造コストの差が無く「税金分」課税差を考えれば、今の「軽油」と「ガソリン」の小売価格差は、大いに疑問になるのは当然の問題だ。

しかも「原油」の取引相場は、下がる一方・・・・・

本来ならガソリンの価格が下がるのと同時に、「軽油」の価格も下がっていいのだが、そうでは無いのはなぜだろう??

今週、「めざましテレビ」でも、「軽油価格」が下がらない事を特集していたが、そこでは「軽油需要」が増えたから・・・と単純にまとめていたが、僕はさらに「軽油」が国際的な「相場取引」の材料になっている事も大きな要因では無いかと思っている。

意外に知られていないが、日本からもゾクゾクと「軽油」が海外に、それこそ流失しているのだ!!!

まったく石油の資源が無く、その大半どころか殆どを「輸入」に頼っている日本が何で??と思われるだろうが、ここ数年の経済成長の目覚しい「亜細亜地域」や「中国」では「軽油」の需要が鰻上りで、「軽油」の在庫がひっ迫しているのだ。

皆さんもご存知だろうが、ガソリンは地域でオクタン価など成分などの差が大きくて、あまり国際的に取引されていないが、「軽油」は無論セタン価などの違いはあるが、工業用などに使用するには支障が少ないので、「先物取引」として盛んに取引されている。

「亜細亜」などの消費が激増するに従って、「軽油」の国際相場も上がっており、今年の初頭には約110ドル/バレルだったものが、ここ数ヶ月は約170ドル/バレルと大幅に上がって、それが維持されて続けているのだ。

原油は、ニュースで盛んに伝えられる様に、現在は下がりに下がりまくっているというのにだ・・・・

ここでほんの少し前までのガソリン価格の高騰で、ガソリンの在庫が増えてきて、在庫がダブついている、すると需要と供給の関係で価格が下がるのと、原油価格の下落で、元値そのものが下がった為にさらにガソリン価格は下がるのに対して、「軽油」は価格が上がっても物流のニーズがあるために消費量はさして減らず、さらに国際相場が高値安定という事もあって、国内消費分以上に、儲けが期待できる海外に輸出されている関係で、「国際相場」に基づいた価格で小売価格も決定される為に、価格が下がらず、下がるガソリンに下がらない「軽油」価格が、いつの間にか 課税差¥22 を超えてしまったというのが実情だと考えている。

確かお隣韓国も、5月くらいからガソリンと「軽油」の価格が逆転して、大きな社会問題となってしまった事は記憶に新しい。。。

そう思えば、まだ「軽油」の方が安い日本はまだまだ「マシ」と言えようが、物流業界などは、現在の価格ではたまったものでは無いだろう。

クリーン・ディーゼルの登場などでようやく、日本でも効率の良いディーゼルが見直されてきたというのに、国際相場に影響されて「軽油」価格が上がり、さらに「硫黄分」の処理でコスト増が避けられない状況では、いつ日本もお隣の国のように「軽油」が「ガソリン」より高くなるのか!?

もはや国内だけでなく、世界の動きも目が離せない、そんな時代の流れが覿面に出たのが今の「軽油」価格なのかもしれない。。。


Posted at 2008/11/29 20:13:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | ニュース | ニュース
2008年11月22日 イイね!

下落 ガソリン価格。最近「落ちる」が禁句ですが・・・

下落 ガソリン価格。最近「落ちる」が禁句ですが・・・最近、「落ちる」、「下がる」、「下落」という言葉が禁句の様なご時世ですが。。。。

そういえば、以前付き合いで買った「株」。。。

仕事の付き合いで、どうしても買わないといけなかったのだが、その知人曰く、

「食品関係は必需品だから手堅いぞ!」と、某大手食品メーカーの株を。
「鉄道、バス、飛行機」も手堅いぞと、某私鉄の株を。。。

結果・・・・

食品は、皆さんもご存知のように見るも無残な状態に、私鉄も不景気で輸送量が減り、それに従って株価も・・・

まぁ僕は付き合いだったので、本当に「付き合い」程度だったので被害は些細だったが、本気でやっていた人たちは・・・

(-人-)合掌

そんな中、下がって嬉しいのは「ガソリン価格」。

TOP画像は、東京都と神奈川県の境・・・もしくはどっちかに微妙に跨っているガソリンスタンドなんだが、2~3ヶ月前の価格を思えば、まさに隔世の感という言葉がピッタリである。

このまま年末年始まで続いてくれたら、帰省をする身としては嬉しいのだが。

相変わらず、昨日まであんなに人が、クルマが集まっていたGSが急に閉店という事も続いているのも気になる。。。

下がって嬉しいのはやまやまなのだが、そうした現実も何だか気になってしまう今日この頃なのだ。


Posted at 2008/11/23 21:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2008年11月08日 イイね!

赤道 首都高火災の傷跡、安全性は上がったのか?

赤道 首都高火災の傷跡、安全性は上がったのか?8月3日に、首都高5号線で起きたタンクローリーの火災は記憶に新しいが、10月初旬にようやく補修が終わり全線が開通できた。

日頃は渋滞ばかりで使い物にならない・・・

と不評の首都高だったが、イザ工事で通行止めになると、下道の渋滞はハンパではなく、無くて初めて分かる有難味をイヤというほど堪能させてくれた一件でもあった。

確かに、事故のあったジャンクションは、急なカーブで、よくもまぁ事故が起きないものだ・・と思っていた矢先に起きた事故でもあった。

事故後の工事で路面は新しくなり、一番驚いたのが、上下線のカーブのキツイ部分の路面が 「真っ赤」 に塗られたのには驚いた!!
さらに分離帯も延長されて、実際に走ると以前に比べて断然合流がし易くなったことは確かである。

事故が起きなければ変わらない・・・と言いたくもなるが、これからこの事故で得られたノウハウで、他のジャンクションもより安全で走りやすく・・と思うのは僕だけでは無いと思う。

とにかく、首都高のジャンクションは、右に左に二車線三車線渡らないといけないパターンが多くあり、渋滞の根源にもなっている。

まぁ真紅という塗色舗装の賛否は置いておいて、この滑り止めそのもは、実際に走ると本当に「オッ!安定しているなぁ」と実感できるスグレモノである。

これもカーブの多い首都高には水平展開して欲しいモノである。

低速道路とか、高架有料道路だの陰口の多い道路だが、無くては困るという事を実感した今回の一件で、より安全性や走りやすさへの努力が、今一歩であった事も露になった。

こんなキャンペーンも悪いとは言わないが

桃色 東京スマートドライヴァーって知ってた!??
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6597006/

音和 CDを聞いて事故を減らそう!???
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6597136/

身をもって体験したこうした安全策こそ、早急に展開して欲しいモンだと思うのだ。



Posted at 2008/11/08 19:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2008年11月06日 イイね!

入浴 ロシアでもいるんだ・・・

入浴 ロシアでもいるんだ・・・海外のサイトを巡っていると、まったく謎な画像が蔓延している。。。

先日もロシアのサイトで、こんな画像を見つけてしまった。

ロシアでも、こんな「アイディア満載」な若人が居るんだ!と絶句。

これを見てカミさんが、

「湯冷めしないのかしら」

と一言。

これにも驚いた徳小寺 無恒であった。。。
Posted at 2008/11/08 12:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation