• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年03月08日 イイね!

微妙 ? 微妙な違い、スタイリッシュな海外のルキノクゥーペ

微妙 ? 微妙な違い、スタイリッシュな海外のルキノクゥーペ日本では江口洋介がイメージキャタクターを勤めた、ルキノ・クゥーペ。

確かにサイドヴューは、なかなかスタイリッシュで魅力的だったのだが・・
フロントフェースがモロ、サニー顔であった事も幸いしてイマイチ人気が盛り上がらなかった。。

日産としては、かつてのサニー・クゥーペのスポーティなイメージから、このB14にもそのイメージを求めたのだが・・・

ところが、そんな過去のしがらみの無い海外では、思いっきりスタイリッシュなエクステリアを与えられてリリースされていたのだ・・・

フロントフェースはサイドヴューに呼応したような、滑らかな曲面と曲線で造形されて、恐ろしくスタイリッシュ !!
リヤのランプ周りも、ブラックの縁取りをされて、クゥーペらしい精悍な感じに仕上がっている・・

丸っこいエクステリアは日本では、なかなか受け入れられないが、もう少しセダンと差別化したデザインをしていればルキノ・クゥーペの未来は変わっていたかもしれない。。。

もちろん、歴史にIFは禁物だという事は、百も承知なのだが・・・
Posted at 2005/03/08 08:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 輸出仕様 | クルマ
2005年03月08日 イイね!

真実 ! ケンメリ・スカイライン・クゥーペの秘密

真実 ! ケンメリ・スカイライン・クゥーペの秘密240K GTの話題で盛り上がったところで、C110スカイライン、通称「ケンメリ」の白のクゥーペだけの秘密を今、明かしましょう・・・

今では美しいとか、綺麗だと評価の高いC110クゥーペですが、実際に発売されるまでの評価は散々でした。
(こういう例は意外に多く、かのブル910も社内では最悪の評価だった)

最終的な生産の承認を得る為には、会社の上層部のOKが出なければいけなかったのですが、そのセレモニーの前に、当時の社長へC110のクレイモデルを見せていたのだが、そこでの評価は芳しくなかったのだ。

リヤが重々しい。。。ピラーからリヤフェンダーにかけての面が単調過ぎる・・・ピラーとリヤフェンダーの稜線の位置に、メッキモールを付けろ・・と、櫻井(敬称略)に内々にお達しが出ていたのだ。

勿論、櫻井は大反対をした。

これまで苦労して作り上げたデザインが崩れてしまう・・・と。

しかし、会社という組織では、いち担当者のできる反論はたかが知れている。

最終プレゼンの日が来てしまった。

場所は、荻窪の旧プリンスの工場だった。

プレゼンの直前まで、上層部の意見に反して、オリジナルのデザインでプレゼンする予定だったが、櫻井は思いついた、急遽、日頃は設計と製造で喧嘩ごしでやりやっている工場長に櫻井は耳打ちをした。

プレゼンで用意しているクゥーペのリヤフェンダーの稜線に沿ってメッキモールを付けてくれと。

プレゼンまでの時間は無い、しかも設定の無いモールをすぐ付けろ・・とは、無理難題な依頼であったが、工場長は他の車種のモールを加工し、あたかも最初から設定されたたが如くに仕上げた。

プレゼンが始まり、上層部達はクゥーペにモールが付いている事に気付き、上機嫌で生産にGOサインを出したのだった。

生産が始まり販売も好調であったが、例のモールは生産車には付く事は無かった・・白以外のクゥーペには !?

そう、プレゼンに用意されたC110のクゥーペは「白色」で確かに生産車の「白色のクゥーペ」にはモールが付いていたが、それ以外の色のクゥーペにはモールが付かない・・という前代未聞の造り分けがされたのだ。


「白」のツゥードア・ハードトップ のリヤのショルダーラインには「モール」が・・・

櫻井の思惑は、白色なら例えモールを付けても目立たないし、上層部には、プレゼンは白のクゥーペでやりましたよ・・と言えば、白のクゥーペだけモールが付いている理由付けができると考えたのだった。

GT-Rと普通のクゥーペの見分け方。。というのが流行ったが、白のクゥーペだけにモールが付いていた・・という事は、あまり知られていない事実であった。

C110クゥーペの秘密は、現代まで一部の関係者のみが知る、大人の秘密であった。

Posted at 2005/03/08 01:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation