• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年03月14日 イイね!

施工 ! キューブにマフラーアーシングを施工!!

施工 ! キューブにマフラーアーシングを施工!!Woodyさん宅にお邪魔して、二号機のキューブにマフラーアーシングを施工して来ました。

純正の排気系に施工は初めてだったのですが、さすがスモールカー・・軽いというのが、これほどまで作業が楽だという事を思い知らされました。。

油圧ジャッキで持ち上げるにも、ほんと軽々です・・・

安全の為に「ウマ」を掛けて・・今回は運転席側の前後のジャッキアップポイント二箇所に「ウマ」を掛けて作業しました。

まず、リヤのマフラーへの取り付けですが、これはLIMITED号と同じくマフラーと排気管の繋ぎ目のフランジのネジとボディのネジを利用して取り付けました。

ボディへの取り付け部ですが、意外に取り付けに適したネジが少なく、ケーブルの30cmを使って、リヤフェンダーの中のネジへ取り付けました。

お次はセンターマフラーなんですが、例の純正のか細いアース線と同じ場所に取り付けたのですが。。。
これがネジが外れない・・!!!手ではびくとも動かない。
さて困った・・という事で、メガネレンチでシッカリとネジを噛ませた後、足でエイッとヒト蹴り・・ものの見事に取り外す事が出来ました。

本来ならボディ側も純正と同じ場所に取り付けたかったのですが、周りにいくらでもネジが露出しているので、ボディ側だけは遮熱板を固定しているネジを利用させていただきました。。

画像はLIMITED号なんですが、キューブのセンターマフラーもイメージはこんな感じでしょう。

マフラーアーシングは、排気抵抗を減らす手段なので、果たして小排気量のクルマではどんな効果が出るか・・これからの推移を注視してみたいと思います。

ちなみに作業時間は一時間で完了しました。。ご参考まで。
Posted at 2005/03/14 01:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2005年03月14日 イイね!

続編 アクアクリスタルはやっぱり簡単で便利だねぇ。。。

続編 アクアクリスタルはやっぱり簡単で便利だねぇ。。。日曜日の午後から外出をしてたのですが、途中から生憎の雪に・・・
17時過ぎに帰宅したのですが、その頃には雪も止んで、路面も序々にですが乾いて来ていました。

普通だったら、雪に降られたまま放置しておくのですが、ここはアクアクリスタルの簡便さの確認も含めて、どのくらいで洗車できるかチャレンジしてみました。。。

午前中からボディカヴァーを外していたせいもあって、ボディは埃と花粉だらけ。。。
その上から雪が降ったモノですから、けっこう汚れが目立っています。

そこで、簡単にホースで水をかけながら洗車、ここでは本当にごく簡単に汚れを洗い流す・・・程度で終わらせました。

ここからが勝負です !

濡れたボディに、アクアクリスタルを含ませたスポンジでコーティング開始。
通常なら、ムラなどを防ぐためにパネルごとに施工するのですが、日はとっくに暮れかかっていますし、気温も低いので今回はパネル二枚ごとに施工して行きました。

施工が終われば、再び別のスポンジですすぎ・・・つまりアクアクリスタルを洗い流します。
ここで、普通のWAXやコーティングと違って、窓や樹脂部品に付着するアクアクリスタルを気にしなくて良い事が作業のスピードをさらに上げます。

すすぎが終わると拭き上げて完了。

全体の作業は約一時間で終了。。。

画像は、まだ一部拭き上げる前のモノなのですが、水弾き性はご覧の通り、そして相変わらずツヤも、隣のクルマの写り込みを見て頂ければお解りの通り、尋常ではありませんねぇ。。。

いつもなら、洗車なんてあきらめてしまう状況でも、施工が簡単・・というメリットでボディケアができるのは、大きなメリットですね。
Posted at 2005/03/14 01:28:09 | コメント(5) | トラックバック(2) | アクアクリスタル | クルマ
2005年03月14日 イイね!

遠春 梅と雪、春はまだ遠し・・・・

遠春 梅と雪、春はまだ遠し・・・・昨日はWoodyさんの家をお邪魔して、キューブのマフラーアーシングの取り付けをおこなって来ました。
二時くらいから急に空が暗くなり、しばらくすると雪が・・

天気予報では、曇りになって寒くなるとは言っていましたが、まさか雪になるとは・・・

四時過ぎまでお邪魔して、帰宅の途に付いたのですが、まだ雪は降ったり止んだりを繰り返して、またちょうど休日の夕方の渋滞にも巻き込まれてしまい・・しばらく同じ景色を見ることになったのですが、道端の梅の木々は三月の声を聞いたからなのでしょうか?その多くが白やピンクの花を咲かせていました。

ところが、この雪です、せっかく春を告げるため咲き誇った梅の花々でしたが、雪の中じっと寒さに耐えてる様にも見えました。

本当の暖かい春の訪れはいつになるのでしょうかねぇ。。。
Posted at 2005/03/14 01:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation