
今年の夏は帰省をせずに、ウチでジッとしていよう・・・としていたのだが、さすがにコノ暑さ、そこで近所のマルチアミューズメントパーク?「ジャスコ」へと冷房の「涼」を求めて繰り出してみた。
もちろん、夕食の食材買出しもあったのだが、日頃立ち行かない色々な専門店街を眺めて見たのだが、カワイイ置物や意外に使えそうな文具などが発見できて、なかなか楽しい時間を過ごせたのだが、一番気になったのが電気屋さんだ。
特に冷蔵庫などは結構眺めて面白く、こんなモンまであるんかいな?と改めて感じた次第だ。
最近は、ずいぶんと両開きのモンが多くなった。
親戚などに、このタイプの冷蔵庫があるのだが、私的にはフツウのドアの方が使いやすいと思うのだが、どうもこれからの主流は「両開き」のモンらしい。
しかし・・・このカラーリングはどんなモンだろうねぇ。。まず我が家の台所では浮いてしまう事間違いなし!だろう。。。
そして一番感動したのが、
「オートクローズドア」 の冷蔵庫だ!!
これがなかなか面白く、色々な場面を想定して中途半端に半ドア?を作ってみたが、ものの見事にスィっと閉まるのだ。(正直、家族で5分近く遊んでしまった。。閑話休題)
しかし、「オートクーロズ」・・・いやいや、クルマ的に言うと「オートクロージャー」が出たんなら、ドアのパネル表示がそのうち「オプティロン」になって、庫内の照明は「キセノン」で、解凍室には解凍中の肉が型崩れしない「オットマン・トレイ」?な~んていうのが出てくる??かもしれない・・・
オートクローズの冷蔵庫をしばし眺めた後は、自転車売り場へと足を運んだのだが、ここで面白いカヴァーを見つけた。
川住製作所 のチャイルドカヴァーだ。
真夏はどうも使えそうに無いモンだが、冬や雨の日にはなかなか重宝しそうな一品だ。
しかし、このパッケージの写真の男の子の迷惑そうな視線が、そこはかとなく面白いと感じたのは私だけだろうか?
そんなこんなで「ジャスコ」に3時間余り居たのだが、結構楽しめるのを再確認した次第なのだ。。。
そういえば・・・かの「櫻井眞一郎 氏」は、スカイラインの操作系の検討や装備品のアイディアを求めて、台所用品のコーナーを徘徊した事はツトに有名である。。
か弱い?(最近はそうでないが・・)女性が使う便利な台所用品には、軽い力で使える様、また姿形に色々な工夫がしてあるものが多いから・・という理由からだ。
そういった観点から色々なところを眺めるのもイイモンダと実感した半日だった。
.
Posted at 2007/08/15 08:42:02 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記