• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

化石 そろそろオーディオも考えなくては。。

化石 そろそろオーディオも考えなくては。。久々に高校時代の友人からメールがやって来た。

最近はまたオーディオに復活したとかで、懐かしくやって来たメールやら、ブログを見たのだが、そういえば当家のオーディオももう何年もイジってないなぁ・・・と。

なんたってDVDなんてまだ無いし、TVだってしっかり画面の右上に「アナログ」の文字が鬱陶しい状態だ。

しかし今頃、S-VHSのデッキを二台も持っている家は珍しいのではないだろうか?

なんだか、もう数年前になるがS-VHS用のテープを買いだめしているお陰で、まだ現役だし、TEACの3ヘッドデッキも時々鳴らしている!!

なんたってアンプが「山水」と言うのが泣けるでは無いか。。。

その他にも30年選のTechnicsのスピーカーに、レコードプレイヤー、チューナーまである。

さすがにレコードプレーヤーは「針」が高価で入手が面倒なんで、余り聞かないようにしているが、たまに聞くとデヂタルとは違った、丸い音にホッとするもんだ。

今の方々には縁が無くてご存じないだろうが、レコードプレイヤーの針も色々な種類があり、針の断面が「楕円」のモンが良いとか、針のレーコード盤に落とす時の圧力はどうだとか、針が装着されるカートリッヂも純正品アリ、社外品アリで、クルマと同様に、色々と組み合わせて楽しんでいたモンだ。

「イジリ代」 があるという事が、まさにアナログオーディオの醍醐味であったような気がする。

オーディオもクルマと同様に、デバイスがどんどん変化して行って、ある意味購入したシステムそのもののスペックが「モノを言う」時代になってしまった。

そういえば・・・X-Carも色々な電気仕掛けが多いのだが、それが変にクルマに介在していながら、何かあると何処かを叩くと正常に戻るみたいな人間味がある所も、アナログチックなのかもしれない。

つくづく僕はアナログなんだなぁと実感した今日この頃なのだ。
Posted at 2009/05/31 23:54:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation