
この夏休み、品川にある「グランドプリンスホテル高輪」で大鉄道博が行われる事は知っていたが、なかなか足を運ぶチャンスに恵まれなかった。
それが、ふとしたことから行ける機会が巡って来た!
夏休みも大詰めの8月X日、朝一番で会場へとクルマを走らせた。ホテルの屋外の駐車場は満車・・・さてさてと困っていると、ホテルマンがやって来て地下駐車場がある事を教えてくれた。
ホテルをほぼ一周し、地下駐車場へとクルマを滑り込ませた。
長い長い廊下を歩き、巨大なロビィを通過すると、会場の「飛天」が目に入って来た。
「飛天」と言えば、日産車乗りとしても必ず押えておかないといけないメモリアル・プレイスだ。
エッ!山口百恵の結婚披露宴があった場所でしょ!?と言っている貴方。まだまだ「日産道」が足りませぬぞ!
「飛天」と言えば
思い出すだけでも例えば
平成元年5月22日
R32スカイライン発表会があり、何とあの
ポール・フレール氏 も来場され、さらに 櫻井眞一郎学校の卒業生であり、廣島県人としても大尊敬している
「伊藤修令 氏」 がR32のコンセプト、そしてGT-Rの復活を高らかに宣言した事も昨日のようだ。
日産、華やかしR32の新車発表会の様子。熱気画像から伝わってくる。
さらに
平成3年9月24日、
U13ブルーバードの発表会 も行われた。
二代目エクサや、S13シルヴィアの主管で名を馳せた 「川村紘一郎 氏」 が主管を努めたU13ブルも、ここで発表された!!
ブルーバードといえば、「太田氏」、「石川氏」、「町田氏」が有名だが、いえいえ「川村氏」だってブルーバード510から、このU13まで全ての開発に関わり、偉大な足跡を残された、僕の尊敬するエンヂニアだ!
(この後、病魔に倒れられ早くして亡くなられてしまった事は残念でならない・・・閑話休題)
×2計画と全く違うボディを用意して意欲はあったが・・・U13ブル新車発表会
その、そうそうたる日産DNAを感じさせる「飛天」に足を入れる事だけでも僕にとって感動以外の何ものではない。。。
伊藤氏や川村氏が足を運んだであろう、会場に通じる螺旋状の廊下を歩き
入口を入ると、大きく右に弧を描き会場まで続く。
メイン会場へ入ると、まずはプラレールのディスプレイが出迎え、その奥では鉄道に縁の深い品々が売られていた。
例えば関東のJRに乗られる方なら一度は見た事があるだろう
普段、何気なく見ているアイテムもこうして見ると欲しくなるのはなぜ!?
路線図や、構内の看板や行き先表示、そして鉄道好きの子供の密かなアイテムとして
子供にも大人気の「ドクターイエロー」をモチーフにした靴!
なんていうアイディア商品も出ていた。
「飛天」という会場に、歓喜の涙を浮かべ、そして鉄道に関するグッヅに驚き、さらに会場を進むとプラレールに溢れたスペースに出た。
そこで、一汗かこうとは・・・・・・
Posted at 2009/08/26 17:23:41 | |
トラックバック(2) |
日常 | 日記