• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

二重 リアワイパーが輝いていたころ。

二重 リアワイパーが輝いていたころ。 カレ定に向かう道中で、130系クラウンのワゴンに遭遇した。

1987年に登場して、ワゴンはセダンやハードトップがモデルチェンジしても、脈々と造られ続け、記憶が正しければ2000年初頭まで、この型のワゴン、いやトヨタ流儀に言えば「ステーションワゴン」は存在した。

 相変わらず、日本人の高級感に訴求するデザインで、未だに人気がある130系のワゴンだが、僕が一番注目しているのが、このリアスタイル。

 なんたって、リアワイパーが 2本 ですよ!

 最近は、どうもリアワイパーなんて ダサイ とか、邪魔なんていう声を良く聞くけど、

後拭 拝啓リアワイパー様。。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/9223600/

僕の若かりし日には、リアワイパーと言えば、 「フォグランプ」「アルミホイール」 そして 「リアワイパー」 と憧れの三種の神器だった訳で、装着車を見ると羨ましく思ったものだ。

 リアワイパーを最初に採用したのが、実はスカイラインで、

初物 スカイラインって始めてが多いんですよ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/916715/

これは、スキー好きの櫻井氏が、雪国に行って、リアの視界確保には 熱線デフォッガー だけでは太刀打ちできないと実体験から、ワイパーの装着を推し進めた・・・・という逸話が残っているくらいだ。

 130系クラウン・ステーション・ワゴンのリアワイパーが実際に稼働している姿を見たら、どんな リアワイパー否定派も、その神々しいまでの動きに感動するのではと思うのだが。。。

 そんな事をツラツラと思いながら、クラウン・ステーション・ワゴンの後ろ姿を見るにつけ、リアワイパー不遇の時代を憂い嘆いている今日この頃なのだ。
Posted at 2011/11/28 05:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 34 5
6 7 891011 12
13 14 151617 18 19
20 2122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation