• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

置忘 燃料キャップ置き忘れって多いのだ!!

置忘 燃料キャップ置き忘れって多いのだ!!








 燃料キャップのスタンドでの置忘れについて先日ブログしたが、

忘物 決して忘れてはいけないモノ。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/30794014/

まさかと思っていたが、あれから友人などから、

「燃料キャップの置き忘れが多くてセルフじゃあ、ちょっとした問題になっている。」

というハナシをいくつか聞いた。そんなハズは・・・・・と思いネットを彷徨ってみると、いやはや、キャップ忘れに関するモンが意外に多くあるのに驚いてしまった。

 中には、もう二度目なんていう、まったく反省の色のないモノもあって、唖然としてしまった。

そこで、冷静になって燃料油キャップの実情を省みてみようと思った次第なのだ。

 セルフ・スタンドの増加に伴って、燃料油キャップの置忘れが多くなり、カーメーカーも、そうしたキャップ忘れを無くすために色々と工夫をするようになった。

最も多いのが、フィーラーリッドの裏側に、キャップを引っ掛けておこうというモンだ。


ここなら、目の前にあるので、キャップを閉め忘れることはないだろうけど・・・こうした機能がある事を知らないドライヴァーが多くて活用されていない・・・

 これはナイスアイディア!という事で、オプションで後付の 「キャップ・ホルダー」なんていう名称で売り出されていたりする。


貼りつけるタイプも多いが、フィーラーキャップの補強板に引っ掻けるタイプも多く出ている。


フューエルキャップハンガー

フューエルキャップハンガー
価格:735円(税込、送料別)




 ただ問題なのは、これまた例の如くなんだが、説明書を読まないドライヴァーに、昨日を宣伝しないメーカーの現実があって、キャップを置ける機能があるのに、それを知らないドライヴァーが多い事だ。

 セルフ・スタンドで、何気なく見ていると、リッドにキャップを引っ掛ける出っ張りがあるのに使っていないドライヴァーが多い事に気付く。

 じゃぁ、もっと簡単に確実に無くさない方法が無いかと言うと、いとも簡単な方法が増えて来ているのだ。
Posted at 2013/08/14 09:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819202122 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation