• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

佳境 「そして艦はゆく」。ヤマト佳境に入る。

佳境 「そして艦はゆく」。ヤマト佳境に入る。 クルマネタでは無いので何卒ご容赦願いたい。

 よいよ、宇宙戦艦ヤマト2199も佳境に入った。正直、ファースト・ヤマトでは、駆け足で、行き当たりばったりの感があった、ガミラス星⇒イスカンダル星の攻防と帰還の姿が実に精細に、そして人間模様が複雑に奥深く描かれている。

 そこには、かつてのハリウッド映画に有りがちだった、単純な「敵」、「味方」の描写のみでなく、スクリーンに出てくる一人ひとりの人間には、星が有り、国が有り、親愛なる家族がいるという人間模様をベースに物語は展開して行く。

 それぞれの星を国を家族を守るという事は、それぞれにとっては大きな「大義名分」になるが、省みると、相手にとっては相反する事になる・・という事を、2199はいみじくも語っている。

 七色星団の戦いの後、停戦を呼びかける沖田にドメルはこう言った。

「あなたが軍人ならそれが分かるはずだ。ここでヤマトを見逃せば、共に戦った部下たちの死は無駄死だったことになる。」

ヤマトの筋を通せば、ガミラスの筋は通らない。お互いの筋を通すことは相反する事になるんだと。
 
 そして、19話での沖田と ユリーシァ・イスカンダル の会話から。

 「波動エネルギーは武器ではない、武器にしてはいけない。あれは星を渡るためのもの、一年前、あなたたちに渡した設計図はイスカンダルへ来るためのもの。」

とユリーシアは沖田に突き付けた。それに対して沖田は

「16万8千光年を旅する我々には、ガミラスから身を守る武器が必要だった」

と答えるが、ユリーシァは

「それではガミラスと同じ、波動砲は本当に身を守るためだけのもの?」

と問い返した。

 兵器を使うという事は、最終的には相手を傷つける事、最悪はそれ以上の事態になってしまう・・・という、単純な敵味方では図れない現実がある事を物語っていると思うのだ。

 実は第七章の冒頭に、それを象徴的に表す、デスラーとスターシァの会話がある。

よいよ来週からは、ヤマトという物語の芯の部分に触れる後半戦が始まる。いきなり三つの星の、わだかまりのない微笑ましいシーンがあったりして少し息抜きがあるが、ガミラス本星の戦い、ガミラスという星の運命、イスカンダルとガミラス、いや、デスラーとスターシァのかかわりは・・・・

 ファースト・ヤマトを見た年代でも、思いもよらない展開と人間模様は見応えのあるものだろう。

色々な意見があるが、僕は 2199 を、やっと巡り会えた本当のヤマトだと思って止まないのだ。
Posted at 2013/08/25 20:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマト | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819202122 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation