• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

省燃 2014~15年スタッドレスは燃費を競う。

省燃 2014~15年スタッドレスは燃費を競う。 




 去年の11月に書いたスタッドレスタイアに関する雑感で、もはや 「国産」 スタッドレスタイアに於いて、大きな差が無くなって来ていると書いたが、その中で紹介した、氷上性能「命」 のスタッドレスタイア以外のタイアが、他社と差別化して生き残って行くかという命題に対して、

特化 2014年スタッドレス戦線
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/31654488/


売れセンの通常のスタッドレスタイアは 転がり抵抗 の少なさ、つまり、これまでスタッドレスだからと諦めていた「省エネ」性能で勝負をかけて来た。

 一番、熱心なのがサマータイアの 省燃費タイア で、ダンロップと血で血を洗う戦いを繰り広げている ヨコハマ の 「iceGUARD 5 (アイスガード 5 )」 だ。


カタログの大きなスペースを割いて「転がり抵抗」の少なさをアッピールしている。(クリックで拡大)

ヨコハマ以外で、省燃費を謳っている代表的なメーカーとしては、

「トーヨー」


「ミシュラン」


などが挙げられよう。

 さてさて、どんなタイアでも「負け」の許されない BS はどうかと言えば、BS もちゃ~んと ヨコハマ 程ではないが、やはりタイアの形状、サイドウォールの見直しで 「転がり抵抗」 の少なさを謳っている。


ヨコハマ程ではないが、サイドウォールの形状の見直しで、転がり抵抗の少なさを強調している。(クリックで拡大)

 以前にもコメントしたが、僕の体験では、もちろん地域地域によって、雪質や凍結路の質が違うので一律に言えないのだが、新潟や長野と言った地域で乗った感覚では B、Y、T、D、M のスタッドレスを選べば間違いないと感じた。



 B と M は何たって値段が高いのがねぇという次第なんだが、この5社に言えるのは、氷上性能での差別化が難しく、ここのところのニューモデルは、雪上性能の向上に力を入れている様子で、ミシュランを除いては、比較的太いグループ(溝)を入れて、雪上での引っ掻き性能と、引っ掻いた後の排雪性能の向上を目指しているのが伺える。

 氷上性能、雪上性能、耐摩耗性、オンロード性能という性能差によって差別化が難しい中、新たな差別化の性能として 「転がり抵抗」 というファクターがクローズアップされ、サマータイアと同じような「低燃費性」が謳われる様になった現在、安さで売って来た アジアンタイア はますます国産タイア との性能差が歴然としてきたとも言えるだろう。

 アジアンタイアも雪上性能では、そこそこの性能を発揮するが、氷上性能では、初期の国産スタッドレス程度の性能しかないし、二年目からの性能の劣化の幅が大き過ぎると言わざる得ない事を知って欲しいと思うのだ。

 ハナシは「転がり抵抗」に戻るが、従来の4性能に加えて「転がり抵抗」というところにも光が当たる様になったのは良いのだが、ひとつ問題がある。

 それは、統一した比較の尺度が無いという問題だ。

「省燃費」を各社謳っているが、その比較対象が、自分の作った前のモデルと言うのが関の山で、じゃあ他所と比べたら、本当に優れているの!?という点が実にグレーな事だ。
 
正直、確かに前よりは良くなっているのだろうけど、世の中に出回っているスタッドレスタイアの中にあってはどうなのかという点が分からないのだ。

 この点については、サマータイアと同じように、スタッドレスもラベリング制度などによる同じ尺度での比較ができる様になる事を願って止まない。

公正 タイア「ラベリング制度」始まる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/16806367/


 そう言えば・・・・

「低燃費タイア」で ヨコハマ と仁義なき戦いを繰り広げている ダンロップ が、こと、スタッドレスでは「転がり抵抗」の低さ、「低燃費」を謳っていないのが気になるところだ。



 さてさて、今年の雪は、凍結路はどうなるのか!?低燃費の性能も競い始めた国産スタッドレスタイア勢。

 サマータイアで気をはく ダンロップ の影が薄いのが気になるが、2014~2015年冬の冬道も、国産タイアたちの熱い戦いが繰り広げられそうである。
Posted at 2014/10/26 18:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイア | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation