• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

選択 純正の扁平タイヤの承認と選択

選択 純正の扁平タイヤの承認と選択 70以下の、俗にいうロープロフィールタイアが、予想だにしない仏蘭西からの外圧で、漸く認められるようになると、堰を切った様に純正で60タイアが履かれる様になった。

(詳細は過日のブログを見て頂きたい・・・・閑話休題)

 最初は、単純に ロープロフィール・タイア を履いたという感じだったが、それが徐々にこだわりを持ってタイアの種類をする様に選定なった。

 それはメーカーによっても特色が出て、純正ロープロフィールタイアで絶大なシェアを誇っていたのが、BSの ポテンザRE86 で、


純正ロープロフィールと言えばBSの POTENZA RE86 が絶大な人気があった。

スポーティーカーからラグジュアリーな車種まで多くのクルマとメーカーに採用された。

 そして意外と言っては失礼なんだが、マツダやトヨタは、

 
マツダはP6をRX-7にまで装着していた。決してハイグリップではなかったのに・・・

ピレリP6を好んで履かせていたが、僕的には運動性命の RX-7 にP6 はと当時は思ったものだ。
確かに絶対的なグリップは無いが、滑り出しの掴みやすさ、滑ってからのコントロール性は、ずぶの素人の僕でも容易だったので、面白いと言えば面白いのだが・・・・

 タイアの拘りと言えば、やはりこの人を外せないだろう、


徹底的に自分でもスティアリングを握って、足回りをチェックしていた。スピードメーターに注目

Mr.スカイライン こと 櫻井慎一郎 はR30 で、RS にターボを付けた時、H/Tとセダンではタイアの銘柄を変えていた。

 H/T にはグリップ重視の BS の POTENZA RE86 を履かせて、セダンにはグリップはそこそこだけどコントロール性の高い


ADVAN の A をモチーフにパターンをデザインしていた ADVAN A450 がR30のセダンに履かされていた。

ADVAN A450 を履かせて、ボディタイプに合わせたチューニングをタイアで行っていた。

 この頃は扁平タイアが認可されていたが、残念な制限がひとつ残っていた。

正直、R30の RS-TURBO のタイアサイズ 195/60R-15 では、グリップが不足していた。後に多くのクルマ雑誌が 205/60 や 205/50 と言ったタイアを履かせてみると、FJ20DE-T のポテンシャルに見合った操縦性を発揮できることが分かり、なぜサイズアップをしないか櫻井に問いかけたが、冬季のタイアチェーンを履かせて、ホイールハウスとのクリアランスが 205 ではクリアーできず、装着できなかったのであった。

 折角、認可された扁平タイアであるが、まだまだ、それ以外の制約で、多くのクルマが悩んだ時代でもあった。

 そんな中でも、タイアの性格によって、クルマに履かす銘柄を変えるといったチューニングが、漸く国産車にも広がっていったのであった。
Posted at 2015/12/13 14:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイア | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
67 8 9 10 11 12
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation