
ガンダム・スタンプラリー 収集二日目。
いやいや、ちがう、あいさつ回り二日目。
今日は、京浜東北線「大井町」から一日が始まった。
大井町のスタンプ台の場所は
← 比較的見つけやすい場所にあった。
大井町の二つある改札口の内のひとつ。改札出てスグの緑の窓口入口付近にあった。
まだ、朝早い時間と言うのに、結構な人がスタンプ台に集まっており、意外な人気に驚いてしまった。大井町のキャラは「ドム」。
朝から「ドム」なんて見てしまったので、頭の中では「ジェット・ストリーム・アッタク!!」の様子がグルグルと(笑)
なんとかあいさつ回りを終えて、次の場所、「有楽町」へ移動したが、そこで、またまた、このスタンプラリーの人気のすごさを再確認する事になってしまった。
僕は、事前にHPを見て、スタンプ台の場所を確定して移動 (そうしないと仕事に差し支えが・・・) しているのだが、そうでない人も多い様で、何度か駅員にスタンプ台の場所を尋ねている姿を目撃した。
おそらく、そんな人たちや、キャラクターの名セリフをインスパイアしたのだろうポスターが「有楽町」に貼ってあった。それが、
「みなさん、落ち着いて下さい」というコメントが現実味を帯びていて・・・・
「みなさん、落ち着いて下さい」
という手書きのコメントが、この先、まんざらでない事を、行く先々で思い知る事になったのだった。。。
そんな 「有楽町」 のスタンプ台の場所は、
有楽町のスタンプ台は、銀座口のちょっと隠れた場所に・・・・
銀座口の、ちょっと柱の陰になった場所にあった。
「なぜ・・・ご自分で探してはくださらなかったの?」というセリフが、このスタンプラリーにも当てはまる!?
「なぜ・・・ご自分で探してはくださらなかったの?」
というセリフが、なんだか、このスタンプラリーにも当てはまるような気がしたのは僕だけ!?
有楽町の近くであいさつ回りを済ませると、また次はラッキーな事にJRの駅近くに移動する事になった。
次のターゲットは 「市ヶ谷」 。
地下鉄に乗って、「市ヶ谷」に到着。
市ヶ谷駅のスタンプの場所は、
市ヶ谷駅のスタンプ台の位置も比較的、分かり易い場所にあった。
ところで、いったい誰が、駅ごとのキャラクターを決めているかと言うと、実は、各駅で 第8希望まで出して決められたというのだが、そんな悲痛な叫びが、ここ「市ヶ谷駅」のスタンプ台には刻まれていた。
スタンプ台には、そのキャラクターの説明がメインにあるのだが、
スタンプ台には、キャラクターの名せりふと、実は下の方に、その駅のメッセージが・・・
↓ ↓ ↓
自分たちが希望したキャラクターがGETできなかった無念さがにじみ出たメッセージに涙が(笑)
そんな無念の思いを、しかと受け止めてスタンプ GET!!
市ヶ谷駅の無念はきっと晴らしてやるぞ!!(笑)
市ヶ谷駅の無念さを胸に秘めて、客先へのあいさつ回りへと旅立ったのであった。
Posted at 2018/01/22 08:19:59 | |
トラックバック(0) |
日常 | 音楽/映画/テレビ