東京都立川市と昭島市に渡る広大な 「国営昭和記念公園」 に久々に行ったり道にちょっと回り道をしたのだが、とにかく広くきれいに整備された長い長い直線の道路が出来ていた。
まだできて間もない様で、クルマも少なく車から降りてみると、歩道も歩行者と自転車の区分けがしっかりされていて、「人」にも「自転車」にも、もちろんクルマにも、実に快適な道路なんだが、どうもクルマの流れがゆっくりなのが気になった。
写真では「自転車レーン(なんと二車線!!)車道上下が写っている。自転車レーンの外側には「歩行者」レーンがあって、この写真の様に「自転車」のレーンがあってクルマの走行車線も上下四車線になっているのだが。
こんな時はきっと何かあるという事で制限速度いっぱいで走ってみると・・・・やっぱっりやっておりました!!
見通しの良い直線、しかも道幅も広い、たしかに速度を出したくなるが、公務員で かくれんぼ が必須の連中にとって、さらに身を隠す場所がたくさんあるこの道は 公務員 として実力を発揮するにはまたとない環境なんだろう。
サイン会場は、計測点から少し離れた中央分離帯が途切れた、公園側に広い側道のある場所。
かくれんぼが必須の、この公務員たちにとって、直線広い隠れるところ多数の、この新しい道路はまたとない活躍の場なんだろう。
速度違反をするドライヴァーが一番悪いが、かくれんぼまでして点数稼ぎをする「姑息さ」が、僕は問題だと思う。
自分たちの存在は
「抑止力」 になるのに、それを封印して、犯罪者を作る行為をおこなう姿に多くの国民が納得がいかない事が分からないのだろうか!?
せっかくの楽しい休日が、あたらあしい道があるぞ!走ってみようか、で取締されたら元もこうも無くなってしまうので注意が必要だ。
驚いたのは、取締はココだけではなく、この直線道路の先のちょっと先へ進んだ ファミリーマート の駐車場でも行われていた!!
そんなところに かくれて いたら邪魔だろうが!全く人の迷惑を考えない連中だ。
このファミマの横の道路は 丁字路 なんだが、一旦停止をちゃんとしないと、かくれんぼ公務員 ともれなく知り合いになってしまう・・・・
ここも、確かに一旦停止で危険だったら、どうどうと身をさらして「注意喚起」すればいいのに・・と思うのだが如何だろうか。
何度も言うが、違反を犯す方が間違いなく悪い。しかし、違反して検挙するのではなく、違反しない様に指導するのも 「筋」 だと思うのだが如何だろうか。
Posted at 2018/05/03 10:00:51 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記