
最近は走行距離もグッと減ってオイル交換の頻度も、以前に比べれば激減した。
さらに、負荷を与えたり、高速走行をするとオイルを消費するという 2スト 並みの LCV E STAR なので、そうは言ってもオイルの管理は意外にシビアだったりする。
確か前回は6月だったと記憶しているが、冬に向かって、そして、当然の様にオイルが減って来て、さらに・・・・・・イエローハットの特売が始まった(笑)のでオイル交換を決意した次第だ。
狙いはMobil-1 の 5W-30 だ。間違っても純正の 0W-20 なんてオイルを消費するので入れられない・・・
週末に向けて、オイル交換をネットで予約して、その10分前にイエローハットに到着。Mobil-1 とフルターは
PIAA ピア ツインパワーマグネットオイルフィルター Z5-M を選んだ。
正直言って
PIAA ピア ツインパワーマグネットオイルフィルター Z5-M は、ウチのC26には明らかにオーヴァスペックなんだが、自分の手元に来るまでロクにメンテされた形跡が無かったので、少しはコンディションが良くなる事を願ってのチョイスだ。
作業は、拘りの下抜き。部品代含めてお会計は〆て
千円ちょっとの割引がありがたい。
オイル交換の後は、2ストから4ストに復活を願って(笑)
RISLONE リスローン コンプレッションリペア(オイル上がり専用) を
投入!!
亜米利加では知る人ぞ知るリスローンのコンプレッションリペア
国産の同様な製品は、ここに固形の展開があるので、容器の底に沈殿物があるのだが、コイツはどこを透かしても綺麗な琥珀色。
蓋を開けて、投入するが、恐ろしい位の粘度で、オイルキャップから簡単にはエンヂン内部に入って行かなかった。まさに、水飴を突っ込んでいるフィーリングだ。
たった 350ml を10分前後かかって投入完了。
これは、粘度で単純にシールするだけか!?と思ったが、気を取り直して、辺りを走ってみた。
まあ、あれだけねばいので当然と言えば当然かもしれないが、コンプレッションが出ているのだろう、ガスペダルを踏んだ際のグッと出る感じが強く感じられるようになった。
走行フィーリングも大事だが、一番はオイル消費が改善されるかだ。
この点は、ひと冬かけてチェックしてみたいと思う次第だ。
Posted at 2018/11/05 12:24:02 | |
トラックバック(0) |
LCV E STAR | クルマ