• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

接地 マフラーアーシング再び。

接地 マフラーアーシング再び。 どうやっても速くもならず、燃費も良くならず、オイルも喰うという我が家の C26 なんだが、ある日、フトある事を思い出した。

 そういえば以前、作っていた マフラーアーシング の ケーブル が大量に余っているよなぁ・・・という事で、屋根裏部屋に行くと出るわ出るわ アーシング のケーブルが、




この「大」、「中」、「小」のケーブルを一時期は毎夜毎夜、何十本も作っていた。

そこから「大」、「中」、「小」の三本と、ホースバンドを引っ張り出して、C26 をジャッキアップした。

 マフラーアーシングは、触媒の後、タイコの後に着けるのがセオリーなんだが、今回は余ったケーブルを気休めに取り付けるので、セオリーの近場に装着した。

 先ずは触媒の後なんだが、ちょうどいいネジが無かったので、触媒とセカンダリーマフラーの間に装着。


触媒直後に良い場所が無かったのでセカンダリータイコとの間に設置。

 次にセカンダリーの直後に、パイプにはホースバンドで、ボディ側に良いネジがあったので、そこに固定。


セカンダリーの直後に良い場所が・・・・。

 そして最後はメインマフラー直後が理想なんだが、メインの太鼓の後ろには、どうも固定できそうなところが無い・・・という事で、逆にメインのタイコの直前に巻き付けた。

ところで、マフラーアーシングの効能については色々な意見があるが、純正でも結構ついているので、効果が有るのだろう。

意外 !G10シルフィ侮る事なかれ!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/3404151/



長いケーブルで無事に三点固定完了。

 さてさて、装着後のインプレなんだが、正直色々なクルマに付けてきたが、C26の場合はどうだ、下のトルクが盛り上がり、トルコンの食いつきが良くなるので出足が良くなった。

 驚くはCVTの、シフトスケジュール・・・正確にはそう言わないが、SPORT モードの様な引っ張り気味になったのも驚きだった。

 なんたってフツウのC26より、リヤにリフターを乗せているので100Kg以上重いので、街乗りでは踏め踏めだったのだが、ずいぶん運転がしやすくなった。

 ただ・・・・今回の3点ポイントがツボにはまったのか、それとも、そのウチのどれかなのかが分からないのが玉に傷だ。

 まぁ、余り物でとりあえずだったのが、一番気持ちよくクルマが変わったのが実に気持ちの良いものであった。



Posted at 2020/01/25 21:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 3 4
5678910 11
12 1314151617 18
19 20 2122 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation