• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

表示 プッシュスタートボタン 動作確認

表示 プッシュスタートボタン 動作確認 ようやく完成の運びとなった プッシュスタートボタン 入れ替え。

取り敢えずは仮接続で動作は確認しているが、ちゃんと設置してからの動作確認はまだしていなかった。

 まずは、ボタンを操作していない状態で、




本当は スティアリングロック の信号を拾えばいいのだが、今回は取りあえずオリヂナルのスイッチのLED 1 のラインを使用。

ドアを開けたり、プッシュスイッチ で OFF にした場合に点灯する。

 そして、こちらもオリヂナルのラインから拝借しているのだが、


オリヂンルのC26のプッシュボタンのラインをトリガーにしているので問題なし。

「ACC」のラインもOK。

 そして、今回のハイライトである、「L端子」をトリガーにした「ON」も狙い通り、


まったくエンヂンが回らないと「ON」が点灯しない。狙い通りなんだが・・

エンヂンが回らなければ「ON」に移行せずなんだが、皆さんもお気付きの通り、エンヂンが始動する一瞬なんだが、「ACC」も含めて全ての電源が落ちる。

 その時、表示が「ON」→「ACC」→「LOCK」→「ON」とフラッシュしてしまう事が分かった、これは、回路のどこかにディレィ回路を噛ませなくてはいけないかもしれない。

 それから実際に使ってみて分かった事なんだが、多くの日産Lクラスやインフィニティモデルの プッシュスタートボタン が縦面に多いのは、今回平面において分かったのだが、明るいと表示が見えにくくなるという事で、こればかりは全くの想定外


昼間は周りの明るさに負けて表示が見え難くなるのは想定外だった。

であった。

 まぁ、その気になる点も含めて、やはり、オリヂナルの プッシュスタートボタン もシンプルでイイが、このタイプも見栄え的に、また他と違った個性だしと言う点では良かったのではと思っている。

 さらに、ちょっとデザインは違うがコネクターなどの配列が同じ、


コネクターなどは全く同じでデザインが違うだけのY50タイプも面白いかも

Y50 の プッシュスタートボタン の移植も面白いかもと思うのだ。

なんたって、Y50 タイプ になれば、オークションでも安価で大量に出回っているし、デザイン的には派手さは無いが落ち着いた雰囲気が、また違ったシフト回りを演出してくれそうな気がするのだ。

 後はR35のプッシュスタートボタンは新品でも意外な価格で入手できるので、そちらでも・・と思うのだ。

 さてさて、安価にそれでいてグッと雰囲気を変えたいと言う事で始めた スティアリング と プッシュスタートボタン の流用なんだが、実はもうひとつ、完全に他力本願(笑)と言うかちゃ~んと出費してイメチェンをした部分もあったりする。

 それは、また後日ご報告したいと思っている次第なのだ。















Posted at 2020/07/27 01:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年07月26日 イイね!

引鉄 インフィニティ タイプ スタートボタン 完結編 

引鉄 インフィニティ タイプ スタートボタン 完結編  想定外な程、シフトパネルにしっくりと嵌まり込んだ、日産 Lクラス・インフィニティ タイプ のプッシュスタートボタン を今度は C26 に取り付ける作業に取り掛かった。
 
 なんたって、通常は存在しないリレーやら配線の束をまずは収め込まないといけない。

 それに、車両側から、ボタンの表示を変えるためのトリガー(引鉄)用の電源ラインも増える・・・意外にシフト回りは余裕が無かったりするからだ。


まったく単純なというか、アナログ式の回路構成なので、ハーネスも含めてこんなに大げさな塊となってしまった・・・。

 さらに、もうひとつ、「ON」を表示させるトリガーの電源が必要なんだが、それの確保にはちょっと頭を使った。

 エンヂンが回っている時だけ 12V を発生するラインとは!?思いを巡らせて、辿り着いたのが 「L端子」 だ。

 オルタネータからのラインで、通常は 2~3V の電圧が掛かっているが、一度エンヂンが回ると 12V が発現する、まさに、今回の超アナログ回路のリレーの回路を叩くには持って来いのトリガー用の電源だ。

 問題は C26 の L端子は何処なんだが、ありきたりだが、メーターには IGN の表示がマストという事は、メーターに L端子 が来ている可能性が大という事でメータをバラしてみた。


C26 のメータにはたった一つのコネクターしか刺さっていなかった。この 20数本の中からL端子を・・・

 C26 のメータをインパネから浮かせると、そこに刺さっていたコネクターは、たったひとつだけだった。

 しかし、そこには二十数本のラインがあり、この中から「L端子」を見つけるには根気強くテスターを当てて調べるしかなかった。

 で結果、ACC段階では 2~3V で、エンヂンが回ると 12V になる「L端子」と思しきラインを見つけ、そこから電源を分岐して、シフトパネルまでラインを引っ張った。

 
多分 L端子 と思われるラインから「ON」表示用のトリガー電源を分岐して引っ張ってきた。

 後はそれらのラインを接続して、あれやこれやリレーやハーネスの束を、シフト回りに突っ込んだら取り敢えず長かった プッシュスタートボタンの移植作戦は完了した。


さすが純正品。車種は違えど違和感が無いのはさすがかも。

 装着が終わったら最終確認だ。










Posted at 2020/07/26 22:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 78 910 11
12 13 1415 1617 18
1920 21 22 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation