今日は、とある理由で我が家の NV を出す事が出来ず、介護タクシーを利用する事に。
実は、ここのところ、ちょっとした アクシデント があって、身体の自由が利かなくて何もかもが停滞気味だったのだ。
ある連中に言わせると、ウチの NV の 塗装 と 錆 の 欠陥 の話ばかりするもんだから、きっと AUTECH や、日産 の関係者の誰かから 恨まれて変な「念」を送られているんじゃないかとも(笑)
まぁ、僕的に言わせたら、そんな 「怨念」 を送る暇があったら、早く
錆びない、塗装が剥げない キャラバン を作れと
言いたいモンなんだがねぇ。
さて、気分を変えて、そんな状況なんで、我が家の NV は駐車場から出る事が出来ず、子供が外出するにも支障が出てしまい、今回、介護タクシー を予約して呼んだのだが、いやぁ、これが実にクルマ好きの琴線にバリバリ触れるのが来たもんだから、居ても経ってもおられず、我が家の前に来た瞬間からオーナーと立ち話となってしまった次第なのだ。
今回、お願いしたのは、相模原の 介護タクシー である、
お出かけ日より さんだ。

「何の楽しみもない。外に出かけたい。」老人ホームでそう呟いたおばあちゃんのために介護タクシーを始めました。というピュアな切っ掛けで介護タクシーをはじたそうだ。
なんたって、ボディカラーが印象的だ、目の覚める様な 「空色」 に染められていて、そのコンセプトは、

目の覚める様な 空色 のボディカラーは、「青空の下最高のお出かけ日より」をイメージして 全塗 した気合の入った思い入れの深い スカイブルー だ。
「青空の下最高のお出かけ日より」からインスパイアされた、きちんとしたコンセプトから染められた スカイブルー だった。
さらにだ、この気合の入った ボディカラー もそうなんだが、細かく見ると、これが、また、オーナーの拘りが散りばめられて思わず見入ってしまった。
200系1型のボディに、4型以降の「テールランプ」に、3型の「フロントグリル」という細かいディテールにクルマ好きだったら反応せざる得ないだろう。

フロントグリルは 3型 がインストールされている!芸が細かいねぇ。
写真は取り忘れたが、足回りには 社外 の減衰力調整式の ショック まで入っていた。
乗った、ウチの子のインプレだと、かなりしなやかな足回りで、リーフリヂット らしからぬ乗り心地だったと。
おそらく、乗り心地の向上と、操安向上で入れたのがこのショックという訳だろう。
クルマの話ばかりで恐縮なんだが、もちろん オーナー の介助者としてのスキルも半端な感じではなかった。
ボディメカニクス2級 という資格も持っていてここ強いモンだ。
久々に芯のあるクルマ乗り、そして介助者にあった様な気がする次第なのだ。
相模原の「介護タクシー お出かけ日より」
https://odekakebiyorikaigo.com/
キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。
水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。
コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。
な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)
Posted at 2025/09/08 07:03:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記