• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年09月06日 イイね!

事故 犬を追いかけて・・・その時電車が・・

事故 犬を追いかけて・・・その時電車が・・9月5日、いつもの様に東急東横線から横浜線に乗換、家へ向かった。

時刻は18時30分過ぎ・・・

これなら、駅からの19:00発のバスに乗れるな。。。と思った瞬間、車内放送用のスピーカーから非常信号のけたたましい音が聞こえたかと思うと、「緊急停止します!お気をつけて下さい!気をつけて下さい!」と言い終るか終わらないかの瞬間、いつもとは違う少し強めのブレーキが掛かった。

スピーカーの電源は切れていない、相変わらず「非常信号」の音が聞こえ、車掌の声が遠くに聞こえる。

「非常信号を受信しましたので、この電車は緊急停車致しました。詳細が分かり次第ご連絡します」の放送が。

間もなく車掌の、心なしか震えた悲痛な声で、
「この電車は、先ほど踏切にて人身事故を起こしました。これより乗務員が救護活動と、状況の確認を行います。」
「列車の運行再開までには、かなり時間が掛かると思いますが、絶対に列車から降りないで、車内でお待ち下さい。」
「繰り返しますが、絶対に列車から降りないで下さい・・・」

放送が終わったと同時に、エアコンの風が強くなりいつもより冷房が強くなった。。。

18:45前後
「これより車掌も救護に向かいます。繰り返しますが、列車からは降りないで下さい。。」

18:50頃
「レスキュー隊が到着し、救護に当たっています。」
車内は、ほぼ満員状態。前後左右に一歩づつ動ける状況の中、再度放送が・・・。
「車内の温度が上がることが予想されます。暑苦しい所がありましたら、お手数ですがお近くの窓を開けて下さい」

19:00頃
「現在、警察が現場に入り現場検証が始まり、さらに救護活動も続けられています。」
「運行再開には、かなり時間が掛かりそうです。帰宅のお忙しいところ、申し訳ありませんが、皆様のご協力をお願い致します。」
「繰り返しますが、列車からは危険ですので、降りないでお待ち下さい。」

意外に状況を知らせる車内放送が多いせいか、車内の雰囲気は平静だ。
携帯でメールを打つ姿は多く見受けられるが、電話をしている乗客は居ない・・正直、これは驚きだ。。。

19:20前後
「救護作業が終わり搬送が終わりましたが、まだ警察による現場検証が続いております。運行再開まで、申し訳ございませんがお待ち下さいます様に重ねてお詫び申し上げます。」

19:30頃
「次の中山駅まで、運行できるか指示を仰ぎ連絡を待っております。今しばらくお待ち下さい。」

19:35分前後
「大変お待たせ致しました。次の中山駅まで電車を動かします。」
「大変長い時間お待たせ致しました。。。発車致します。」

このとき、エアコンの送風が弱くなった。。。電車が動き出し、心なしか車内の雰囲気も明るくなった。

「この電車、鴨居、中山間での人身事故の為に現場を一時間五分遅れで発車致しました。」
「帰宅時の大変お疲れ様のところ、ご迷惑をおかけ致しまして、この放送にてお詫び申し上げます。間もなく中山です。。。」

中山駅に着く寸前の踏み切りで、救急車が止まって列車の通過を待っていた。
あの救急車に、事故に遭った人が乗っているのだろうか?

そして中山駅に到着、いっせいに乗客が降りる。

駅の放送があり・・・
「鴨居、中山間で人身事故の為に、横浜線全ての運行が中止されていました。ご帰宅時の忙しい中、大変ご迷惑をおかけ致しました。。。。」

しばらくして、車内放送で。。。
「運行再開の指示を待っております。今しばらくお待ち下さい・・・」
「業務放送、運行再開よいか?指示を待つ」
駅構内放送
「××系車掌へ、発車してヨシ」

まったく、いつもより早く帰れるかと思ったところでの、人身事故の遭遇だったが、今回の事故の最中での車掌の対応には、かなり関心した。

まずは、必要なときに必要な情報の伝達。
これまでに長く電車に乗ってきたが、意外にこういった気遣いが無い事が多かった。

事実、少しの遅延でもあまりにも情報が無いために、駅員や乗務員に、乗客が詰め寄る、喧嘩するといった様子を何度も見てきた。。。

さらに、事故発生時から車内のエアコンを強く効かせた事も特筆できるだろう。。。

電車のエアコンは、あまり除湿効果が少なく、通常のままだったら、ドアが開かないために、かなり蒸し暑くなって居たに違いない。

おかげで、車内でのイライラがかなり緩衝されたと思うのだ。。。

色々な事故などで、矢面に立たされる事の多い鉄道会社。

しかし、ちゃんとやればできる人間も居る事が分かったのは、私にとって朗報であった。

ところで、人身事故の内容だが、78歳の女性が犬の散歩中に、犬が逃げ、その犬を追って線路内に立ち入ってしまった・・・という悲惨な事故であった。。。

犬を追いかけたという行為の是非をともかく、尊い命が失われた事には、本当に心が痛んでしまう。。。

偶然だが、その列車に乗合わした一人としてご冥福をお祈りしたい。。。

そして、再びこの様な悲惨な事故が起きない事を願って止まない。
Posted at 2005/09/06 10:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2005年09月05日 イイね!

睡眠 新兵器!居眠り防止装置登場!

睡眠 新兵器!居眠り防止装置登場!毎日疲労こんぱいの現代人。。正直に言おう、疲れなくしてドライヴィングしているドライヴァーは皆無ではないだろうか?

しかし、これほど危険なドライヴィングは無い事も事実だ。

道路交通法でも「過労運転」という条項があり、「疲労運転」であると認められると点数が13点も加算されてしまうのだ!

山沿いのパーキングなど止まっていると、警官が来て「疲れていませんか?」などと、優しい気遣いを見せてくれるが・・・、ここで、「いやぁ~昨日は遅くまで残業で、ちょっと疲れ気味・・・」なんて答えたら、意地の悪い警官なら即「過労運転」の切符を切る事間違いなしなので気をつけた方が良いだろう。。。

まぁ、「過労運転」の定義って明確でなく、現場の警官に一任されている・・・という隠れた問題もあるのだが。。。

しかし、科学は日進月歩である、そんな疲れ切った人間でも過労による、居眠り運転を防止する劇的な装置が、この世の中には存在するのだ!!

思い起こせば、ブルーバードU11でオプションではあったが、「セーフティ・ドライヴ・アドヴァイザー」なる、ドライヴァーの疲労度を測って「アラーム」を鳴らす「迷作」があったのだが、残念ながら普及しなかった。。。

(詳細は みやこしさんの ブログ を参照下さい)

実は通販好きの徳小寺が、通販のWEBをさまよって居る時に、ついに安価で効果的な「居眠り防止装置」を発見したのだ!!

その名は・・・・・

「ドライヴアラートセンサー」・・(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォ-


画像を見ると「ドライヴ・アラート・マスター」と少々。商品名が違う様な気もするが、ここはその画期的発想に免じて触れない事にしよう。。。

使用法は、至って簡単!電源を入れて耳に引っ掛けるだけ!しかも値段は¥1,980-とある!!

その作動原理も、まさに人間工学に基づいたまさに理論的なモノと言えよう・・・・

「眠気を感じ始めて、頭が前に傾くと、センサーが作動して耳をつんざく様なアラーム音が鳴り、あなたの眠気を一気に吹き飛ばします。。。」

これが普及したら、日本中の居眠り運転の大半が防止され、事故も減る・・・・かなぁ。。。

しかし・・・頭が前に傾いた時って。。。アラーム、間に合ってるんかいなぁ。。。

(((((( ̄□ ̄;)ハッ!!



ドライヴ・アラート・モニター:http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?c_status=&head=/head&main=/c_item/net_only/sho_item/0208_85707

Posted at 2005/09/05 16:29:08 | コメント(8) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2005年09月04日 イイね!

防御 ようやく国内仕様にもセキュリティが当たり前になってきた・・

防御 ようやく国内仕様にもセキュリティが当たり前になってきた・・昔から言われ続けて来た事だが、国内仕様と輸出仕様では大きな差があると。。。。

一番有名だったのが、衝突安全性を初めとするボディ構造の差・・・

現在では、さすがに世間も安全にはうるさくなって、輸出仕様との差は無くなって来たが、ちょっと前10年くらい前だったら、国内仕様と輸出仕様では衝突安全性に雲泥の差があった事は、まったくの事実であった。。。

それでは、最近の国内仕様と輸出仕様との差は何があるかと言えば、「セキュリティ」の充実の具合だろう。。。

海外での日本車の評価が、安かろう・・・からインフィニティを初めとする高級と言われるジャンルや、安くて高性能なクルマという評価が上がるにつれて、日本車も盗難のターゲットとなってしまった。。。

スバルでは、前のレガシィなどは、国内仕様と同等に輸出仕様もセキュリティに関してスッピンの状態だったが、北米や豪州ではスバルの人気が高く、地元のディラーが独自にセキュリティを装着していた。

日本でも、現在はイモヴィライザーなどが標準になっているが、かの国ではさらにテンキーがあって、決められた時間内に、決められた時間の間隔以内で暗証番号を打ち込まないと、サイレンがなるという凝ったシステムが使われていた。

それに、さらにさらに、エンジンが回ったままで、誤って降りて、再度乗り込むとセキュリティが「盗難」と判断してエンジンを止めてしまうシステムまで付いているのだ。。。

まぁ考えてみると海外で、エンジンを掛けたまま・・つまりキーを差したままクルマから離れるなんていうのは考えられない事なのだという・・・

盗難が増えたとはいえ、今だキーをつけたままクルマから離れるとか、さらにエンジンを掛けたままクルマから離れるドライヴァーが多いという事は、まだまだ日本という国は安全なのかもしれない・・・

セキュリティの国内仕様と海外仕様の差は、かつての安全性無視のメーカー無責任さの象徴であったが、今回の差は、まだまだなんとか日本という国が大らかであると言う証明なのかもしれない・・・

果たしていつまで、その神話は続くのか・・・それは輸出仕様との差が無くなる日まで・・・という事になりそうである。。
Posted at 2005/09/05 00:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2005年09月03日 イイね!

高級 レクサスの高級に日本的概念を見た・・・

高級 レクサスの高級に日本的概念を見た・・・会社の近くにも「レクサス」店ができたので、早速昼休みを利用して行ってみた。

店内に入って見る、たしかに今までディーラーと違ってスペースは広く取ってあるし、置かれている調度品もシロウトの私が見ても高そうなモノばかりである。

対応の方も、今までのディーラーとはまったく一線を期している。

店に入る、丁寧な挨拶そこまではイイだろう。
私のクルマを見る流儀でクルマに近づき遠くから眺めたり、パーテーションラインの幅を指でなぞりながら間隔を調べる、そしてパネルの歪が無いか、クルマの斜め前や後ろから周りの景色の写りこみ具合を眺めてみる、そして室内、エンジンルーム、トランクルーム・・・・と言った具合なのだが、まったく「トヨタ」の作りこみには「スキ」が無い。

外板の写りこみには、妙なゆがみは無いし、バネルのプレスラインの乖離も皆無だ!
トランクなどの組み付けも精度が高く、スキマはまったく一定。

室内の質感はもはや世界的にトヨタの独断上だろう。。。

パネルとパネルのスキマは限りなく「ゼロ」に近く、モチロン見た目、触った感触もスバラシイものだ。。。

こうして眺めている間も、店員は近寄って来ない、私のような変わり者だけそうなのか!?と思い見ていたが、私以外の来場者に対してもそうだった。。。

つまり、こちらから声を掛けない限りは、店員が来ないのだ。
しかし、それが無視しているのではなく、「いつでもお声を掛けてください・・・」という雰囲気なのは、まったく無粋な洋服のショップとは大違いの店である。。。

ここで初めて声をかけ、テーブルに着くが・・・いあやぁ驚いた!!女性の店員がひざまずいて、飲みモンは何にしましょうか!?と尋ねてきたのだ!!!
まったくこれには、度胸の据わった私でも面食らってしまった!!

それからの店員との会話も、驚きの連続だ。商品知識がハンパじゃない、特にライヴァル車に対する知識は、まるで自分で所有して居るかの如くであった。。。

まったくここまで、驚きの連続だったが、レクサスを出て、道すがら、どうしても私の中で、合点が行かない、なにかモヤモヤとした気持ちが続いてしまったのだ。

「高級とはなんだろうか?」「ひざまづいて、お客を接待するのが丁寧?」・・・

そういえば前日は雨だったが、女性の店員が傘もささず濡れながら来場者を見送っていた。。。それだって、最高のもてなしなんだろうか。。。

会社についてからも、そのモヤモヤ感は拭えず、色々考えていたが、フト自分の着ているスーツを見てある考えが浮かんだ。。。

今は立ち座りが多く、乗り物にも乗り降りが多く、しかも着ている物にそんなにお金が掛けられ無い・・という事情もあるが、以前は、ボーナスが出ると、年に一着だが「オーダースーツ」を作っていた。

確かに高いものであるが、「青山」や「はるやま」で買う既製品よりだいたい二倍のお金を出すと何とかオーダースーツも買えるものである。



オーダースーツの良いところは、例えば電車でつり革を持った時など、背中や襟の周りに妙なシワが寄らない、歩いていても変に着崩れない・・・など、やはり採寸して造るので、身体にフィットしてどんな動きにも無駄なく追従するのだ。。。

男なら、ぜひ一度とは言わない、オーダースーツを造って見るべきだ、その着心地、さりげない高級感に密かな優越感と所有する喜びを得る事ができるだろう・・・

一方バブルの時だったが、かのバーバリーのスーツも買った事がある、それは映画の「プリティ・ウーマン」でリチャード・ギヤが着こなしていた姿を見て、一目で欲しくなったからだ。。。



それは、正直に「青山」などの二倍では買えないシロモノだったが、男なら一度は・・・と思い(本当に一度だったが・・・哀!)買ってみたのだが、デザインは正直に言って何が高級なんだ!?という感じであったが、これがまた素晴らしかった!

いくら着ても、着崩れない・・特にエリや袖がピシッとしていて、短足、胴長の典型的な古来日本人体系の私でさえ、なかなか男前に見えるのだ。。。。

そんな、オーダースーツやバーバリーの事を思いだしながら、レクサスを振り返ったが、どうもクルマのデキは世界第一級だが、店員の接客態度を見ると、あくまでも日本的な成金主義的な、これ見よがしな様な感覚を私は拭えなかったのだ。。。

確かに、ひざまずく事や、雨に濡れながら送り出す事は、ある意味で気持ちの良い事かもしれない。。。。
しかし、それが最良のおもてなしなのであろうか?

私には、それがどうも自虐的な「私はもてなしてやる為に身を粉にしてます・・」といった具合の店員の派手なパフォーマンスにしか見えないのだ。。。

前出のスーツを思い出して欲しいのだが、オーダースーツもバーバリーも、まったくもって高級である。
しかし、外観的にパッと見てこれ見よがし的な高級感は無い。

正直に言って、見る人が見れば、本当に分かる高級感が、また男心をくすぐるのだ。。。

どうも我々日本人は、見てくれも、なんにしても「分かり易い」といった事が、何事にも求められている様な気がしてならない・・・

店員が何をしようが構わないが、僕はそんな事をしなくても、来た客が心地よく居られて、必要な時に必要な知識を得る事ができるディーラーこそがホンモノの、高級とは言わないがディーラーに求められている素養だと思うのだが・・・・

まぁ、人それぞれ、最大公約数的に言えば、レクサス的もてなしが日本人が求められている高級車のもてなし・・・というのであれば、それも仕方ない・・とは思うのだが、徳小寺的には、なんだか底の浅い国民性丸出しで悲しいと思ってしまうのだ・・・・

やはり、私はどうも一般的な日本人とは違う・・という事なのだろうか?

まったく「レクサス」というブランドは、そんな事まで考えさせる、スゴイブランドなのかもしれない・・・
Posted at 2005/09/04 07:42:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2005年09月02日 イイね!

羊肉 赤坂で格安のジンギスカンをfukaさんと食す。。。

羊肉 赤坂で格安のジンギスカンをfukaさんと食す。。。昨日から、出張で新潟へ行っていたのだが、色々な経緯があって新幹線に乗ったのが「越後湯沢」から・・・
しかも、17:36に乗らなければならない・・・というのに駅に到着したのが数分前。。。。

人生でコレほど走った事は、小学校の運動会以来だろう。。。

改札を抜け、エスカレーターを駆け抜け、禁煙車目掛けて風の様に走り抜けたが、その間、頭の中では、爆風スランプの「ランナー」が数回リピートされていた。。。

どうして、そんなに急いだかと言うと、実は、今日は私が主催して赤坂にあるジンギスカン「北の国から」に ga-B の80年代部の BOBさん と ワイン好き野郎。さん みやこしさん そして、今夜のメインゲスト fukaさん を迎えて、にぎにぎしく、プチミを開催しようと時間を気にしていたからなのだ。。。

なにせ、この新幹線を逃せば一時間近く次の新幹線が無いのだ!それで、渾身の力を込めて走ったのだった。。。

そんな苦労の甲斐あって、待ち合わせ場所に到着したのは、実は私が一番だったりした。。。

時間になりそれまでに集まったメンバーでよいよ 「北の国から」 へ進撃、そして現地でも今回初めてお会いする fukaさん とも集まり、よいよ「ジンギスカン・タイム」と相成ったのだ!!

前回もそうだったのだが、焼くのはひたすらお店の方々で、我々は決められた時間内で、どのくらい食べれるかのタイムマッチである。。。

さすがに、あの忌まわしい 「ジャンボカツ」 を完食した BOBさん が居る事もあって、恐ろしいスピードで用意された「肉」と「野菜」がみるみる無くなってゆく・・・

まったくさしずめ「ジンギスカンのわんこそば」状態と言った趣なのだが、その間も '80年代メンバー の爆裂トークも加わって、それは賑やかな「夜会」となったのだが、こういった状態でも、「脂身」が少なく、一般的に言われている「臭み」などのない良質の「羊肉」なので、いくらでも食べれる!

しかも、自分たちは焼かなくてもイイので、さらに加速がついて正直何皿食べたか分からない状況となってしまった・・・・

初めてと言うのに、いきなりの賑やかな集まりに参加していただいた fukaさん 。

それに、忙しい中参加してくれた他のメンバー達のお陰で、今回も盛大に「夜会」を終了する事ができきた。。。

次回も、また新たなグルメを求めて、我々は都内や都内近辺に出没する予定だ・・・

次のターゲットは・・・・こうご期待である!!

北の国から ↓
Posted at 2005/09/03 02:44:54 | コメント(5) | トラックバック(1) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation